Kapokで初お買い物♪

湾仔星街周辺の草分け的お洒落ショップ、Kapokといえばもう、何回取材しているの、ってぐらいよくうかがっているお店です。

行く度に「あーあれも欲しい、これも欲しい」と目がらんらんとしてしまい、お店の人にも「今日だったらちょっと安くしてあげるよ」なんてことも言われているのに、いつも決められず(だいたい可愛いものが多すぎるので、あれもこれもと撮影に時間がかかりすぎて、次のアポにぎりぎりになり、慌てて飛び出してしまうというパターンだからでしょうか?)。

それが先日、ハーバーシティの店舗が店じまいで60%オフセール中で、今日が最終日、という時に立ち寄り・・・・・・。最終日だから、ずいぶん品物は減っていたようなのですが、それでもいいものばかりで! つ、ついにたがが外れてしまいました~

戦利品の1つめはこれ。

香港の人気ブランドMischaとKapokのコラボ商品です。もともとカラフル好きなのに、何だか最近、今までになくモノトーンやミニマリストで、ちょっと辛口な服を着たい気分(いつまで続くことやら、笑)なので、そういうときにこれを持つとすごく映えるかなーっと。買った日も黒とグレーを着ていたので、すごくこれがしっくり来ました! MISCHAも先日PRさんが私の知り合いのPRさんの妹さんということが判明したので、ぜひ取材したいなーと思っているブランドです。やっぱり香港発のブランドやショップは応援したい気持ちになります。

001

そしてこちらのパンプス。私が履けるサイズの靴はまさにこれ一足しかなかったのですが、履くとすごーくいい雰囲気になるし、履き心地も良い感じ! これから暑くなってくる香港にちょうどいいデザインです。

003

この辺で「4アイテム買ったら、10%さらにオフだよー」という魔のささやきが・・・・・・ノートでも何でも1アイテム勘定ということで、いくつかゲット。素敵なノートを買うと、すごいアイデアや名文が浮かんじゃうんじゃないかという幻想を捨てられず(原稿もなにも、全部PCで書いているのに、笑)。ついつい買いためてしまう癖があります。

004

中はこんななんです!!うっとり。すべてリサイクル紙を使用。

005

もう一冊買ったノートがこれ。割引でもう40ドル以下になってました!

006

中はもうこんな風にいろいろなデザインなんですよ! ノートフェチにはたまりません。

009 007 008

こちらは3冊セット。取材ノートにぴったり♪

010

とはいえ、気分を上げるために可愛いノートを持って取材に行っても、私の取材ノートって結局こんなになっちゃうんです(本邦初公開)

014 011 013

我ながら後で見返すとかなり笑えます(--;)ちゃんと自分では何書いてあるか分かるんですよーw 原稿書く前にこれを紛失でもしようものなら・・・・・・(ガクブル)

と、話は飛びましたが、やっとKapokでのお買い物を実現! 70%オフになったので、上のもの全部買っても1000ドルちょっとという素晴らしさ~

しかし一度買ってしまうと、あれも買えばよかった、これも買えば良かったとなりますね。危険~さりげなくて何でもさらっと絵になるKapokのテイストがやっぱり好きです!

次回またお店に行くのが楽しみ!







↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

佐敦にいることを忘れる寛ぎ空間へ@KUC Space

佐敦というととにかく賑やかで庶民的なイメージがありますが、古い教会や名門校などが並ぶ文教地区でもあるのです。

教会の付属施設なので、平日の昼間しか空いていないこのKUCスペースは、そんな古くて落ち着いた佐敦の雰囲気が味わえる場所。1927年創設のカオルーンユニオンチャーチ(九龍佑霊堂)に併設されています。

もともとここを知ったのは、以前にお気に入りだったけれども残念ながら閉店した、天下太平という素敵&仏教系の施設で、働いている人はすべてボランティアというベジタリアンカフェにいた方に、「最近こちらで週に一回ボランティアしてるんです」とうかがったのがきっかけでした。

元牧師寮だったという建物はとにかくクラシック。ちょっと昭和な和風建築によくついていた、洋風の応接間のような(昔の実家にありました)雰囲気もあります。

5246

家具などは、教会のお古や、リサイクル品を集めたり、地元のアーティストの支援で買い取ったりしているのだそうです。あのベンチは、礼拝堂の席だった気がします。

639

少し前の写真なので、行く度に様子は変わっていますが、天井が高くて、気取っていなくて、和める空間であることは変わりません。

634

こちらを主宰しているのは、カオルーンユニオンチャーチの牧師さん。彼女の手作りケーキは心まで温まる味なのです。家具の集め方といい、ただならぬセンスの持ち主だと私は思っています。これはたまらなく美味しいキャロットケーキ! このカフェも、やはり働いている方は全員ボランティア。難民の方もいるとか。

5255

こちらはパウンドケーキ。さりげないのになぜか何でも絵になる空間なのです。

630

こちらもキャロットケーキかな。ローズと蜂蜜のお茶と一緒にいただきました。

5253

テーブルクロスの刺繍。信者の方の手刺繍だったりするそうです。

5248

下は、お友達の日本人女性シェフが担当していた日のランチメニュー。お腹に優しくてヘルシー! これはチキン入りですが、ベジタリアンのチョイスもありました。

5839

ボランティアベースのカフェなので、コースターは自分でここから持って行きます。何もかも良い感じなのですよ。

5252

食事を残さないように、最初から少なめがいい人はそう言ってね、というサイン。実はお会計も自分で計算して置いていく仕組み。そういう姿勢のお店なので、取材に行くときも失礼にならないように、気をつけなくちゃという気分に余計なります。

5838

野菜やハーブの一部は、敷地内でこうやって栽培しています。

5841

絵になるコーナーだらけです。古い香港の磁器もさりげなく置かれています。

001

ヘルシーなランチセットが50ドル位だったりするし、とにかく和めるこの空間。非常に人気が高くて、ランチタイムはとても賑やかです。

636

私もたまにはこういうところでお茶を飲んで本を読んだりして時間を過ごしたいな、と思いつつ、なかなかプライベートで行くタイミングがなく・・・・・・。

とはいえ取材に行く度に、だんだん脳みそが緩んできてデレデレになって、あー次なんだっけ、ま、いいか~(全然良くない、笑)となってしまう魔法のリラックス空間なのです。

MTRの駅からもすぐです♪(Kowloon Union Churchを案内で探せばすぐ分かります)

土地を自分達で所有しているからこそできる、East meets Westの長い歴史が作った、これも香港ならではの姿です。






↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

デザイナーに聞く、旧正月デコレーション@Harbour City

フィガロのブログに カラフル&ハッピー!旧正月デコレーションと獅子舞達 をアップしました! こちらではハーバーシティのデコレーションについて、これをデザインしたデザイナーの方にいろいろお話を聞いています。こういうものも、背後に頑張っている人たちがいると思うと、楽しさが増しますね。

ぜひご覧下さい!

 

DSC00937

夜遅くまでたくさんの人がいるエリアですから、設置はもう本当に夜中の作業になるそうです。いつも気がつくと、どーんと新しいデコレーションに変わってい ますよね。いつも「えーこれ撤去しちゃうの、もったいない」と思うけれども、やはりこの立地で、みんなが触れる状態にしてあって、長持ちさせるのは大変な のだそう(どんどん剥がれたり、時には子どもがキックしたり、いろいろあるとかう)。

DSC00948

来週には撤去が始まるそうなので、まだ見ていないみなさ、、今のうちにどうぞ♪

DSC00953

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

キャセイパシフィック航空香港スタイル「粋」第4回で、単なるマカロンショップを超えるJouerを紹介しました♪

今年から始まった香港スタイルでの連載で、今回はマカロンショップのJouerを紹介しています。

リンクはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

麗しきマカロンショップでほっと一息

このショップはスターストリートに近い秀華坊にあります。

DSC00565

取材に行った時は、例によって例のごとく、家賃がどっと上がっているらしく、何軒か素敵だったショップがなくなっていました(涙)香港の宿命ですねえ。

写真のセレクトにすごーく悩みました。特にこのカット。これぐらい引いて雰囲気あっても良かったかな-。すごく静かです。あの蝋燭台(と漢字で呼びたくなるデザイン)も素敵でしょー。

DSC00573

Daydream Nationとのコラボも、このイヤリングも素敵なんですよね!!

DSC00614

お店はこんな感じです。DSC00619

湾仔の賑やかなエリアとのコントラストがとても好きです♪ そしてもちろん、こちらのマカロンの美味しさと繊細さには驚かされますよー。

マカロンって不思議なスイーツですよね。スイーツなんだけど、オブジェのような。

ぜひ行ってみて下さい!!

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

香港に夏・・・・・・??が来たのでしょうか?@スターフェリー

いつもならかなり寒くなるはずの旧正月も、暖かいまま終わり、ここ数日は湿度も100%になることもしばしば。

久しぶりに仕事でハーバーシティに行った帰り道。ずっとどんよりしていたのに、あれ?青空が。気温はなんと25度を超えています。

DSC00962

何だか雲が・・・・・・夏ではありませんか?

DSC00967

 

しかし、それにしても、いつ乗っても、ほんの数分なのに、なんて旅行気分が味わえるのでしょうか。スターフェリー最高だ。

DSC00975

移動遊園地も撤去され(ぐすん、あのすごいライドに乗らないままに・・・・・・)あちこちで旧正月の飾りが少しずつなくなって、通常通りに戻ろうとしている香港です。

DSC00982

何だかいい気分。どこを見てもスターフェリーは絵になります。

DSC00984

使い込まれたロープ。

DSC00985

セーラー服のおじさんが待ってます。

DSC00986

あっという間にロープを受け取ったおじさん。

DSC00988

反対から見たらこんな空。

DSC00990

街には、Tシャツ&サンダルの人と、ダウンジャケットの人が混在しています。

今年買ったロングブーツとライダージャケットは出番なし! 毎日着る物がないと思ったら、それはもう暑すぎて冬物が着られないからなんですね。

この空を見たら、諦めがつきました。衣替えをするぞ!
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

The Envoyの優雅なアフタヌーンティー&面白いカクテルも!




香港&世界で引っ張りだこの香港人ミクソロジスト、アントニオさんといえば、Quinaryを何度かご紹介していますが(Quinaryの記事は、こちらこちら)、彼の担当するお店の中でも、こちらのEnvoyは、アマンダ・ワンさんという女性ミクソロジストとのコラボであるためか、エレガントな雰囲気があり、美しいアフタヌーンティーも週末やっています。

そのEnvoyのアフタヌーンティーをフィガロで紹介した記事が、ウェブサイトにアップされました! こちら

Envoyがあるのは、こちらのホテル、The Pottingerの中。このホテルもとっても素敵&立地が素晴らしくてお手頃価格で、お勧めです。

DSC06243-2



こちらはアフタヌーンティーをフィーチャーしていて出せなかったのですが、本当はもちろんカクテルが最高なのです!!

こちらの「The Merchant」は、極上のラムやローズバニラティー、クローブ、ハニーシロップなどのホットカクテルに、ローズバターのロリポップが添えられています。

DSC06219-2

こちらは、緑茶とジャスミンティー、ウォッカ、パンダンシロップなどのカクテルである、Dewdrops of the Heart。

4989

こちらはアントニオさんの有名カクテル、True Blood! 吸血鬼気分で♪ クランベリー、ジンセンリカー、オレンジ、レモンなど、とってもヘルシーなんですよ!!これはやっぱり夜向きですね~。

4980

アフタヌーンティーの食器は大好きなLoveramicsだったり、マカロンは今週記事がアップされる予定のJouerだったりして、私が好きな店同士ってやっぱりテイストが合うのか、私がお見合いさせたわけじゃないのに(おい、笑)、勝手にコラボしてくれるんですよねー。

DSC06224-2

そんなこんなで、久しぶりに行きたーい!! Envoyでした♪



 

Coffee Academics@銅鑼湾モリソンロードで一休み

湾仔と銅鑼湾の間のモリソンロード周辺って、ときどき仕事やら使用やらで行くエリアなのですが、店は多いのに、ちょっと時間をつぶしたり、打ち合わせしたりできる気の利いたカフェ的なものが全然ないのが不便だったんですよねー。仕方ないから、南洋酒店?ホテルの2階のレストランに入って、あまりの冷房のキツさに逃げ出すこと数回。タイムズスクエアの方まで行けばいろいろあるものの。

だからここにCoffee Academicsが出来たのは嬉しい! でもあれ?何ヶ月か前に、ここにTea Academicsというのが出来ていて、「Coffee Academicsの偽物だろうか」などと思っていたんですが、同じ系列だったんですね。そう思う人が多かったのか?いつのまにかCoffeeになっていました。

011-2

中はこんな感じ。なかなか落ち着きます。

007-2

インテリア的には、最近支店も増えているし、一号店のあの気合いをだいぶ薄めて、簡易版となってる感はありますが、相変わらず良い感じではあります。

008-2

ものすごく中が広いのでびっくり。

009-2

「茶道」!

006-2

空いている時間だったので奥の席は閉めていましたが、陽当たりも良いし、外の賑やかさはどこへやらの雰囲気。この一帯は隠れ家的お店が作りやすいエリアなんですね。

005-2

お疲れ気味だった私は、マヌカハニー入りのラテにしました。暗めのひきこもり席を選んで、しばしリラックス。今日は飲みませんでしたが本気のコーヒーも充実しているし、Wi-Fiも使えるし、食べ物も美味しいし、すごく落ち着くインテリアだし、カフェに関しては陸の孤島だったこのエリアで、ここは使えます! スタバとパシフィックコーヒーに飽きてるから、この店が増えるのは大歓迎。でも学生向けにはちょっと高めかもなので、中高生が多そうなこの辺での需要と合っていないかも? でもきっと私のように感じていた人も多いですよね。長持ちしますように~。

DSC00495

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

旧正月の仕事始めで獅子君、勝手に密着取材@レーンクロフォード

旧正月では完全に出遅れた私ですが、本日、お祭り気分を心の底から満喫しました!!!

いつものようにifcを通って取材先へ向かっていたら、あらら!! 今日は獅子だらけ!

DSC00752

おおーお兄さんが準備体操しています。わーこれからなのか、見てたいのは山々ですが、取材に行かなくちゃ~

DSC00750

そして取材を終えて戻ってくると、あちこちでドンドコドンドコと太鼓の音が!

思わずその音に誘われてエスカレーターを昇って、いつの間にやらレーンクロフォードへ。

いたいたいたいた~!! rag & bone訪問中でした。

DSC00818

レンクロのロゴの前で、しっかりカメラ目線♪ というか、ふだんレンクロの中でカメラなんて出して構えたらすぐ怒られそうなのに、みんなニコニコ機嫌良くて、もちろん携帯で写真とりまくっている人ばかり。これはチャンスだ!

DSC00821

あー今度は向こうへ行ってしまう~ドンドンヒャラヒャラに誘われて、ついつい後を追ってしまいました(前の男の子と同類になっている)。ハーメルンの笛吹き男状態ですね。

DSC00827

「きゃあーーーーーーーーーーーー」どこのアイドルだ、ってぐらい、ライオン君が登場したら、化粧品売場のお姉さん達が全員集合で、ライオン君はもみくしゃになってます。

DSC00831

おおっここでいきなり、ライオン君の中の人が入れ替わり、立ち上がりました!!大歓声。そしていきなりバクーっと天井に下げられていた縁起の良いものたちをくわえている、おー!!

DSC00842

ライオンがそれをがぶがぶと噛んで、縁起のいい野菜がどさっと床に落ちると、お姉さん達、きゃー!!と野菜に群がります。

DSC00846

さすがレンクロ! 終わった!と見るや、多数のお掃除のお姉さんたちがどこからともなく現れ、一瞬のうちに野菜屑は拾われ、床は拭かれ、何事もなかったように!!

DSC00848

「お客様、何かお探しですか?」「うーん、私、顔が赤いのに、赤い口紅はしつこいかしら~?」――サンローランでお買い物を始めるライオン君・・・・・・に見えませんか!?

DSC00849

ここからはライオン君、ひたすらルーチンワークです。お店の人たちに愛想を売ってから、まるでオリエンテーリングのように、各店舗のあちこちに貼られたライシ―を1つずつ囓りとり(実際は手が口から出てくるんですが、笑)ます。行け!あそこにあるぞ!

DSC00861

その後は、パク―――――っと!

DSC00870

行こうとしたら、「おい、まだこっちにライシ―残ってるぞ」とダメ出しが。そ、そんなとこ掴まなくても(笑)

DSC00874

そしてお店の人と記念撮影。満面の笑顔。いいなーいいなー♪ お店の人たちは、会計簿みたいなノートをライオン君になすりつけたり、キャッシャーを触らせたりしてます。お金がもっと入るようにってことなんでしょうね。

DSC00879

ほとんどライオン君のストーカーとなってしまったところで、決定的瞬間を激写しようとつい頑張ってしまいました。

人が入ってるって分かっていても可愛いんですよねー。

DSC00863

ほら、ほら、口の中にお兄さんの顔、見えますか?

DSC00858

じゃーん! 激写成功! 今まさしくライシ―を取ろうとしているところ!!

DSC00887

いやーものすごく満喫しちゃいました!

名残惜しいなーと思いつつ、下の階に降りると、別のチームがブランド店回りをしています!つ、ついまたそちらにずるずると・・・・・・

がぶりの瞬間!

170

野菜屑だらけ→すぐ掃除。

174

さー次だ! おー、歩いている、歩いている。

176

どんな高級店も、ぜんぶ入り口にライオン君用の餌、じゃなくてライシ―や縁起物がつけてあります。一軒ずつ全部回るんですねー。

177

通り過ぎた後は、レタスもキャベツもあっという間に掃除されてしまう、この手際良さ。営業中ですけど、完全にライオン君訪問中はみんな彼に夢中です。日本だったら考えられないこの風景、いいですねー。獅子舞チームの人たちも、普段はツンツンしてそうなお店のお姉さんも、セキュリティのおじさんも、みんなニッコニコで嬉しそう。そして可愛くてお茶目なライオン君。

この2週間ぶっ続けで仕事で、すっかりヨレヨレになっていたのに、獅子舞ストーカーをしていたら、何だか元気100倍になってしまいました。

「今日、獅子舞がいてね、可愛かったんだよー」(私)

「えー写真撮った? 見せてー」(子ども)

「これこれ」(私)

「・・・・・・・ママ・・・・・・(ど、どんだけ撮ってんだ!?)」(子ども)

すっかり呆れられていますが、幸せを呼んで、ついでに(じゃなくてこっちがメインか)お金持ちにもしてくれるライオン君。

旧正月って楽しいなあ(遅ればせながら)。

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

 

 

ゴッドファーザーの世界!? ニューヨークイタリアンを香港のCarboneでいただく

20年以上前、ニューヨークにちょっと住んでいたことがあります。その後、とても変わってしまって、いまやチャイナタウンに占領されたとは聞くのですが、当時リトルイタリーのどこかひなびたレストランがとても好きで、よく行っていましたっけ。

日本では意識したことがなかった「ニューヨークイタリアン」というジャンル、3年ほど前の記事ですが、LUPAの取材をして以来、意識するようになりました。

その定義は、正直雰囲気以上のものははっきり分からないものの、本国とは違った発展の仕方をしている、例えばマカオのポルトガル料理的なものなのかな? イタリアの中でも地方料理がいろいろあるわけですし。日本人からすると「洋食」って大きなくくりをしてしまうと、全部いっしょくたですからねー。

ただ雰囲気で言うと、もうそれは、映画の『ゴッドファーザー』の世界でしょうか!? そして香港とニューヨークってとても似ている気がするんです。すごく国際的で、歩いているだけで何となく元気の出るせわしないけどいい感じ、水に囲まれている狭いエリアに摩天楼という地形。

先日パワーランチのテイスティングに行ってきたCarboneは、そんな本格的ニューヨークイタリアンのお店。地中海じゃない骨太イタリアン!というのでしょうか。

何しろインテリアからして、お昼でもこの貫禄! ダークでリッチな色同士の組み合わせ。落ち着いているけど大胆です。

DSC00414

そして古き良きアメリカといえば、私の大好きなティファニーのステンドグラスのランプ!! 本物かな~?

DSC00406

食べ物はがっつりした面もあれば、繊細な面もあり。バランスが良いし、何でも美味しいです。

これは前菜。うすーーくスライスされたハムやマッシュルーム、ハーブとドレッシング的ソースがとてもいい組み合わせ。

DSC00372

シーザーサラダ! アンチョビ丸ごと! 巨大クルトン入りで、サラダだってマッチョです。

DSC00378

スモークサーモンやケイパーを和えた前菜も爽やかでしっかり味。あの赤いギンガムチェックがもう、それっぽいですよね!!

DSC00375

シンプルなトマトクリームパスタ! 安定した美味しさ。麺も硬めでマッチョ(←何でもマッチョですませるなって)。

DSC00381

リッチながら野菜たっぷり、とても満足感のあったパスタ。

DSC00385

ウェイターさんもタキシードで決めてます! とてもお茶目な眼鏡君が切っているのは、ピザ?ではないのです。

DSC00392

薄切り豚肉のちょっとだけ豚カツ風のサルティンボッカでした! 柔らかくて肉の味も◎。

DSC00398

シーフードもいろいろ。これは帆立貝。食材の組み合わせが、日本っぽくないところが、いいですね(最近、何料理に行っても日本料理に影響されているものが出てくるので、逆に新鮮)

DSC00389

見た目は黒焦げ魚(失礼)ですが、実はとっても美味でした。外がBBQ風にしっかり焼かれていて、中は白身が柔らかくて甘みまで引き出されている感じ。シンプルイズベスト!レモンをかけても、何もかけなくてもいけます。

DSC00390

さーデザート! とってもパワフルです。こういうデザートって、日本や香港ではあまり見かけないクラシックさ、ざっくり加減がまたよい。

DSC00419

じゃーん! キャロットケーキが絶品でした。すごいプレゼンテーション!

DSC00422

次はますますニューヨークっぽい雰囲気のお兄さんが、バナナスプリットを作ってくれました。

DSC00428

私が撮影していたら、火を出せ~とみんなにけしかけられて、しっかり出してくれました。ありがとう♪ 

DSC00431

焼きたてバナナをバニラアイスに載せて、どうだ!!

DSC00433

どれもしっかりボリュームがあって、ものすごーーーーくお腹いっぱいになったものの、お腹にもたれるような調理法はしていなくてこっそり今風。今時のモダンなヨーロピアンに慣れていると、こういうのがとても新鮮。一見マッチョでハードボイルドに見せていながら、繊細なハートの持ち主♪ という感じでしょうか(←妄想癖が始まる)

ニューヨークのグリニッチヴィレッジにあるMario Carboneさんの「Carbone」のアジア初進出ということで、彼のいとこが香港店を見ているのだそうです。

ちなみにLKFタワーのエレベーターや看板には「C」マークしか書いていません。ちょっとスピークイージーな秘密クラブ的な雰囲気!?

DSC00411

とても気分良く食事やワインが楽しめる、会話が弾みそうなお店です。とっても男性受けしそうですが、マダムっぽいグループもランチは多し。外が蘭桂坊だということをすっかり忘れます。いろいろな味が楽しめて香港は楽しいな。

はい、この日はディナーは抜かしました(^^;)

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

猫が虎に変身!? 謎が謎を呼ぶ!IFCの旧正月デコレーション

香港のモールは季節のデコレーションがいつも楽しいですよね。

しかし短期間の間に、こんな変更がされていたことに先日初めて遭遇しました。

場所はifc。今年のデコレーションは、花や葉を組み合わせて作った十二支の動物たち。

なかなか可愛くてお気に入りなわけですが。

あれ? これ???

012

あれーーーーー??? 強烈な違和感。

写真を引っ張り出して見て見ると。ほらー別人というか別ものになっている!

確かに虎にしては、猫っぽいなとは思っていたんです。

↓ これが証拠写真。

mo-54

私の推理では、ifcのお偉いさんに寅年の人がいて「なんで虎があんな弱そうなんだ、虎はもっとかっこよく強そうなもんだ」と怒ってしまい、デザイナーさんに作り替えさせたのではないかと!? それとも通りかかった寅年達から抗議が殺到したのでしょうか?

謎は深まるばかりです(笑)
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

Top