Figaroウェブで「アートを愛でる香港旅」連載開始-1回目は「M+」
アジアのアートハブとしての地位を確立してきた香港の新しい魅力として推したいのがアート! 私も昨年から美術館などの紹介記事をいろいろ書く機会が出来ました。もともと美術館大好きなアートファンなので、 とても楽しくインタビュー...
アジアのアートハブとしての地位を確立してきた香港の新しい魅力として推したいのがアート! 私も昨年から美術館などの紹介記事をいろいろ書く機会が出来ました。もともと美術館大好きなアートファンなので、 とても楽しくインタビュー...
世界的に話題の、香港の新現代美術館M+「建築&デザイン」部門で、日本人の横山いくこさんがリードキュレーターを務めていらっしゃることはご存じでしょうか。 横山さんは元々凄腕キュレーターであると同時に、スウェーデン時代は、私...
皆さん、こんにちは! あっという間に明日から3月! この2月、実は引っ越しをしまして、思い切って広いテラスのあるアパートにやって来ました。 ただいまコロナ第五波が猛威を振るっている香港では、しばらく家で過ごす時間が主にな...
皆様、ご無沙汰しています!! 最新記事のお知らせです。 フィガロのウェブサイトで、毎月お題をいただいて、世界各地からの記事を届ける「世界は愉快」で、今回は「フードロス」がテーマでした。 記事はこちらです↓↓↓ フードロス...
早いものでまもなく香港には旧正月がやって来ます。相変わらすの厳しいコロナ規制下なので、外食は相変わらず1卓2人までで18時までの営業ですから、やはり盛り上がりません。 特にこの時期、家族での宴会などで大忙しで、年間売上の...
毎年、日本と香港、両方の正月を祝うため、正月気分に2ヶ月位、つまり1年の1/6を費やしてしまっています。久しぶりに日本のお正月を味わいたいものです。 さてさて、以前はフィガロで最新オープンのスポットを毎月紹介していました...
第四波がやってきてしまった香港。さまざまな規制が発令されて、また引きこもり生活に逆戻りです、涙。 特に飲食店の18時以降は店内飲食不可&デリバリーのみというのは厳しいのですが、第三波のときにすっかりテイクアウト体制を整え...
Figaro Japon公式ブログ「かぐわしきみなと通信」更新のお知らせで~す。 最近、プライベートで行くことがぐっと増えたピークへのプチハイキングの話です。 歩いて登るとさらに楽しい、ピークでの時間 今まで香港島住まい...
こちらも久しぶりの執筆です! Figaro.jpのブログ「かぐわしきみなと通信」に、話題の新店「MONO」でのカカオを使った取り組みを紹介しました。 00 ベネズエラ出身の名シェフが魅せる「カカオ in 香...