お仕事報告:日経Beyond Healthに外国人家政婦制度について執筆しました

執筆記事が最近いろいろ公開されています。




こちらは連載している「日経ビヨンドヘルス」への新記事です。

香港では当たり前だけれども、日本ではあまり縁が無い「外国人家政婦」について執筆しました。

以下がリンクです↓↓↓

外国人家政婦は高齢者介護の切り札となるか?

この記事を書こうという動機になったのは、最近ハイキングに行くとたくさんの高齢者が、家政婦さんに付き添われて元気に歩いている姿を改めて見てからかもしれません。

下の写真は、香港でおなじみの日曜日、家政婦さんたちの休日風景です。最近寒かったので屋外で過ごすのも大変そうでした。歩道橋など雨風が避けられるところがたまり場になっています。話したり食べたりするほかに、トランプやゲーム、それからカラオケしてる人までいました、笑。

私もつい最近までずっと住み込み家政婦さんをお願いしていたので、せっかくですから、その体験を含めてなるべく生々しく??書いてみました。いろいろと複雑な問題を抱えつつも、香港の家庭にはなくてはならない仕組みだと思います。イギリス、日本、香港で3人の子育てした経験上、これで私の寿命は少し延びたような気がするほど、助かりました。




とはいえ、今は子供も巣立った(はずが、コロナでみんな戻って来てます、汗)ので、小さいところに引っ越して家政婦さんも今はいなくなり、「知らないうちに、大事なものが捨てられてる」「ここに置きたいものが違うところに入っている」などなど、とても些細な日々のストレスがないのが清々しく感じたりもしているのも事実。

ちなみに、いま、子供たちが全員戻って来て、狭いところに5人暮らしになってしまい、改めて何が家事で一番大変かなと思うと、洗濯だったりします。量がすごい(うちはサイズもXXLみたいなのがどっさり)、干すところがないというジレンマ。前はこれを、毎日全部やってもらえてたんだなーと改めて家政婦さんのありがたみが分かったり。都会暮らしになって周りを見回すと、一人暮らしの人も多いですから、通りに一軒以上洗濯屋さんがあるのにも納得が行きます。

まあ香港だと、「家事は奥さんがやるもの」という観念がほとんどないですね。それに男女がどうというのより、人に頼んで当たり前なので、夫婦で分担ではなく、夫婦ともあまりやらないで済むということだったり。

いろいろと国によっての違いはある中、少しでも日本の家庭が楽になるようなアイデアやサービスのヒントになればと思って書きました! ぜひご覧下さい。




 

 

*****本ブログをまとめた書籍『週末香港大人手帖』(講談社)、Amazonなどのネット書店と、全国の書店で発売中です。お勧めの広東料理や点心、ローカルご飯など、香港ならではの食に加えて、美と健康、老舗での買いもの、最新バーなど幅広くカバーしています。しばらく香港には来られない状況が続きますが、香港気分をぜひ味わってください。

お仕事報告:Figaro.jpに旧正月の年糕について執筆しました

毎年、日本と香港、両方の正月を祝うため、正月気分に2ヶ月位、つまり1年の1/6を費やしてしまっています。久しぶりに日本のお正月を味わいたいものです。




さてさて、以前はフィガロで最新オープンのスポットを毎月紹介していましたが、やはり旅に出られない昨今ですから、世界各地の最新事情、習慣や行事などを紹介する「世界は愉快」というコーナーに変わっています。これもこれでとても面白いし、こういうのを書けるのもありがたい機会です。

先月はクリスマス、今月はお正月の食べ物について書きました。

世界は愉快:お祝いの食 from 香港
香港の正月の主役は、ひと味違うお餅たち。

写真は今まで撮りためたものから選んで使っています。車公廟での写真、気に入っているのでここで使えて嬉しいです。やっぱりカメラ持って出かけて撮りためておくの大事ですね。

ぜひ記事をご覧下さい♪




2021年はDragon’s Backでハイキングからスタート

皆様、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます!

世界中のどんな人と挨拶していても「2020年はさんざんでした。2021年はいい年になりますように」という話題になる今日この頃。




そして同時に「とはいえ、コロナ禍の影響で、思わぬ新しいことに挑戦できた」「いろいろ考える時間ができた」という話題も、いたるところで交わされていたりもします。

私の場合、プライベートではなんと言ってもハイキングに出かけることが増えました。

今もまだコロナ第四波の規制で、香港では飲食店で1テーブル2人ずつしか座れません。どうしてもそれより多い人数で入りたければ、2人ずつテーブルを分けて座るしかなく。自然と今までだったら新しく知り合った人たちがいれば「飲茶に行きましょう」「飲みに行きましょう」となるところが、正直ハイキングくらいしか一緒に出かけられない(それも厳密に言えば2人一組で動くものなのですけど)んですよね。

おかげで妙に健康的になってしまう人が続出。そして改めて、本当にさっと気軽にとんでもなく素晴らしい風景に囲まれるハイキングコースが香港にはたくさんあることに気づかされます。

前置きが長くなりました! 2021年の始まりは、かの有名なハイキングコース「Dragon’s Back」に出かけて過ごしました。

このビーチを見下ろす美しい風景。「これが香港?」と思われる方も多いはず。

実際に目にすると、パノラマがものすごくて、本当に龍の脊椎を歩いているように左右に雄大な景色が広がります。香港島の地形って素晴らしいんです。

そして香港で初心者OKなハイキングコースって、相当な高さのエリアでも舗装されていたり、されていなくてもきれいに整備されていて、やたらに歩きやすいんですよね。そしてやけに年季も入っていると思っていたら、実は、植民地時代、駐留していた英国軍が苦労して張り巡らせたものなんだそう。さまざまな山がしっかりつながっているんですよね。

とはいえ、これはコースによって相当差があって、整備されたところばっかり歩いていて油断すると、ときどきものすごく本格的な(笑)コースにでくわして焦ったりもします。

さてさて、Dragon’s Backには、地下鉄の筲箕湾駅からバスで簡単にハイキングコースの入り口に辿り着けます。

そこからはガタガタながら階段があって、すぐに景色のいいエリアにたどり着きます。

ご褒美が多いと、登り道も苦になりづらいですね!

気持ちよさそうなパラグライダー日和!




少し先に行くと、飛び立とうとしているところをハイカーが写真を撮ろうと待ち構えています。これけっこうプレッシャー(笑)。何回か失敗した末に飛び立ったときは大喝采でした。

この日は、2時間ぐらいで歩ける簡単なコースで回りましたが、丸一日かけて行けるコースもあります。そして香港島のコース同士があちこちつながっているので、延々と端から端まで歩き続けることもできるんだとか。龍が可愛いですね♪

都心からすぐ、公共交通であっという間に来られるエリアなことには驚くばかりです。

この日は軽いハイキングで、その後バスに乗って上から見下ろしていたビーチとビレッジへ。

残念ながらコロナ禍でビーチは閉鎖になっていて入れないのでした。

街並みは明るくてのんびりしていて、別世界。

たまたま席が空いていたタイ料理屋で遅めのランチ。それがとても美味しくて驚きました。

何もかもがカラフルで目の保養になりました。

狭いようでいて、大自然とも触れあえて、バラエティ豊かな風景が楽しめる香港。

いろいろ難しい時ではありますが、今年も皆さんに香港の素晴らしさを伝えて行きます!

引き続きよろしくお願いします♪




*****本ブログをまとめた書籍『週末香港大人手帖』(講談社)、Amazonなどのネット書店と、全国の書店で発売中です。お勧めの広東料理や点心、ローカルご飯など、香港ならではの食に加えて、美と健康、老舗での買いもの、最新バーなど幅広くカバーしています。しばらく香港には来られない状況が続きますが、香港気分をぜひ味わってください。

 

 

お仕事報告:香港のクリスマスアフタヌーンティーをフィガロwebに紹介しました

第四波がやってきてしまった香港。さまざまな規制が発令されて、また引きこもり生活に逆戻りです、涙。




特に飲食店の18時以降は店内飲食不可&デリバリーのみというのは厳しいのですが、第三波のときにすっかりテイクアウト体制を整えた店は、あーはいはい、と切り替えが早いんですね。コロナ慣れというのでしょうか。もちろん収益的には厳しいとは思いますが、慌ててパニックにならないで済むのは精神衛生上良さそうです。

さてさて、本日紹介するのはアップになったばかりの新記事。クリスマスのアフタヌーンティーのお話です。

家で楽しむ、香港の華やかなクリスマスアフタヌーンティー。

そんな状況なので、あまり取材に動き回ることもままならず、まあそれを生かして?自宅にテイクアウト用アフタヌーンティーを届けてもらいました。


以前に最初に作られた白のバージョンを、フジテレビの番組で紹介しましたが、こちらは見事なクリスマスカラー。麗しくて、そのまま置いていても絵になる存在感。紙製だけどしっかりどっしりしてるんですね。




そして蓋を開けてさらにびっくりしたのが、一糸乱れぬお姿。こういうのって蓋を開けたときに、片方に寄ってぐちゃぐちゃになってたり、生地が剥がれてあちこちにくっついていたり、とか想像するじゃないですか。

それがもう一切無い。びしっばしっ!

これだけしっかりくっついていたら、引っ張って剥がすときに今度はお菓子が崩れるんじゃないかと思うじゃないですか!

それがまた、ほどよい感じで、力をそれほど入れずにすっと剥がれるんです。

このバランスというか計算され尽くした感じ、すごいな!と感動してしまいました。

ちなみにセイボリーはマッシュポテトクリーム、お菓子類はペストリークリームを使ってくっつけているそうで、もちろん口に入っても大丈夫だし、匂いや味もまったく気になりませんでした。拍手!

言うまでも無く、また1つ1つが凝っていて最高に美味しくて。

ラウンジの豪華さがない自宅で食べても~と思ってしまうところが、ラウンジの豪華さを引き連れてやって来てくれました。

ぜひ記事をご覧下さい!



Figaroブログ:ハイキングの後のご褒美、ピークで美味イタリアン(Fiamma)

今日はぐっと涼しさが増した香港。コロナ第四波が始まってしまって心配な日々でもあります。




最近すっかりハマっているPEAKへのハイキングについて、前回に続きフィガロブログに書きました。

今回は、これまたPEAKに行くとよく食べにいっているイタリアンレストランのFIAMMAが主役です♪

ハイキング後のご褒美、ピークで美味イタリアン

自力でせっせと登った後の食事は、食欲が倍増して美味しさも増しますね! しかし10年位前は香港で美味しいイタリアンって思いつかなくて困ったのに、最近は本当に充実しています。

こちらはとっても美味しかったタコのグリル!

ぜひぜひブログをご覧下さい♪




Figaroブログ:歩いて登るとさらに楽しい、ピークでの時間

Figaro Japon公式ブログ「かぐわしきみなと通信」更新のお知らせで~す。




最近、プライベートで行くことがぐっと増えたピークへのプチハイキングの話です。

歩いて登るとさらに楽しい、ピークでの時間

今まで香港島住まいの友だち、特にセントラル近辺の友だちから、ピークによく歩いて行くよと聞いていて、引っ越してからこれをするのをとても楽しみにしていました。

最初は運動不足でぜーぜーでしたが、週に1回ぐらいのペースで行っていて、少し慣れてきたかな。

本当に、ぱっとこういう景色が見えてくるのが何とも言えない贅沢です。

この辺は緑が豊かで気持ちがいいのです。

ぜひぜひフィガロブログをご覧下さい♪

*****本ブログをまとめた書籍『週末香港大人手帖』(講談社)、Amazonなどのネット書店と、全国の書店で発売中です。お勧めの広東料理や点心、ローカルご飯など、香港ならではの食に加えて、美と健康、老舗での買いもの、最新バーなど幅広くカバーしています。しばらく香港には来られない状況が続きますが、香港気分をぜひ味わってください。

一流点心と本格カクテルの贅沢な共存を楽しむ@Duddell’s

Duddell’sと言えば、ミシュラン星付きの広東料理店というイメージを持つ方が多いはず。




もともとはアートバーゼルが香港に来ると決まった2013年に、アート業界関係者が集える社交場を目指して構想が練られているので、3階のレストラン、4階のサロンの両方があってこそのDuddell’sという、きわめて異色なる存在なのです。

そして4階のバーは完全本格派。先日新サロン・マネージャーのマリオ・カルデローニさんによる新カクテルのお披露目に行ってきました。

ここで改めて思ったのは。これだけきっちり、本気のクリエイティブカクテルを、超一流本格点心をおつまみにしながら味わえる場所って・・・・・・世界中にそうそうあるのでしょうか?

たとえば柑橘系をインフューズしたKetel One Citrus Vodkaをベースに、ビタミンCがほとばしっているパッションフルーツを合わせたDuddell’s Sour。都会と南国が融合する香港らしいカクテルです。極上点心の中にいても埋もれない華やかな存在感!




梨をインフューズしたへネシーVSOPを使ったオールドファッションドには、その場でカラメライズした梨を合わせるPEARFECTIONIST!

ヘミングウェイの好物として有名なダイキリをアレンジしたHEMINGWAY CRUSTA!!

バーボンベースに、目が飛び出しそうなほどベリーのフレッシュさが濃厚に生かされているBERRY SMASH。

19世紀パリのサロンを象徴するハーブ系リキュール、アブサンを使ったカクテルも、妖しげで素敵。

そして要所要所で楽しむ点心達!

改めて香港の飲食生活の贅沢さと幅の広さに感謝!



 
*****本ブログをまとめた書籍『週末香港大人手帖』(講談社)、Amazonなどのネット書店と、全国の書店で発売中です。お勧めの広東料理や点心、ローカルご飯など、香港ならではの食に加えて、美と健康、老舗での買いもの、最新バーなど幅広くカバーしています。しばらく香港には来られない状況が続きますが、香港気分をぜひ味わってください。

 

 

Figaroブログ:新名店「MONO」で楽しむ「カカオ in 香港」を体験

こちらも久しぶりの執筆です! Figaro.jpのブログ「かぐわしきみなと通信」に、話題の新店「MONO」でのカカオを使った取り組みを紹介しました。


00

 

ベネズエラ出身の名シェフが魅せる「カカオ in 香港」

自家製チョコレートを出す店は世界中にたくさんありますが、本当にカカオの状態から全部自分で手がける店は少ないそう。もちろんチョコレートショップではないので、また広がりがとてもあって、カカオの皮を発酵させたドリンクや、チョコレートとナスを組み合わせたペーストなど、深みある未知の美味しさを満喫できました。

ちなみにコロナがかなり落ち着いてきた香港では、人気レストランがどこも満席(定員より少ない人数に制限されてはいますが)でなかなか予約が取れないという状態だったりします。

今まで大変だった分、ここで取り戻せるといいですね。

Figaroブログ、ぜひご覧下さい♪



*****本ブログをまとめた書籍『週末香港大人手帖』(講談社)、Amazonなどのネット書店と、全国の書店で発売中です。お勧めの広東料理や点心、ローカルご飯など、香港ならではの食に加えて、美と健康、老舗での買いもの、最新バーなど幅広くカバーしています。しばらく香港には来られない状況が続きますが、香港気分をぜひ味わってくださいね。

 

 

お仕事報告:日経ビヨンドヘルス「ウィズコロナ時代の香港スタートアップを追う」シリーズ+謎の工業ビル萌え

連載している日経ビヨンドヘルスで、コロナ禍に対応してユニークな製品を出している香港のスタートアップ企業を3回にわたり紹介しています。



ハイテク企業ばかりなので、いつもとは勝手が違う・・・・・・と思いながら取材を始めたのですが、日頃私がいいなと感じている香港人の皆さんの仕事の速さ、効率の良さ、独立心の強さなど、スタートアップ企業をやっている人たちですから、さらに強烈に特性がもう前面に出てきていて、心洗われつつ刺激になりました。

紹介したのは以下の3社。HKTDC(香港貿易発展局)からコロナ関連の製品を出しているスタートアップ企業のリストをもらって、それぞれのウェブサイトを見て、こちらに絞りました。ただ、実際ちゃんと情報が掲載されているサイトも少なくて、かなり勘に頼って選んだのに、実際取材にうかがったら、どちらも粒揃いでとても面白くて、選んだ自分を褒めてあげたくなりました。(単にどこを選んでも素晴らしい会社が入ったリストだったのかもしれませんね!)

そして知っている方は知っていますが、私は最初に就職したのが日本アイ・ビー・エムで、なぜかシステムズエンジニアを5年やっていたし、夫も息子もバリバリ理系なので、この理系ノリに結構なじみがありまして。取材もほのぼの楽しくできました。

<ウィズコロナ時代の香港スタートアップを追う>

1)Insight Techonology 広範囲での非接触同時検温、災害対応システムを応用したInsight Robotics社

山火事探知AIシステムのエキスパートが作った誤差最小の発熱者検知システム!

もともと四川大震災の惨状から、瓦礫に埋まった生存者を救出したいと、広範囲で温度が違うスポットを発見する仕組みを作り始めたレックス・シャムさん。素晴らしいアイデアと技術があっても、なかなかビジネスとはつながらなかったところから、さまざまな応用をし始めた話がとても面白くて、ひたすら感心してしまいました。毎日世界のどこかで災害を未然に防いでいる、知られざるスーパーヒーローがいるんです。

2)Roborn MBA師弟が連携、最先端ロボティックス企業Roborn社

広大な敷地内を自分で動き回って紫外線によってコロナウィルスまで殺菌するロボット!

それ以外にも面白い製品をたくさん作っている、最先端ロボティックス企業なのです。開発の要であるマーク・マクさんは、アジアの未来を作る新世代を代表する”Generation T”というリストにも選ばれる注目株。https://generationt.asia/people/mark-mak
そしてマークさん、なんとおなじみのお掃除ロボット、ルンバの初期開発チームにいた人なんですよ。動き回るロボットからはなぜか健気さと可愛さを感じさせられていたので、それを聞いてなるほど、と納得してしまいました。

そしてそして、タイトルにもありますように、途中から颯爽と取材に参加してくださったプーン教授! MBAでの師弟というのも驚きました。




3)Titanology 発明家の現役大学生が率いるTitanology社

光触媒を使って、雑菌からコロナウィルスまで自動殺菌洗浄するドアノブ!

こちらはとても若い会社だということは分かっていたものの、まさかの現役大学生が創業者で取材先でまたびっくり。社員の皆さんも平均年齢25歳とものすごく若くて、信じることを真摯に追求していて純朴でキラキラとしていて、それを見守る周囲の方達の目が暖かくて、将来楽しみな会社です。

レストランでもハイテク企業でも、何かを一生懸命作っている人がいて、それを見に行き話を聞き記事にしてつたえる自分がいる、という立ち位置は変わらなくて、コロナ禍での変動でちょっとヘタレ気味な心に活を入れていただきつつ、改めて自分がやっていることって何なのだろうなどと考えてしまったり。こういう心の動きというのもウィズコロナならではの現象でしょうか?

まあ、いろいろ考えされられることも、決して悪いことじゃないなと感じている、ウィズコロナの日々なのでした。

私の仕事:素晴らしいことをしている人たちや、最先端の情報に常に触れることができて、キレキレの頭脳を間近に感じて、仕事をしながら自動的に心と頭に刺激を与えてもらえる、お得な自動活性化システム・・・・・・ってことでしょうか! 笑。

そして1)と3)はサイエンスパーク、2)はサイバーポートと、日頃滅多に行かない郊外理系の園を訪問しまして、これはまた新鮮でした!

とはいえ、私がいちばん目をぎらぎらさせてしまったのは、3)Titanologyのラボを訪ねたときかもしれません。これがまた屯門のひなびた工業ビル内にあって・・・・・・。香港の工業ビルってたまらないものがありませんか?(工業ビル萌え、っていうのでしょうか)

取材と関係ないところでシャッターが止まらない、笑。

がらんとしていて、ひと気がほんとに少ない。

ポストも可愛い。やっぱりさらりとカラフルなんだなー。

香港じゃなかったら、ここ歩くの怖いかもしれないですね!

iPhoneのポートレートモードで謎の視覚的効果が(葉っぱの間だけピントが合ってる!)

1人、謎の興奮に陥っていました、笑。

こんなところでファッション撮影とかしたら素敵になりそう!

話がまったく逸れてしまいましたが、私が感じた刺激を少しでも皆さんにも感じてもらえたら嬉しいです。ぜひぜひ記事をご覧下さい♪




 

 

お仕事報告:Figaro.jpに中秋節と今年の月餅のコラムを執筆しました

相変わらず香港と日本の往来が難しい今日この頃・・・・・・当分続くのかなーと覚悟を決めています。




そんな世の中ですが、久しぶりにフィガロのウェブサイトにコラムを執筆しました。

世界は愉快:秋のお祭り編 from 香港
満月と月餅を愛で、舞う火龍に見とれる香港の中秋節

今年の舞火龍は残念ながらコロナ禍で中止でしたので、2017年にじっくり撮影したときの写真を使用しています(ブログもたっぷり書きましたっけ→舞火龍

「週末香港大人手帖」にも掲載しているお気に入りの写真も使用しました! 3年経ってるから、この子たちも大きくなってるんでしょうね~(遠い目)。可愛かったなあ。

月餅商戦も例年に比べるとかなり静かではありましたが、やはり素敵な月餅をいろいろいただいたので、そちらを紹介しています。

今年のいちばん美しかった月餅パッケージで賞は、ローズウッド香港でしょうか。このイラストが本当に素敵でした!




未掲載写真では、ペニンシュラブティックのこの箱・・・・・・立体切り絵になってました。

Ying Jee Clubの月餅も、箱がまず美しくて、月餅(カスタード)自体も極上でした。

記事を読んで、香港の秋の気配、ぜひ感じてください♪ 同じ少女隊。あの子がやっぱりよそ見してて可愛い(家族の姿が見えてるのでしょうね)。

 



 
*****本ブログをまとめた書籍『週末香港大人手帖』(講談社)、Amazonなどのネット書店と、全国の書店で発売中です。お勧めの広東料理や点心、ローカルご飯など、香港ならではの食に加えて、美と健康、老舗での買いもの、最新バーなど幅広くカバーしています。しばらく香港には来られない状況が続きますが、香港気分をぜひ味わってください。

 

 

Top