清潔自慢な香港のレストラン、マッサージ、ホテル




最近たまたま「香港で現地のサービスや仕事の仕方が、日本に比べていい加減で腹が立った」という意見をブログなどで連続して目にして、確かにそういう面は大いにあるものの、そうではない面を目にすることも頻繁にあるな~と思って、こんなお題で書いてみることにしました。

香港で一番多い取材は、やはりレストラン。混んでいる時間にはできませんから、大抵はランチの後でディナー前の15:00~18:00位の間に店を訪問します。これから夜勤となる従業員さんがソファで毛布かぶって寝ていたり、やたらに美味しそうな賄いをみんなで食べていたりと、営業時間中とは違う姿を垣間見られるところがなかなか面白いのです。

先日取材した尖沙咀の映月楼は一日中営業しているのですが、お客は数組というこの時間帯。2名の店員さんが手袋でせっせと細長いシャンデリアを一本一本拭いていました。やっぱりこういうことをしないとシャンデリアってたちまち埃だらけになって、豪華なはずがかえって貧乏くさく見えたりしますよね~(我が身を振り返って、汗)。さすがマキシムグループだと感心してしまいました。



庶民的な店であっても、だから必ずいい加減とか不潔だとかいう訳ではありません。以前に取材した銅鑼湾のローカルな海鮮料理店・越華會では、開店前の時間にキレイ好きなおじさんが隅から隅までピカピカに磨き上げていて、円卓に載せたガラスの回転台まで裏返して拭いていました。そういえば壁の鏡に指紋1つついていないぞ! 料金は安くて美味しくてしかも清潔というのは嬉しいですよね。

レストラン以外でも、キレイ好きに遭遇することはあります。るるぶなどでよく紹介される足マッサージで有名な尖沙咀の康達。ここは四角い部屋を丸く掃くことが当たり前な香港では珍しく、すみずみまでピカピカ。取材中にも店長さんが、畳んで積んであるタオルが曲がっているのに気づくとすっと立って直したりしていたので、彼が潔癖症なほどキレイ好き&整理整頓好きなのではないかと思います。その前に取材した巨大なマッサージ店が、目を背けたくなるほど不潔だった(ムーディな薄暗い照明なのでよく見えないというのがまた・・・・・・)ので、ここを訪ねてつくづくほっとしましたっけ。

そして最後にあげるのは、清潔なのが当然といえば当然な最高級ホテルのプール。リッツカールトン香港のプールを撮影中、プールの水質チェックをしているお兄さんに遭遇。聞いてみると1日4~6回はこうして水質チェックを行っているのだそう。高級ホテルのプールが気持ちいいのは、インテリアがきれいだからだけじゃないんですねー、とまたこれも感心してしまいました。

超ゴージャスなリッツカールトン香港のプール。IFCの頭が窓から見えますね。

たまたま遭遇した水質検査の様子。

そして日々つきあいのある香港やマカオの高級ホテルやレストランのPRさんたち、もちろん中には例外もいますが、ほとんどの人が本当に熱心に働いています(あまりに忙しくて燃え尽きてしまって他業界に転職というのもあるようですが)。

香港で残念な想いをしている人達も、彼らに会えば少しは気分がよくなるだろうに、と思ったりするのでした。




南ランタオ長沙ビーチで、プチリゾート気分満喫♪




空港があり私が住むランタオ島には、いいビーチがたくさんありますが、最近のお気に入りは長沙ビーチ。香港にいながらにして、ちょっとしたリゾート気分を味わえる場所です。香港では10月でも十分温かくて泳げます。

8月のビーチはこんな感じ!激暑だけど爽快!

我が家のあるディスカバリーベイからだとなんとも古めかしい小型フェリーで、セントラルからだと六番のフェリーピアから直通フェリーで行ける梅窩(ムイオー)をまず目指します。ここでラッキーにも空車タクシー(水色のボディ)を見つけたら迷わず止めてましょう。

営業区域でライセンスがくっきり分かれている香港のタクシー。このランタオ島のタクシーは広いランタオ島全体でありながら台数がとても少なく、待っても来ない、予約しようと思っても電話がつながらないことで悪名高いのです。

確実で頻繁に出るのがバス。昨日は4番の塘福行きのバスに乗りました(他に1、2、A35も停車)。だいたい乗車時間は15分ほどで、正直、どこで降りるのかは慣れないととても分かりにくいので、運転手さんの近くに座って、「チェンシャビーチ?」としつこく聞いておくのが一番。下長沙村というバス停です。休日であれば多数の欧米人が降りますし、近くなってくると「ここか?」「いや次だ」とワサワサし出すので、それについていくのもいいでしょう(少し前の貝澳ビーチでも多数降りるので要注意)。




 

バス停より先の道路脇にある道を降りて長沙ビーチへ。最初に目に入るのが南アフリカ風バーベキューで有名なSTOPE。休日のランチタイムは予約をしておいた方がいい人気店で、ビーチにまではみ出したテーブルまで、常にいっぱい。シーフードや肉類のありとあらゆるバーベキューや、フィッシュ&チップスなどがあり、一品が70~130HKDほど。「ビーチに面したこの環境だから美味しく感じるのかな」といつも少しうがって考えつつも、やっぱり最後は満足してしまう店なのです。

気持ちのいい店内席。

鮮やかカラーが南国風。

ビーチ沿いにはSTOPEの奥にも多数の飲食店が並んでいますので、STOPEが混んでいたら、他にも挑戦してみてください。

近くにはボロ可愛いこんな店の窓!

香港は南国だったんだなーと思わせる不思議装飾もあります。

さて、我が家のいつものパターンはSTOPEで食事をして、その後子どもたちは海へ、大人は遠くからその様子をながめながらのんびり。日差しの強い日でも木陰に入ると潮風が涼しくて何ともいい気持ち。

昨日は来ませんでしたが、ランタオ名物の野生の水牛がビーチを群れで横切ったり、海水浴客のまっただ中で座り込んで和んでいたり。ビーチ沿いにあるB&Bでは、さまざまなマリンスポーツにトライできる宿泊パッケージがありますが、人気が高くてなかなか週末に空きがなく、まだ試していません。近いうちにぜひ一泊して遊んでみたいもの。

のんびりビーチを横切る水牛の群れ。

全く人を恐れずに日向ぼっこする水牛。すごい角ですが、とても大人しい。

活気溢れる都会・香港とはまた違う、自然豊かでかなりワイルドな香港の魅力を満喫できる小さなリゾートです。



 

 

香港期待のデザイナー、スザンナ・ガオとS. Nineに注目!

エレガントでセクシーさもあって、でも甘すぎずアクティブで知的――香港人デザイナー、スザンナ・ガオさんのオリジナル・ブランド、S.Nineのテイストをまとめると、そんな表現がぴったり。パキパキと第一線で活躍する香港のお洒落な女性たちがまさに「こう見られたい」という理想像とぴったりマッチするのか、PRの女性が自ら主催するプレスパーティなどで彼女の服を着ていることに気がつくことが最近何度もありました。

左がスザンナさん。DVFやAnne Valerie Hashなどに勤めた後、2009年からオリジナル・ブランドS.Nineをスタート。

ニューヨークのパーソンズ(プロジェクト・ランウェイの舞台ですね!)で学び、DVFことダイアン・フォン・ファステンバーグの元で働き、業界賞の受賞でパリのクチュリエであるアン-バレリエ・ハッシュにも師事する機会を得て経験を積んだスザンナさん。2009年に独立してS.Nineを設立し選んだ道は、路面店やモールなどへの出店ではなく、中環ハリウッド・ロードのビル内にある落ち着いたショールームでの販売とオンライン販売。

落ち着いたショールームでは、お友達といろいろ試着したりしながら、デザイナー本人のアドバイスも聞いてじっくり選ぶことができます。しかも価格帯は3000HKD~
8000HKDと、品質からすると非常にお得な価格に抑えてあります。

「ファッション誌のスタイリスト、セレクトショップのバイヤーなどの間で、口コミで評判になってきたのよ」と、いろいろな掲載誌を見せてくれるスザンナさん。香港以外にも、ニューヨークや上海、ドバイなどのセレクトショップでも取り扱われているそう。華麗なキャリアから想像していたよりもずっと若々しくて可愛いらしい雰囲気の中に、しなやかな芯の強さが感じられます。

さてさて、今日はせっかくショールームを訪ねたので、2012年秋冬の新作をいろいろ見せてもらいましょう!

★S.Nine 2012年秋冬コレクションより-アクセントになる素材を一点ずつ丁寧に集めて

 

●とても着心地の柔らかいウールに、すんなりとした肌触りのレザー遣いがアクセントになっているジャケット(下左)は秋冬のオフィスで爽やかに目立ちそう。「このフェイクレザーは日本製。ものすごく品質がいいの」とスザンナさん。

 

●黒のレース遣いが巧みなブラウス(上右)は、赤だとドラマチック、白だと清楚、黒だと落ち着いた女性らしさが醸し出されて、まったく違う表情を見せてくれます。オーソドックスなスカートやパンツに合わせてもいいし、トレンドを意識してS. Nine大人気定番商品のフェイクレザーのホットパンツと合わせるのもよし。このきれいなレースは台湾で見つけたとか。

 

●左は大人気商品のホットパンツ。これも日本製の柔らかなフェイクレザー製。
●同じレースを使ったスカートでは、ビーズを柄に合わせて刺繍してあり、ゴージャス感たっぷりに。

 

 

●トラディショナルなアイテムも、面白い工夫がしてあって平凡にならないのがスザンナさんのデザイン。きっちりめのジャケットも後ろを振り返ると、こんな風に!

 

 

●さすがパリの最高級クチュリエの下で修業したスザンナさん、ロングドレスも大得意。肌見せの具合は実は少ないのに効果的で、上品なセクシーさがいい!

 

 

●スザンナさんのシグネチャーでもあるのが、ダイビングスーツに使う素材を使ったドレス。ボディラインをキレイに見せて、ドレスアップしてもアクティブな雰囲気をどこか残してくれる不思議な存在感があります。フェイクレザーのアクセントがここにも効いてます。

 

 

 

 

11月には秋冬の第2弾がショールームに並ぶ予定。クリスマスを控えたパーティシーズンに向けたゴージャスなドレスが中心だそう。スザンナのドレスが多くの香港女性を華やがせてくれるはず!

★実は日本語を3年間勉強していて、日本に住んだこともあるというスザンナさんからのメッセージ――「しばらく使ってなかったから日本語忘れちゃって、また練習中です。ぜひ日本の方もショールームに遊びに来てお話して下さいね」

Information
S. Nine Showroom
17/F, 37 Hollywood Road, Central, Hong Kong
10:00~12:00、13:00~19:00(月~金)※土日は予約のみ。
852-2815-0884
http://snineonline.com



新感覚テイクアウェイBeautifoodが湾仔に誕生

Bo Innovationのアルヴィンが仕掛け人

湾仔のShip Streetに入り口がある「Bo Innovation」と言えば、広東料理の枠に収まりきらない超個性派チャイニーズ。ミシュラン香港マカオの星付き常連として2012年には2つ星獲得。その他にもSt. Pellegrinoの世界のベスト100レストランランキングで52位に入るなど、欧米からの評価が非常に高いことでも知られており、ロンドンのメイフェアにもまもなく2店目がオープンします。昔イギリスにいた時の記憶を辿ると、どちらかというとロンドンの実験的な料理店が香港に来たという方がしっくりくる雰囲気ですから、成功するのではないでしょうか。

Ship Street側にある小さな店舗だがインパクトのある外観そのBo Innovationが、10月9日に新たなテイクアウェイフードのBeautifoodをオープンするというので、興味津々オープニングランチを訪問させていただきました! しかもオーナーシェフで「厨鬼(キッチンデビル)」との異名を保つアルヴィン・ランが今日は来るそう。3回ほど取材に来ていますが、新しい味を求めて世界中を飛び回る彼に会う機会は今までなかったので、それも楽しみ!
Beautifoodの場所は、Johnston RoadからShip Streetに曲がったライフデリの斜め向かいで、今まではワインショップだったりギフトショップだったり、あまり特徴のないテナントが何度か入れ替わってきた小さなスペース。テイクアウェイのカウンターの脇には4席ほどの小さなイートインスペースもあります。Bo Innovation本体の厨房のメンバーは、アルヴィンと似た雰囲気の、どこかハーレー乗りぽいというのか、黒いノースリーブで鋲ツキの皮ベストを着た、中華料理のシェフとはとても思えないマッチョな兄さんたちでしたが、こちらBeautifoodには、すっきりしたいわゆるイケメンなお兄さんたちが入っていました。ふむふむ。

いよいよテイスティング!

さて、今日のイベントはBo Innovationのテラスで開催。広報で爽やかテニス青年のディノさんに挨拶してからテーブルへ。試食ではBeautifoodのシグネチャーディッシュになる「スシ・ブリート」全種類とサラダをいただきました。

スシ・ブリートのテイスティング用盛り合わせ。左からいわゆる寿司には一番近いCantonese Steamed Fish(蒸し魚、グリーンオニオンライムソース、おろし生姜、にんじん、きゅうりなど入り)、サンドイッチ感覚のBLT(ベーコン、レタス、トマトなど)、クリーミーで洋食っぽいVegetarian Taco Trio(南瓜のクリームチーズ合え、ナスの味噌和え、ポルチーニマッシュルームなど)、本格的に辛いHot Sichuan Chick(チキン、にんじん、胡麻、チリ、四川風ソースなど)、がっつりとボリューム感のある3B(USアンガス牛、ピーマン、豆椒など)

アルヴィンの料理の特徴は、斬新で見た目では味が分からないようなプレゼンテーションと食材と調理法に、しっかりと香港ならではの味を巧みにミックスさせること。今回のメニューにもさまざまなアイデアがうかがわれています。

たとえばサラダドレッシングには老舗八珍の酢を使って独特の風味を出してみる。シグネチャーの「デーモン・ブラック・シーザー」サラダのガーリックドレッシングは、蟹味噌の強い風味が効いています。

スシ・ブリートーには、生姜とネギの香りが食欲をそそる広東風蒸し魚や四川風チキンなどをネタに、それぞれを生かすパンチのきいたソースを絡ませ、玄米や五穀米などで包み込んだ、寿司というよりはライス・サンドイッチとでも呼びたい組み合わせで、かなりしっかりとお腹がいっぱいになります。

フレッシュさを食べる直前まで保つように工夫された自慢の容器に入った「Umami Nicoise」サラダ。

テイクアウェイで食べやすく味を最大限に味わえるようにする工夫もされており、サラダは具やドレッシングを食べる直前にトスできるようなドーム型容器、スシ・ブリートーはスルスルと中身の出やすいラッピングと、これもすべてアルヴィンが考案したものだとか。

「以前から周辺のオフィスからケータリングの要望が大きかったんだ」と、各テーブルを回って話してくれるアルヴィン。悪魔とか鬼とか恐ろしげなあだ名とは違い、とてもにこやか(笑)。「フレッシュで、栄養があって、ヘルシーだけれども、味と利便性に妥協はしない」ことをモットーに、一口

ずつにある驚きはBo Innovationから受け継いだ上で、すべて50ドルというテイクアウェイならではの手頃価格を実現しなくてはならないため、相当頭をひねった上でのメニュー作りだったそうです。

ブリートーの食べ方を説明するアルヴィン。

私がいただいたのは、スシ・ブリート各種と、プリプリの海老やチェリートマトなどのサラダに香港らしいシュリンプパウダーが効いたアルヴィン特製「うまみ」ドレッシングが面白い「うまみニース風」(Umami Nicoise)。この「うまみ」は、日本由来の味覚で、昆布のグルタミン酸やかつおぶしのイノシン酸などが呈する味として、国際的に使用されている基本味。これがドレッシングの中でしっかりと存在感を発揮して、うまくニース風サラダらしい中にもどこか今まで食べたことのない意外性を生み出していました。

アルヴィンの強い個性の一端を楽しめる健康的な食事を50ドルから気軽に体験できます(Bo Innovationであればランチ250ドル位~、ディナーは1000ドル位~)から、ぜひ試してみて下さい!

Information
Beautifood
Shop3, G/F, J Senses, 60 Johnston Road (入り口はShip Streetにあり)
Delivery: 2860 0012
www.beautifood.com.hk

お酒の肴にも良さそうなブラックシーザーサラダ。

リンキンパークと香港の学級委員達




基本的に洋楽&ロック好きなので、香港に来てからも年に数回はいわゆる外タレのコンサートに行っています。ここ1年はRed Hot Chili Peppers、Linkin Park、Evanescence、Maroon 5に行ってきました。

香港でコンサートに行くたびに面白いなと思うのは、同じ国の中とは思えないほど、ミュージシャンによって客層がはっきりと分かれること。

今まで行ったコンサートで、例えばTears for Fearsなら、いかにもイギリス人の40~50代超の男性が多く、Keaneはヨーロッパ系でティーンの子供連れが目に付きました。一方Craig Davidは意外なほど香港人の男女ともにヤンエグ(死語?)風が主で、香港人女子の黄色い声が響き渡っていたのが印象的。老若男女と人種がきれいに分散していたのはAdam Lambert、おそらくこのコンサートを見るためにわざわざ香港まで来ていたらしい台湾やシンガポールの人が多く目に付いた&小中学生も多かった&歓声はなぜか野太い男性の声が大きかったのはMaroon 5、などなど観客ウォッチングが習慣になっています。

また、ミュージシャン側の取り決めも毎回異なります。日本と比べて撮影にうるさくないのが香港では一般的ですが、一眼レフ+三脚+巨大な望遠レンズを堂々と客席においてキャーキャーいいながら撮影している女性がいるかと思えば(Craig David)、入り口で一眼レフだけが禁止ということでバッグの検査をしたり(誰だったかな)。

そんな中で、続けて行ったこともあって、その対照的な様子に驚かされたのが、レッチリことRed Hot Chili PeppersとLinkin Park。

ビール片手にご機嫌な人が多くて、欧米人比率が6~7割、緩くて自由な雰囲気と、(この人達、お酒じゃないもので盛り上がってないか?)みたいな面々もいなくはなかったけれども、とにかく明るいレッチリ。

一方で、8割以上が10~20代香港人ではないかというLinkin Park。香港で私が行ったコンサートの中でローカル率が最大。アルコール持ち込み禁止でしっかり入り口で検査され、何だか整然とした印象。とにかく黒い髪に黒縁眼鏡がずらり(香港の若者に多いスタイル)。前列がモニターに映ると「おー学級委員長達、今日は思い切り盛り上がってるなあ」とつい思ってしまいます。

昔ながらのハチャメチャなロッカーと、ある程度管理された中で楽しみたい今時の真面目なロッカーの違いなのかな、などと勝手な想像をしつつ、ふと思い出したのが、子供を連れていった香港政府主催の健康診断でのこと。




「ママ―、なにこの質問?」

当時は8歳~12歳だった3人の子供が「絶対答えてね」と渡された質問票を見て、目を丸くしています。え? なになに、と見ると、もう出るわ出るわのすごい質問のオンパレード。

「両親は私をダメな人間だと思っている」

「いくら頑張っても親に誉めてもらえない」

「自分のことを親身に心配してくれる人はこの世に誰もいない」

「生まれてこなければよかったと思う」

「自分の体をわざと傷つけたことがある」

「死のうと試みたことがある」

親への質問票も「子供への過大な期待と愛情不足」を測るような質問が確かにありましたが、とにかく8歳の息子への質問までがこんなのばかり。

実際に悩んでいる子が親と一緒に検診を受けて果たして正直に答えるかどうかは別として、学校教育が非常に厳しく、幼稚園から試験続きのスパルタで、競争が激しい中、親も教育熱心で過熱気味、小学校低学年がプレッシャーに耐えられなくて自殺してしまったり、などという問題が香港にあるとは聞いていたものの、質問票の赤裸々な文面はかなりショッキングでした。

そこで流れた、Linkin Parkの大ヒット曲「Numb」。まさに親の過剰な期待に反抗して自我に目覚める若者の心情そのもの! こういう曲に心を寄せることで、救われる子がたくさんいるのかもしれないな、「ブラック・スワン」の彼女もNumb聞いて発散すれば呪縛から逃げられたかも知れない・・・・・・。

思い込みかもしれませんが、「Linkin Parkによる学級委員達の解放」に1人納得した夜でした。

(ちなみにレッチリもLinkin Parkもコンサートは最高でした、笑)




いよいよ上海蟹シーズン♪

日本と比べて暑い時期の長い香港ですが、少しずつ秋の空気も漂い始めました。

香港の秋と言えば、上海蟹! 秋だけ食べられるという限定感がくすぐるのでしょうか。さあ、今年はどこで食べようかと考えるだけでワクワクしてきますね。

しかしどうも、香港在住歴が長い日本人だとか、グルメ自慢の香港人だとか、少しうるさい人に「どこで食べるの?」と聞くと「レストランのは全然ダメ」というつれない言葉が必ず返ってきます。

何でもあまりにも香港で上海蟹が人気になってしまい、産地に残らないぐらいの勢いで売れるため、大量生産=抗生物質たっぷりの養殖が増えていて、昔と比べて味が確実に落ちているのだとか。

ちなみに昨年は、上海系香港人でお料理上手の友人が、家でご馳走してくれました! 彼女も「レストランのは高い割に全然ダメ」派。市場で元気の良さそうな蟹を選び抜いてきたそうです。

お料理上手ではないけれども、蟹を自分で選びたい派は、自分で買った蟹を馴染みのレストランに持ち込んで料理してもらったりするのだとか。

 

 

 

 

 

↑こんなお肉もりもり、蟹味噌たっぷりの上海蟹(広東語では大閘蟹)、1杯で250HKDでした!
ちなみに右端は、この日の他のメニュー。お料理上手の家庭料理は、やはりどこの国に行っても最高ですね。



ツルピカ香港マダム

今日は鍼のゴッドハンドとして有名なキャンディ先生に取材させていただきました! どうも先生は50代後半らしいのですが、信じられないツルピカ肌!!

よく「香港マダムに取材してください」と言われては、そのプロファイリングに悩むのですが、年齢に関わらず肌がきれいなことは必須かなという気がします。

 

左がツルピカのキャンディ先生! 翡翠のネックレスも素敵です。

そういえば、ちらりと私を見たとたんに「あなたみたいな人は水泳とヨガをやるといいわよ」とアドバイス。ちょうど最近週一で水泳して、ヨガも始めようと思っていたので、俄然やる気が出てきました!

 

C’est La B パシフィック・プレイス店がオープン!

 

ボニー・ゴクソンといえば、美しい色彩感覚、強烈なこだわりに、キッチュな遊び心も併せ持つ香港屈指の女性実業家。開店して4年目ながら相変わらず予約困難なレストランSEVVAのオーナーであり、SEVVAのとてつもなく奔放で華やかなケーキが注目を浴びたことをきっかけに、ケーキ製造販売専門のM’s Bakeryを、個性的な路面店が並ぶ中環のゴフストリートにオープン。そして2011年11月に、ケーキを中心にドリンクやポットパイなども楽しめる小さなカフェC’est la Bを、お洒落な香港人が集まる大坑にオープンし人気を集めました(以前にこんな記事を書きました)。

ティーポットのデコレーション、大坑ではテーブルエリアの上にあったので、よく頭をぶつけましたが、こちらではケーキカウンターの奥にあるので安全です(笑)

そのC’est la Bの第2号店が、2012年9月14日、金鐘のパシフィック・プレイス内にいよいよオープン! 人通りの多いオープンスペースにありながら、独特のカラフルで奇想天外な美しさはさすが。大坑店にもあるC’est la Bのシンボル的デコレーションとなった天井から吊されたティーポットやカップは、イギリスで見つけたものだそう。このパシフィック・プレイス店ではパリでオーダーしたというファブリック製の馬の頭が何とも言えない幻想的な雰囲気を醸し出しています。

 

まるでファッションコーディネイトをするかのように、細かいトーンを完全に計算した完璧コーディネイトされたケーキたち!

ボニーのケーキはとてもカラフルながら、着色料は一切使わず、例えば赤いスポンジならビートルートの絞り汁、緑はピスタチオ、紫はタロ芋など、すべて天然食材の色を手間暇かけて取り出しています。ここで強烈なボニーならではのこだわりというのが、それぞれのスポンジの色のトーンと重ねた時のバランス、口に入れた時の味の混ざり具合などを徹底的に試行錯誤して完成させるということ。ヘルシー志向も強いため、ローシュガーでもケーキを美味しく仕上げることも追求しています。

そして香港随一の草分けセレクトショップ「JOYCE」の創業者の妹でもあり、かつてはシャネルのアジア統括部長でもあったというボニーは、ファッション業界第一線で活躍した人ならではのセンスと経験で、色のトーンについてはすべて色番号で頭に入っていて、海外のバイヤーとの電話でのやりとりは、例えば「そのカップは996666? だめよ、996699でないと!」などという調子なのだとか。

何一つ平凡なものがないインテリアや食器類はオリジナルも少しはあるものの、主にヨーロッパ各地でセレクト。すべてに対して、これだけの思い切ったデザインでのミックス&マッチでも破綻せずに調和がとれているのは、そんな鋭い審美眼のおかげなのでしょう。
そんな見目麗しいケーキ達に、サンドイッチやゼリーなども加わったアフタヌーンティーが、このパシフィック・プレイス店限定で新たにメニューに加わりました。これはとにかく可愛いし盛りだくさんでかなりお得感あり! 賑やかなショッピングモールにいながらして、しばしウサギの穴に落ちたような気分を満喫できそう。

 

→これが噂のアフタヌーンティー!

レモンとポピーシードのシフォンケーキ、バニラチーズケーキ、キャロットチーズケーキ、スモークサーモンとクリームチーズ や、フレンチハムとグリュエールチーズのサンドイッチなどがずらり。これにオーガニックコーヒー/イングリッシュブレックファスト/アールグレイのいずれ かを付けて、2人で380HKD+10%サービス料。飛び交う蝶や花は繊細な砂糖細工。

 

Information
C’est la B Café Pacific Place
Shop 202 Level 2 Pacific Place, 88 Queensway, Admiralty, Hong Kong
Tel: 852-2536-0173
10:00~22:00(日~水)、10:00~24:00(木~土)
※アフタヌーンティーは金土日祝の14:00~19:00のみ!

www.msbscakery.hk/cestlaB.html

ちょっとひなびたポウサダ・デ・コロアンで いただく家庭的ポルトガル&マカオ料理

マカオのレストランは、仕事で相当な軒数を訪ねています。そんな中で、個人的にマカオに遊びに行くとつい寄ってしまう/親しい友人に聞かれると真っ先にお勧めするレストランをご紹介していきます。

★ポルトガル料理なら-Pousada de Coloane

屋内も雰囲気たっぷり。デコレーションに使われた皿などは、今やポルトガル本国に買い付けに行っても手に入らない、昔ながらのデザインなのだそう

マカオ半島の雑踏やコタイ地区の喧噪から遙かに離れて、カジノなんて縁のないコロニアル風ながらひなびた静かな宿でのんびり過ごしたい――。そんな思いで滞在する方が多いホテル「ポウサダ・デ・コロアン」は、実は食事だけでも訪ねたいスポットです。

マカオのポルトガル料理店には、中国や東南アジアの影響の強弱で大きな幅があり、中にはほとんど中華料理店のような店から、本格ポルトガル料理にこだわる店まで選択肢はさまざま。マカオ名物の「アフリカン・チキン」や「蟹カレー」など、本国には存在せず、大航海時代にポルトガル領だったアフリカのモザンビーク、インドのゴア、マレーシアのマラッカ、そして地元中国などとの人と物資の交流によって生まれたメニューが多数見られます。

大航海時代を彷彿とさせる繊細なタッチのアズレージョ

東西の味が混然となった洋食的マカオ料理にはもちろん魅力がありますが、せっかくだから香港から1時間少しの距離を旅するだけで、思い切り異国情緒を味わえるポルトガル色の強い店をと思うと選択肢が狭まってきます。

みんな大好き、カルド・ベルデは、チョリソの出汁の効いたじゃがいもとケール、オリーブオイルのスープ。心も体も温まる。

「ポウサダ・デ・コロアン」は、素朴な雰囲気の店内でも、テラスのテーブルでも、日常を忘れてほーっと一息つけるセッティング。そして食事はホクホクと家庭的ながら何もかも文句なくツボを押さえたヘルシーな美味しさ。しかも値段がとてもお手頃。昼も夜も1人150~200MOPでお腹いっぱいになります。特に日曜日のビュッフェランチは大人一人150MOP程度の価格で、驚くほどのお得感です。

暑すぎない日は外のテラスが最高! 岩塩の効いた熱々のいわしのグリルや、トマト味のタコのシチューなど、地中海の味は目にも鮮やかでヘルシー

席数も多いしホテルのダイニングを兼ねているため長時間空いており、予約しないでふらりと訪ねても大丈夫。ただし、週末のビュッフェタイムはかなり混雑するので予約した方が安全でしょう。

唯一、中心地から離れているので(マカオフェリーターミナルから、タクシーで20分ほど、100MOP前後)、前後のスケジュールが詰まっている時にはお勧めしません。せっかくだから時間を忘れてゆっくりできる日に訪ねてください。

Information
Pousada de Coloane Macau
(澳門竹湾酒店)
澳門路環島竹灣海灘旁(タクシー運転手に「竹湾酒店」と書いて見せれば確実)
Tel: 853-2888-2146  8:00~22:00 無休
http://www.hotelpcoloane.com.mo/index.html

向こう岸は中国本土。静かな竹湾ビーチを眺めるテラスで、ポルトガルビールとアサリのワイン蒸しやバカリャオ(鱈の塩漬け)のコロッケをいただきたい♪




 

 

 

10月のヘッダー

毎月過去に自分で撮影した写真をコラージュしてヘッダーにすることにしました! 大伸ばしするほどしっかり撮れていない(iPhoneで撮ったのが多いし)というのもありますが、画家の友人に「色を揃えて集めるときっとキレイだよ」とアドバイスを受けて、試しにやってみたら楽しくなってしまって、赤だ青だと過去の写真を色で分類して遊んでいます。

ちなみに、今月の写真達、どこで撮影したものか分かりますか?

正解はこちら↓

左から、

-香港のランタオ島梅窩(ムイオー)のシルバーマインビーチの脇

-香港のハイアットリージェンシー「凱悦軒」名物のパパイヤスープ。※マカオのImperial Courtじゃありません♪ もともと凱悦軒のシェフだった周さんの看板メニューが今も残っています。周さんはImperial Courtのプロデュースをされています。マカオのメニューはフカヒレがたっぷり入っていてバブリーなため、お値段も600MOP以上します。凱悦軒は100HKD台でした。

-マカオのコロアン竹湾ビーチ

-マカオのコロアン「聖ザビエル教会」の脇にあるドア

-香港・ホンハムの新しいレストラン、Yu Leiのゴージャスインテリア




Top