Casa Lisboaでお得&ほのぼの美味しいサタデーブランチ!

先日テイスティングに行ってとっても良かったポルトガル料理のCasa Lisboa。

(前回の記事はこちら !!!)

こちらで新しく土曜日のブランチが始まったとのことで、さっそくお邪魔しました!

前菜はブッフェスタイル。野菜とシーフードたっぷりで、目に鮮やかでカラフルで、体にも良く、味付けはシンプルだけどツボをついている地中海 料理は、日本人の味覚にもぴったり。

カプレーゼっぽいトマトとチーズやら、

20150801-DSC08725

 

お馴染みのムール貝にも、オリーブ油や野菜やフルーツが和えられて美味しさアップ。

 

 

20150801-DSC08724

どっさりいただいてきた私の前菜はこんな感じ。煮こごりみたいなのもありました。奥に見えるのが子豚の丸焼き。脂身がほどよく落ちていて、皮はパリパリで美味しい!

20150801-DSC08726

飲みものはサングリアをもらいました。アサリのワイン&ガーリック&コリアンダー蒸しが登場。こ、これは大好物! 日本酒で作っても美味しいよーと他のメディアの皆さんと談笑。これとグリーンスープがセットについてきます。

20150801-DSC08729

本当はメインを6種類から1品選ぶのだけれども、みんなでシェア。いろいろなものを食べられて楽しい。何度食べても、驚くほど美味しいダックライス。ご飯が脂っこくなくて、ダックの味わいがちゃんとしっかり染みこんでいるのが分かります。

20150801-DSC08731

これは鱈。やっぱり目に鮮やかで、味も爽やか。食感はふわっふわ。

20150801-DSC08732

こちらはピリピリチキン。イギリスにいたころ、よくNandosで食べたなーと懐かしく。

20150801-DSC08736

次の予定があったので、残念ながら食べる時間がなくなったデザートブッフェ! 次回こそ!

20150801-DSC08722

お値段は大人380香港ドル、子ども(4~12歳)190ドル。100ドル足すとサングリアとヴィーノヴェルデ(ポルトガルのグリーンワインと呼ばれるお手頃な白ワイン)が飲み放題なんですって! そして150ドル足せば、ワインやらポルトガルビール、ジュースなども飲み放題に。

店内では可愛いおじさんが弾き語りもしてました。ほのぼのと美味しいものをゆっくり食べたい土曜日のランチタイムにぴったりです。

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

優秀イタリアンPortfino@Venetian Macauでランチ♪

ブログネタが溜まりすぎの今日この頃・・・・・・小出しに頑張ろう。

さて、ヴェネチアンマカオにはもう山のようにレストランがあるものの、本体のヴェネチアンが経営しているお店というのは限られています。このポルトフィーノは、まさにヴェネチアンの代表的なイタリアンレストラン。広々として素敵なインテリア、質の高さのわりにお得感のある食事、誰にでも分かりやすい美味しさで、お勧めの店の1つです。

トリコロールのヴェスパがお迎えしてくれる入り口。ここはいかにもヴェネチアンな屋内感たっぷりなのですが、

20150408-120

中はほら、陽当たりがよい!!とにかく広々しているし、エレガントでいい雰囲気です。

20150408-085

新開発エリアならではのこの余裕。

20150408-111

コタイ地区のホテルの中にいると、とにかくスペースがあり過ぎで香港とのギャップがあります! 巨人の国に来たかのような。ここの床にはいろいろな海鮮のモザイクがあって、なかなか可愛い。

20150408-110

そしてこのテラスコーナーは、ヴェネチアンの中では大ボーナス。夕方にシャンパンとシーフードタワーみたいな組み合わせが合いそう。

20150408-115

ではいよいよお料理のご紹介。

焼き立てホヤホヤのパン!トマトソースも添えられていました。

20150408-092

とろんとしたオリーブオイルとバルサミコを小皿に入れてくれました。

20150408-093

これはシーフードのスープ。出汁が効いていて見た目通りの美味しさです。iPhoneで撮っているので色があんまり出ませんが、海鮮の出汁って日本人の胃袋に響きますねー。

20150408-096

こちらは確かスイカのサラダ。チーズとの組み合わせも◎。爽やかさで食欲が湧いてきます。

20150408-099

ペスカトーーーーーーーレ!!合格!

20150408-103

こちらはマッシュルームとチーズの効いたリゾット。お腹いっぱいだけど、味わい豊かでよろしい。

20150408-105

ステーキもきっちり美味しかった。基本がしっかりしているお店です。

20150408-107

ゆったり&スタイリッシュなインテリアにしっかり美味しい食事。香港ではこの値段でこの内容は無理だなと言うお得感もあります(カジノホテルでは、ホテル直営レストランが狙い目)。誰もが食べやすい味ばかりなのでファミリーにもぴったりだし、夜はムードも満点。

オープン直後に取材して以来でしたけれど、すっかり定着している人気店でお勧めです。

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

欣圖軒で打ち上げ素敵飲茶ランチ♪

最近またうかがう機会が多くてとても嬉しいのがインターコンチネンタルの欣圖軒。

いつだって美味しい定番のお料理とともに、本当にいろいろと新しい味も楽しめるのがいいのです。

やっぱり欣圖軒で飲茶と言ったら、絶対に欠かせないのがこの蒸し餃子三種。味覚と視覚のバラエティが贅沢で豊かで♪ しっかり味があるので、お醤油は不要です。

20150817-DSC09723

そしてこちらは初めて食べた一品!! 底にはなんと梨が入っているんです。そう、FOOD EXPO関係の打ち上げだったんですwww(詳しくはこちら、ただし主役は不在です) 帆立貝と海老のすり身と梨を一緒に揚げているらしく、ほんのりした梨の甘味が利いていて、とても繊細で爽やかな美味しさ。そして見事な包丁技のニンジンもこうやって食べるとまた美味しさが倍増。

20150817-DSC09725

食べる前にこれまた爽やかなレモン汁をさらっとかけてくれました。これがすっと揚げてある皮にしみこんで。美味しい広東料理は、異なる食感と味覚が何層にもなって入り交じった、さりげないハーモニーを楽しむものだなーとつくづく思います。

20150817-DSC09728

そしてメインディッシュはこちら!! 牛肉とイチジクのにんにく炒め。お肉が柔らかくて、またイチジクの優しい甘味と肉のうま味が絡み合い~♪

20150817-DSC09733

前に食べた時も感動した、生姜のアイスクリームと龍眼のパンナコッタ!! ヘルシーで味も見た目も面白くて最高!

20150817-DSC09738

そして最後の締めはフルーツてんこ盛り!!インパクトのあるプレゼンテーションいいですよね♪西瓜でさっぱりしました。

20150817-DSC09743

美味しいものを食べながら、楽しく笑うと、ますます美味しく、ますます楽しく・・・・・・そんなシンプルな原則を思い出させられた、素敵なランチタイムになりました。
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

Ham and SherryのバーテンダーRyan Nightingaleさんのインタビューとカクテルを紹介しました♪

先日取材した湾仔船街のHam and Sherry Back Barのスターバーテンダー、ライアン・ナイチンゲールさんのインタビュー記事とカクテルの紹介記事がアップされています。

このDrink Planetは会員制サイトなので、全部はそのままでは見られないのですが、こちらがリンクです(前編、後編あって、こちらは後編!)♪

カナダ発、ロンドン経由、香港へ。
若きバーテンダーが放つ世界旅行!

 

ものすごくクリエイティブで、何でもさら~と巧みにこなしてしまうように見えるライアンさん。才能があって努力も出来る人って若かろうが経験年数が少なかろうが、関係ないなーとしみじみ。

バーの開店準備に間に合うように、インタビューとカクテル10種類の撮影&作り方を詳しく聞くという内容だったので、大忙し! 自分で写真を撮る暇はありませんでしたけど、まーどれも面白くて美味しい。

これは1つめに撮影した「モシモシ」。日本のウイスキーと酒で作った和風ウィスキーサワー。世界旅行気分で、いろいろな国をテーマにしたコンセプトのカクテルが揃っているんです。

ws-07703

撮影終了後にせっせと試飲(笑)これでもまだ7種類。カラフルだし器もティーカップだったりしますが、全部おっもしろいカクテルなんです! ×のマークがついているのは台風警報ってカクテルだし、ティーカップはコロニアルツイン=植民地兄弟=インドとイギリスを融合させた味。

ws-07705

お仕事ですから♪ ちゃんと味も理解しなくちゃと頑張る私。いや、本当に美味しかったので、1つずつじっくり味わいたーい。カクテルの奥の深い世界、底なしですねー。

ws-07707

バックバーの広さは、外から見えるダイニングエリアと同じぐらいあるんですよ。今度はゆっくりタパス&カクテルで和みたいなー

カクテルの紹介はこちらがリンクです!!

とってもフレンドリーなライアンさん。ここに行く機会があったら、「みやこの記事見たよ♪」って教えてあげてください!!
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

キャセイパシフィック航空香港スタイル「粋」にオットエ・メッツォ・ボンバーナ@マカオを紹介しました♪

香港で何度か取材させていただいている三つ星スーパーシェフ、ボンバーナさんのマカオ店が5月末にオープンしました! 確か1年以上前にインタビューした時に、マカオ店をやることが決まってるんだ~とおっしゃっていましたっけ♪

今回はボンバーナさんは超多忙でお会いできなかったものの、マカオ店でテイスティングさせていただきました♪

↓↓↓↓↓↓リンクはこちら↓↓↓↓↓↓

8½ Otto e Mezzo BOMBANA Macau(オット・エ・メッツォ・ボンバーナ・マカオ)

香港発世界レベルの美食を、マカオで体験!
ドラマチックなイタリアンディナーへようこそ

※お詫びとお知らせ:ただいまキャセイパシフィック航空「香港スタイル」は非公開になっています。また改めて、同等の内容をアップ出来るようにしたいと思っています。

 

暗いのでお料理写真にはちょっと苦労したものの(パスタの写真は先方にお借りしました~)雰囲気たっぷりで、とてもいいお店です。
恒例の未掲載写真シリーズ♪
インテリアは違う角度からみるとこんな感じ。モザイク&ガラスフェチな私好み。
20150610-DSC06046
実はトイレもこんなに素敵♪
20150610-DSC06071
チーズやパタネグロなどいろいろ美味しいものだらけの熟成室。
20150610-DSC06273
これはアミューズブッシュ。
20150610-DSC06162
美味しい~パン!!
20150610-DSC06166
支配人&ソムリエさんのアクションがかっこよすぎて写真をたくさん撮ってしまいました。これはアミューズにペアリングしたロゼのシャンパン。
20150610-DSC06149
こちらです!
20150610-DSC06147
濃厚ラグーには赤ワインがぴったり!
20150610-DSC06226
こちらはとってもシンプルだけど超絶美味しいシシリア海老のパスタ♡
20150610-DSC06220
これはメインのラムにペアリングしたワイン。グラスが・・・・・・すごく好み。
20150610-DSC06236
これはデザートにあわせたデザートワイン。自分で写真が気に入ってます♪
20150610-DSC06245
ほら、ワイン注ぐ写真ばっかり(笑)何だかとても絵になるんです。
20150610-DSC06205
プチフールまでぬかりなし!!
20150610-DSC06269
バーもとても良かった!!
20150610-DSC06107
ビターってこんなに種類があるって最近知りました。
20150610-DSC06122
最近バーの記事をよく書いていたせいか関心だけは妙に高まって目がいくものの、相変わらず飲めませーん♪ もったいない。
ムラーノガラスの棚を反対からみると、バーの棚になってます。
20150610-DSC06276
いやー美味しかった!!また行きたい(仕事抜きで、笑)ですねえ。




*****本ブログの電子書籍「香港ときどきマカオ Vol. 1」が出ました!*****
お勧めの広東料理店、クリエイティブ点心、ローカルご飯など、香港ならではの食に加えて、美と健康、老舗での買いもの、最新バーなど幅広くカバーしています。ぜひ次の香港の参考にしてください。詳しくはこの記事を参照ください→次の香港旅の参考に!電子書籍「香港ときどきマカオ Vol. 1」(サンプル記事入り)

FOOD EXPOふなっしー体験を紹介しました♪

ここ数日ふなっしー旋風が吹き荒れる香港!!(^^;)あれ?

いろいろふかーーーーーーいワケがありまして、行ってきました、イベントへ。そのふかーーーーーいワケや、イベントの様子をフィガロの「かぐわしきみなと通信」に書かせていただきました♪

↓↓↓↓↓↓↓↓リンクはこちら!↓↓↓↓↓↓↓

香港のFOOD EXPOに現れた黄色いあの方・・・・・・

 

いやー未だに余韻に浸ってしまう刺激的体験。ものすごいポジティブパワーがありますね!ふなっしーには!! で、賢くて明るくていつも全力投球! お友達にファンが多い理由がよく分かりました♪

そんなわけで、未掲載写真シリーズ♪

なんかすっごく楽しそうな、リエさんとふなっしー♪

20150814-DSC09635

これはプリけつっていうんでしたっけ?(だいぶ専門用語を今回覚えました。梨汁ブシャーとか!)

20150814-DSC09652

次から次へと繰り出される技で盛り上がる~

20150814-DSC09714

舞台から飛び降りてきたふなっしー。初対面なのに触ってしまった♡

20150814-DSC09711

向こうの方でSPが怖い顔してるー!!

20150814-DSC09712

また香港に来てね♪

 

 







↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

Repulse BayのPulseで煙もくもく、Lab Madeアイスクリーム

先日、Pulseのレストランでディナーをした後。

夜のビーチサイドはまた良い感じ。

20150726-DSC08484

Classifiedのシャンデリア。素敵なデザイン。

20150726-DSC08482

そうこうしていたら、子どもたちがLab Madeを見つけて「食べてみたーい」

20150726-DSC08489

長女と次男がおこづかいで1つ買ってシェアすることにしました。

20150726-DSC08487

昼に買ったことはあるけれども、夜のこの煙モクモクはまた雰囲気ありますね。液体窒素による瞬間冷凍(マイナス196℃ですって)で、氷の粒がとても小さいので滑らかさが格段にアップするんだとか!

20150726-DSC08510

できたー! チョコレートクランチ。

20150726-DSC08516

シェア用に空カップを1つくれました♪ 遅れてやってきた長男にも一口w

20150726-DSC08517

大満足で帰途へ。

何となく都心の夜とは違う空気感が出ているような気がします。
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

グランドハイアット香港のジムで最新マシン体験&プールでリラックス♪

食べてばっかりじゃなくて、運動不足を解消しなければと日々思う今日このごろ。

先日はとっても珍しい体験をグランドハイアットでさせていただきました!!

ジムの会員になる→最初だけ行くけどやがて行かなくなり会費を無駄に払い続ける・・・・・・その悪魔のサイクルを人生で何度か体験している私、それでもやっぱりジムには行く習慣をつけたいなーとは思っています。

それなので、今時の最新鋭ジムのマシンというのには、とっても驚きました!

たとえばマシンと自分の携帯のSNSアプリをつなげたり、トレーニングの内容を専用アプリに記録したり、なんていうのも当たり前! この日見せてもらったのはLife Fitnessという会社の最新マシン&アプリ。

20150616-019

このトレッドミル、世界中のいろいろなコースから選んで、景色を楽しみながら走れるんですよー。 20150616-021

たまに通行人ともすれ違います(笑)

20150616-020

実はこの日は、メディア関係者へのお披露目会ということで、実体験付き!

20150616-012

みなさん、いろいろなマシンをお試し中!

20150616-010

そして私も・・・・・・やりました。4種類のエクササイズをサーキットトレーニングでできるというこの最新マシン!!

20150616-018

恥ずかしながらホテルの方が撮ってくれていた証拠写真。

DSC06752

ちなみに、こちらのジムでは、ウェアもシューズも全部ジムで借りられるので、持って歩かなくていいというメリットがあります。この日、私は全部お借りしています。

とっても鍛えている人もいる中、おたおた頑張りました。翌日筋肉痛(情けない)。

Photo 16-6-15 3 29 21 pm

その後、何度かこちらのジム&プールを利用させていただく機会がありました。湾仔にあるとは思えない、このプールからの景色!

20150616-025

そして反対側は、バリバリ都会。

20150710-026

IFCとICCの素晴らしい景色が見えました。

20150710-031

本当に都会のオアシスという感じがするこのエリア。

20150710-035

夕方や夜、ここで寛ぎたい~

20150710-038

写真は撮れませんでしたが、更衣室の奥にあるサウナに、ビクトリア湾側の窓のところに座ることができる小さいエリアがあって、しばらく夕暮れのビクトリア湾の絶景を1人楽しみました。ちょっとお疲れな日だったので、ものすごい気分転換に。

20150710-045

企画してくれたPRのアイビーちゃんとセルフィー♪ ありがとう!!

20150616-027

ホテルの宿泊客以外には、こちらの施設の会員になってのジムやプールの利用が可能です。香港島勤務のエグゼクティブな皆さんにぴったりですよ!

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

Frau香港特集でBarナビゲーター&開運ページ執筆しました♪

ただいま話題沸騰中のFrau香港特集!!私もちょこっとお手伝いさせていただきました~

P80~82の「香港BARで酔わされて」でナビゲーター&コーディネーター、P92-93「香港開運の鍵5」で記事の執筆をしています♪

ページ上方で、やたら嬉しそうに「まあ、飲めや」とやっております(笑)

こんなに集中してバー取材をすることもなかなかないので、気がついたら毎晩酔っ払って、取材中ずっとご機嫌だった気がします(←お酒弱いんで、笑)

(まー酔って無くてもだいたい基本ご機嫌なんですけど♪)

あ!そういえばENVOYのテラス写真で奥ボケ位置にも私がいました~むふふ。

IMG_0320

もう一つの開運の方は、ちょこっとした記事ではありますが、今まで香港の開運の記事っていうと、同じネタが100万回は使い回されていたところから脱皮したいという野望をこっそり抱いて書いてみました!

IMG_0321

香港が話題になって、香港に行ってみたい~という方が少しでも増えると嬉しいです!!!みなさんぜひ本誌をご覧くださいませ~




 

Blue ButcherでスタイリッシュNYスタイルランチ!

普通にレストランに食べに行く人と、普段仕事でレストランに行っているのとの違いかなと思うのは、「ここはどこのレストラングループ」というのが気になるかどうか、ということかもしれません。香港にはいくつも大きなグループがあって、「あのグループに所属しているなら、きっと美味しくて安心」とか、逆にランダムに気に入っていた店がみな同じグループだということが分かって、自分の趣味と合うんだな~と実感したり。

日本だったら、たとえばイタリアンが得意な会社、とかジャンルが統一されていそうな気がするのですが、香港では1つのグループが中華、イタリアン、フレンチ、和食などといろいろバラエティを揃えるのが一般的です。

そんなレストラングループの1つがMaximal Concept。最初は広東料理のMott 32を何度か取材させていただいているうちに、バーのStocktonや、最近話題のRepulse BayのPulseにできたLimewood、そしてSPAのFlawlessなど、同じグループのあちこちにうかがうようになりました。どこもインテリアがとっても素敵で好み&レストランなら食べ物がしっかり美味しく凝っているという共通点があるのです。

そんなMaximal Conceptのお店の中でも、とても人気だけれどもそういえばまだ行ったことがない~ということで連れて行っていただいたのがBlue Butcher。ハリウッドロードの上環寄りにあるこのお店です。Blueの椅子が目印♪

20150717-DSC08090

ここだけならいつも前を通っていてお馴染みでしたが、ランチは2階で、ということで上に行ってびっくり。とってもシックです。

20150717-DSC08056

外の賑やかな景色もほどよく溶け込んでいます。

20150717-DSC08055

今日はお試しということで、ランチブッフェと、ディナーのアラカルトと両方食べさせていただきましたm(__)m

20150717-DSC08048

アンディーブとブルーチーズとマンゴってあなた・・・・・・ものすごく好みです。

20150717-DSC08052

ハーブたっぷりで燻製したサーモン・・・・・・美味しそう&美味しかった!

20150717-DSC08049

ビーツとカッテージチーズ。ツボをつかれています。

20150717-DSC08051

名前からして肉!!!マッチョ!!というイメージが強かったので、なかなか繊細&ヘルシーな組み合わせが多くて一安心。

さあ、これからが本番です!

こちらは牛の骨髄、Bone Marrow。トーストをディップしていただきます。まろやかで美味しい~添えられた岩塩もばっちり効いています。

20150717-DSC08059

好みすぎるサラダ。オレンジとレッドラディッシュに紫蘇だったかな。ビタミンCをしっかり補給した気分。

20150717-DSC08062

こちらはフォアグラとチキンレバーを合わせていて、横にはタマネギの甘煮、それにブリオッシュが添えられています。このブリオッシュ添え、Fish & Meatでも美味しかったな。

20150717-DSC08064

だんだんガッツリ系に移行!みんな大好きフライドチキン&フレンチフライ。太る?つべこべ言うな。食べろ。(←内なる声に従いました)ちょっと竜田揚げ風でまたこれが美味い。

20150717-DSC08066

じゃじゃーん! そして本日の鉄分補給にBB自慢の乾燥熟成肉のステーキ!! 切った断面を撮るのを忘れました、すばらしい焼き具合でございました。お肉の種類は後日確認いたします。3つの契約農場から送られてくる厳選ビーフです!!

20150717-DSC08068

これもGuilty pleasure系メニュー(罪悪感あるけど美味系)のマカロニチーズ。うちの子どもたちが大好きなメニューながら、こちらは本格派の食材で大人の味♪え?

20150717-DSC08072

ちなみに本日はここまでMaximal Conceptのセリーヌさんと、特別ゲストにMischaのミッシェルさんという豪華メンバー(=食べているのは3人、笑)でした。

ミッシェルさんとは先日、香港スタイルの取材でお会いして、レストランの話で盛り上がり、今度試食があったら一緒に行こう~とお話ししていたのが実現したところでした。ちなみにMischaの秋冬コレクションの撮影はStocktonでやっているそうですよ!!

20150717-DSC08075

ミッシェルさんはここでミーティングのため退場。その後、セリーヌさんと2人でデザートへ突入(笑)アメリカンなほのぼのデザートがたまらなく美味しい!!

20150717-DSC08084

20150717-DSC08079

20150717-DSC08082

ちなみにこの日、ミッシェルさんからこんな素敵なものをいただいてしまった果報者。家宝にしますw

20150717-DSC08092

10年前より10kgは軽く重い私ですが、これだけ食べててこれで済んでいるんだから、いいんじゃない?という周囲の意見を受け入れることにしました。はい。






↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

Top