ご近所ご飯:タイ料理Koh Tomyumsで軽~く晩ご飯@Discovery Bay

ディスカバリーベイの近所ネタです♪ でもこのお店、香港島から食べにくる人も多いとかで、いつも混んでいて、予約無しでは入れないことがほとんどなのですが、遅く帰ってきた夫が、ちょこっとご飯を食べたいということになり、かなり遅い時間に行ったのですぐに入れました(金曜日の9時位)。

私は夕飯もう食べたから食べない・・・・・といいつつ、ついつい手が出てしまった、大好物のポメロサラダ。爽やかで食欲増進効果ありますよね。

DSC02719 (2)

夫はこのツナステーキをオーダー。以前より小さくなったけど、これぐらいでちょうどいい(小さく見えるけど、食べるとすごーくボリューム感あり)とのこと。

横から手を出した私は・・・・・・あのソースで即死寸前になりました。超激辛!

DSC02721 (3)

夜のテラスでとってもいい雰囲気♪ (夫はジントニック、私は白湯飲んでるしw)

DSC02724 (2)

屋内はあんな感じで、これまた良い雰囲気。

DSC02725 (2)

ちょっと前にママ友でディナーした時はこんなでした。ほーんとにいつ何を食べても美味しくてあんまり高くないし優秀です。

2013-02-24 20.47.57 (2)

ディスカバリーベイのレストランではナンバーワン、かな??

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

ハーバーシティに謎の巨大怪人、じゃなくて正義の味方がっ!?

香港一アクティブなイベントが続くハーバーシティ。特にスターフェリーの埠頭横のエリアは、香港の真ん中中の真ん中(まんなかちゅーのまんなか)で、去年はドラえもんが100体並び、アヒルが浮かび、福山雅治も訪れ、とにかくいつも何かが起きている!感があります。

景色もとってもいいこのエリア!

DSC02499 (2)

 

ただいまここにいるのが・・・・・・この人です!

お控えなすって!

2014-04-02 11.03.16-2

5月に香港でSPIDERMAN 2の上映が始まるということでここに陣取っているわけです。

何をしてるかって、破壊活動じゃなくて、このタクシーを救助してるんですね。

↓ほら!

DSC02691

約3.6mというスパイダーマン、とってもリアルにできてます。有名なセットデザイナーのAndy Tong氏による作品だそう。

このようにニューヨークの街並みが再現されているんです。さっそくこれと一緒に自撮りする人続出しています(最近はセルフィーっていいますね)

DSC02497

気に入ってしまったのが、何だか寂しげなスパイダーマンの後ろ姿w

はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢっと手を見る・・・・・そんな心境でしょうか(T^T)頑張れスパイダーマン!

DSC02682

ただ展示してあるだけではないのがハーバーシティの芸の細かさ。ハリウッド映画界で香港のスタントマンというのは重要な役割を担ってきたそうで、今回の企画にはそれを讃える意味もあるとか。4月6日~5月4日までの毎日曜日14:30~17:30にはここでスタントマンによるアクションパフォーマンスがあるそうです!これはきっと凄そう!

他にも期間中、オーシャンターミナル内でキッズ向けの企画や、レストランでスパイダーマンがテーマのメニューもあるとか。あれ、資料を見たら、4/10-4/27にスパイダーマン写真コンテストがあり、優勝者にはSONY A7プレゼントだって(@@)こ、これは捨て身の覚悟で取り組んでみるか!? やっぱり衣装着けないと? #SonyHCSpiderman と #harbourcityのハッシュタグつけてfacebookかinstagramに投稿するだけ。

ということで、楽しい企画、大歓迎ですよね!!

 
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

 

優雅系飲茶を満喫! China Tangでランチ♪




昨日のEXILE投稿以来、びっくりするほどあちこちで、「私も会いたかったわ~教えてくれれば行ったのにぃ!!」という香港在住のお友達の雄叫びを受け止めている今日この頃(笑) ツイッターやインスタグラムでも色々なファンの方とお話をして、皆さんいい方ばかりなので嬉しくなっています。春巻き作りに取り組むアーティストの真面目な人柄を見ると、ファンの皆さんもそういう彼らに惚れ込むだけあるなーと思います(*^^*)ファンはアーティストの鑑なんですね。

ということで、イケメンオーラの余韻を残したまま、今日は日本から親友たちが香港に来ているのでランチ♪ 総勢10人で飲茶だったので、かなり色々食べられました。

場所は、以前にも(なぜかトイレをメインにw)取りあげた、China Tang。まだオープンして数ヶ月なのでこれからどんどん日本の雑誌やガイドブックにも登場してくるはずですが、中環のランドマークという抜群の立地で内容も良いので早くも大人気です♪

インテリアがまず優雅!!シャンハイタンの創業者、デビッド・タンによるデザインが冴えてます。

2013-12-09 14.59.59

何回も取材に来てますが、今日は完全プライベートでランチということで、ワクワク・・・・・・してたら、なんとミラーレスのメモリーカードを忘れちゃった(T^T)iPhoneで写真頑張りました。

今日のランチ、オーダーはマネージャーのヴィンセントさんにお任せしました! ヴィンセントさんは日本大好きの明るく人懐っこい方で、この前は四国を一周、その前は東京で自由が丘を歩き回ったとか、ものすごく通なんで驚きます。



さて、いきなり前菜から珍しいものばかり! いちばん手前の湯葉の揚げ物も、左の真ん中の大根の酢の物も美味しかった~野菜たっぷり!

2014-04-03 12.47.52 (2)

揚げた小エビやピーナッツ、ネギなどを和えたもの。ビールにも合いそう。

2014-04-03 12.49.14 (2)

大好物の腸粉!!!めちゃうまい。

2014-04-03 12.49.50 (2)

これは小さめの揚げ餃子みたい。

2014-04-03 12.51.49 (2)

これも初めて食べました!タロ芋や茸の食感が独特で癖になる美味しさ!

2014-04-03 12.52.42 (2)

エビ蒸し餃子のようですが、とても色鮮やかです。

2014-04-03 12.52.46 (2)

黒豚の叉焼が入った点心! 小龍包と餃子の中間のような味わい。

2014-04-03 12.53.53 (2)

「焼き豚は脂が多いのと少ないの、どっちが好き?」とヴィンセントさん。えーどっちかなーと迷っていたら「よし、両方持ってくるから、試してみて♪」

↓こちらが脂身の少ないタイプ。豚の腰の辺りの肉だとか。歯応えがあります。

2014-04-03 13.02.52 (2)

↓これはお腹部分のタイプ。脂が載っていてリッチな味わい。こちらの方が好き!という友だちが多かったかな。私は~腰部分もかなり好きです。「プチトマトをこんな風に切るなんて」と一堂感心。2014-04-03 13.03.08 (2)

これもしっかりと美味しい点心。豚挽肉だったかなー

2014-04-03 12.57.28 (2)

「えーなにこの匂い」とびっくりしてた人も何人かいたのは、香港ではお馴染みのエビペーストを使った空心菜。匂いはちょっと臭め(私はもう臭いと思わないけどw)だけど、すんごく美味しい~と驚いてました。

2014-04-03 13.27.32 (2)

炒飯が絶品!!!さらさらのご飯がやっぱり合いますねー

2014-04-03 13.32.08 (2)

これは、ここのオリジナルという料理。かた焼きそばのパンケーキバージョンみたい??左のたれにつけて食べます。面白くて美味しかった。

2014-04-03 13.37.07 (2)

「はーい、デザート!」ってなぜかケーキが出て来てびっくり! バーや下のカフェなどもあるので中華以外のシェフもいるんですって。みんなこの頃にはお腹いっぱいで、うちの娘がほとんど一人で平らげましたw まーデザートは中華系でもよかったかな?

2014-04-03 14.06.35 (2)

これは美味しかった! サトウキビの蒸しパン。馬粒糕とカヌレを足して二で割ったような味と食感!!

2014-04-03 14.13.06 (2)

いやー食べました、食べました! これだけ食べて一人370HKD位(4500円位?)。大満足。あちこちで飲茶食べているけど、ここのは普通とひと味違う工夫がされていて、しっかり美味しい。広東以外に上海、北京、四川などの料理を上手に取り入れています。

何を食べても美味しいし、飲茶食べ慣れた人にも新鮮な品が多いし、慣れてない人にも抵抗なく楽しめるものばかり。やっぱりいいお店です! 香港にいいお店がまた増えて嬉しい\(^o^)/




香港観光親善大使に就任、EXILEがハーバーシティにやってきた♪




外は大雨の中、ものすごーーーい盛り上がりだったのが本日のハーバーシティ・オーシャンターミナル。

すでにファンが取り囲む会場にエスカレーターでEXILEのMakidai、Akira、Takahiroさんがやってくると、キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!すごい歓声です。ファンは日本、香港、両方から集まっていらっしゃるようでした!!

DSC02501

日本からのファンの皆さんの様子も地元メディアに大人気!

DSC02505

3人がステージに到着!きゃーーーーーーーー!大歓声です。

3人とも広東語の挨拶をいろいろ覚えてきていて、また大受けしていました。

DSC02518

インタビューでは、アキラさんが「香港映画が大好きなので、ロケ地になったところへ行ってみたい」、タカヒロさんが「昨日、コラーゲンたっぷりのものを食べたので朝、お肌がツルツルになっていました」、マキダイさんが「今朝は朝から飲茶を食べたんですよ」などなど、いろいろなお話が。




さて、今日のメインイベントw、Exileによる飲茶教室!じゃなくて、添好運の麥シェフから飲茶の作り方を伝授! ということで、エプロン姿に!

DSC02535

最初は春巻き作り! かなり真剣ですw ファンからは「頑張って~」の声援が。

DSC02544

春巻き完成でポーズ♪

DSC02562

次はシューマイです。え、えらい真剣・・・・・・

DSC02574

先生からの指導が入ります!

DSC02576

苦心の末、先生からオッケーが! 歌って踊れるからきっと手先も器用なのではないかとww

DSC02583

はい、完成! とってもよい笑顔です♪ またここでファンから「食べた~い♡」の歓声がww確かに!

DSC02597

その後、香港の7歳の少年アーティストが描いたという絵がプレゼントされました! 目線いただきました~\(^o^)/

DSC02634

その後、地元メディアの囲み取材。みんなよく知っていて、質問も的確です。

DSC02646

上の階に鈴なりになっていたサッカー少年たちが可愛かった!「たかひろー」「あきらー」とかやたら名前叫んでました。

DSC02676

みなさん、とてもジェントルマンで明るくて格好良くて好感度高いですねー!!日本の方に香港をプロモートするだけでなく、香港の方にもとっても喜ばれていて、素晴らしい大使になっていただけるのでは!? 今後に期待です。また来てくださいねー\(^o^)/




美術館のようなマンダリングリル&バー♪

なぜか最近取材でお世話になる機会がとても多いマンダリンオリエンタル香港。力の入った魅力的な企画がとても多いんですね! 今日は先日アップしたKrug meets Kandaの後にある、別のイベントについて、ご多忙のウーヴェ・オポツェンスキー総料理長に取材にうかがいました。

しょっちゅうお邪魔しているようで、マンダリングリルのある階に来たのは初めて!

DSC02467 (2)

ちょうどディナー前の時間で静かだし、まるで美術館みたいですね!

マンダリングリル&バーの壁もこんな風! 素敵です♪

DSC02472 (2)

レストランは準備中でした。バーのところだけチラ見せ。
DSC02470 (2)

こんな意匠も。古代チック!

DSC02475 (2)

コーヒーをいただいたら、お砂糖がこんな入れ物に!「砂糖はいりません」って言わなくてよかったw

DSC02482

取材の後、マンダリングリル&バーの横にあるお手洗いに入ったら!!!超絶素敵でした。洗面台や便器まで白地に藍の花模様(もろに私の好み)! 壁紙もブルーと白で、化粧エリアはふっかふかの絨毯。またしても住みたくなるwお手洗いなんですね!! 私の好きな香港のお手洗いランキングでただいまナンバーワンに入ったかもしれません(^^)

 

 

 

 

お仕事の報告:豪華なコラボディナー”KRUG meets Kanda”を紹介しました♪

本日付でフィガロウェブサイトにアップになりました、マンダリンオリエンタル香港にあるKrug Roomと東京の三つ星レストラン「かんだ」の神田裕行さんがコラボするスーパーゴージャスなイベントの紹介記事です。立役者の皆さんに詳しくインタビューができて、いろいろなお話がうかがえたので、ぜひぜひご覧ください♪ → 記事はこちら!!

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

ご近所ご飯:ディスカバリーベイ・ノースプラザのJaspasへ

あまりに身近過ぎて、ブログネタにするのも不思議な感じがしてしまうディスカバリーベイ。ディスカバリーベイの奥にあるノースプラザはわりと最近(もう3年位経つのかな?)できたエリアで、まだまだレストランは少ないものの、このJaspasは、むかーしからディスカバリーベイにあったレストラン(一時なくなっていました)でもあり、西貢にもありますね。同じ系列のZACSという店がメインのプラザの海沿いにあって、そちらは香港島なんかからも食べに来る人もいて、週末なんかは激込みで、どうも落ち着かないしサービスも雑になるし、今までさんざん行ってかなり飽きていて、最近は、あまり行きませんねー。

こちらはまあ住民しか来ないし、空いているし、ZACSと同じようなメニューで少し安いみたい??ということで、たまに行ってます。

私は今日は、家でちびちび色々食べてしまって夕飯時にお腹が空いていなかったのでサラダにしました。エビとマンゴーとアボガドのサラダ。これだと少なそうですが、葉っぱをどけると実は具がかなりあって満足。ここの店のサラダは割とおいしくてボリュームがあるので、それほど食欲がない時によく頼みます(ラムとビートルートとか、南瓜とアスパラとクスクス、とか、どれも◎)。

DSC02460 (2)

長男はボロネーゼ。ものすごい量で食べきれず!

DSC02454 (2)

ZACSもすごいんですが、ここも強烈なチーズバーガー。とにかく巨大です。11歳の息子の顔と同じぐらいあったのに、ほとんど完食していたのでびっくり。ったく好きなものはよく食べるんだなあ~

DSC02457 (2)

これは娘が頼んだアラビアータ。結構これも量あります。

DSC02459 (2)

夫はこれを頼んでいました。まあまあだったとか。

DSC02458 (2)

ちょっと気の利いたファミレス的な存在ですが、お店の雰囲気も悪くないし、わりとメニューのバラエティーが豊富。食べ盛りが3人もいる5人家族にはありがたい。

DSC02464 (2)

お店を出てから外観を!と思ったら、ものすごい大雨に!今日は香港ではブラックレインという大雨警報が出ていて、ショッピングモールが浸水しちゃったりして大変だったとか。大慌てで家に帰りました。次男は止めろと言っているのに、Singing in the Rainとか歌って踊ってびしょ濡れに(^^;)まったくもー

DSC02465 (2)

ちなみに朝、ブラックレインだと学校が休みになるので子ども達は期待していたようですが・・・・・・人生、そんなに甘くないのだーw

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

初めてのラグビーセブンズ香港♪

※いきなりタイトル間違えてたので訂正版です!

ただいま香港ではラグビーセブンズ開催中で大変盛り上がっています。

息子達はもっぱらサッカーなので、ラグビーには縁がなく、行って みたいと思ってはいたものの、きっかけもなく今まで来ましたが、今日はなんと『ラグビー・マガジン』誌の取材のお手伝いで通訳を頼まれまして、「ラグビー 全然知らないけど大丈夫なんだろうか」と心配しつつ行ってきました。

ちなみに、日本だとラグビー場は神聖な場所っぽい硬派な雰囲気だと思う のですが、香港のセブンズでは・・・・・・大人のハロウィーンか、ってぐらいの仮装大会&飲みまくりが基本なんですね。なんでラグビー観戦で仮装するのか よく分からないのですけど、まあお祭り、ということです。

↓これは大人しいほう。

DSC02402

なぜか女装が多い。もっと気持ち悪いおじさんがたくさんいましたw

DSC02403

これもかなり標準的w

DSC02404

私が座っていたのは、北側だったので、大人しい方(^^;)

DSC02365 (2)

あちらが仮装の人ばっかりのサウススタンドwww

DSC02384 (2)

本当にいろいろな国が出ていましたが、日本チームも見られました!すんごく上手で格好良かった!!

DSC02387 (2)

実は待ち時間は上の席から、お仕事中はメディア席で見られたので、すんごい迫力!!ここで試合後に「この選手に話が聞きたい」と言うと、係の人が連れてきてくれるという仕組み。

DSC02423 (2)

いろいろな国の監督や選手への質問の通訳をしました。どでかい人もいれば、意外とそうでもない人もいて。しかし近くを通り過ぎる選手たちのどでかいこと(@@)よく育ちました!

キャセイパシフィックのプリティなクルーの方も会場でポーズ。

DSC02396 (2)

余 興で来たのがクイーンのオフィシャルコピーバンドのQueen Extravaganza。私はたまたま最近本物のQueenと一緒にヨーロッパでツアーしたアダム・ランバートのファンなので違うと分かっていたのです が、「本物のQUEENが違うボーカリストを連れて来ている」と信じている人が続出していて、いざ出て来て「あれ?QUEENじゃないじゃん」とびっくり している人が多かったのでは無いかと。ボーカルの彼の声量はすごいしフレディそっくりな声という評判通りでした。

DSC02374

HSBCのゆるキャラ君がここで大受け♪  お詫びと訂正:HSBCではなくて香港欖球總會のマスコットだそうです! こんな可愛い子がいたなんて・・・・・・Twitterで詳しい方に教えていただきましたm(__)m

そ れにしても、会場に着いた頃は全然訳分からなかったけれども、ラグビー・マガジンの方に分かりやすく説明していただき、帰るころにはすっかりセブンズファ ンに。要は「ボールを後ろにしかパスしちゃいけない鬼ごっこ」だと(爆)。時間が前半後半各7分、広いピッチで7人しかいないから、まー走る走る、テンポ が早くてすごい迫力だし、最後の数十秒で逆転というのも結構あり。分かりやすくて面白いですねー。

DSC02348 (2)

うちの近所のラグビーチームの子たちもたくさん来てました。通る選手全員がサイン攻めに合う仕組み。これはイタリアの選手たち!

DSC02414 (2)

さすがに地元香港が出たときには盛り上がりました! 会場からの大声援!他のチームの時とは報道陣の気合いも違うし。

DSC02423 (2)

彼にはインタビューしてないのですけど、香港チームで数少ないいわゆる香港人でスターらしいYiu選手はものすごい囲まれてました。見事なトライ(でいいのかな、ゴール♪)も決めてました。

DSC02428 (2)

イギリスやカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、フランスあたりは香港にたくさん住んでいる人がいることもあり、声援がさらにすごかった気がします。

うーん。実はサッカーも「香港サッカーセブンズ」ってやってるんですよ、毎年。しかしメジャー感の違い過ぎにびっくり!

こんな大きなスタジアムがコーズウェイベイのいつも通るところにあったことさえ気がつかなかった(てっきり、香港フットボールクラブでやっているのかと思ってました、笑)

DSC02413

来年は気合いを入れて家族でチケット取って行きたいな♪

DSC02446 (2)

ということで、にわかラグビーセブンズファンが一人、今日生まれました\(^o^)/
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

家全七福@湾仔で美味な飲茶&広東料理

昨年9月に湾仔にオープンした家全七福に行って来ました! 福臨門から分家(骨肉の争いの結果)したレストランとして一部で有名ですね(日本の福臨門は全て今、こちらのブランドになっているとか)

ランチタイムだったので、まずは飲茶から。蝦餃、腸粉とベジタリアン餃子など。

DSC02303 (2)

パリパリの皮が美味しい春巻き♪

DSC02305 (2)

さらさらのご飯でとても美味しかった荷葉飯!

DSC02317 (2)

 

腐乳の香りや風味が絶妙な野菜炒め。

DSC02310 (2)

広東料理基本中の基本のチキンは最高ですね!

DSC02315 (2)

新生児がいるお母さんがいたので、体にいいスープを頼みました。向こうに見えるのが、スープを作るのに使った具です。滋養たっぷり。

DSC02316 (2)

馬拉糕やココナッツゼリー、それから黒胡麻のデザート。

DSC02327 (2)

黒胡麻のお菓子はほどくと、まるでフィルムのようになりますw

DSC02328 (2)

小豆のスープも飲みました!

DSC02324 (2)

福臨門からそのままやってきたシェフやスタッフが多く、メニューもほぼ一緒ということですが、私は長いこと福臨門に行っていないので、比較するというよりはもう、普通に基本的なものがしっかりヘルシーな味付けと調理法で作られていて、美味しくってよかったです♪ これだけ食べて(5人)、一人HKD360位(10%引きになるカードを持っている人がいたので、それがなかったら約400?)だったので、十分ではないでしょうか!

お店はとってもシンプル。スタッフがとても親切でした。

DSC02332 (2)

オマケ。なぜか水槽の中のガルーパさんが、私に惚れたらしく(爆)、じーっと見ているではないですか。

DSC02338 (2)

あらら、こっちに来た来た!

DSC02337 (2)

しばし見つめ合ってしまいました! ガルーパさん、私に何が言いたかったんでしょうか。

DSC02339 (2)

私に惚れると蒸し魚にされるぜ♪
 







↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

Hotel Indigo (5)手に入れたいオリジナルグッズ♪

先日から、さんざん取りあげていたワンチャイのホテルインディゴ。そういえばあまり客室を紹介していなかったな、と気がつきました。

ここのオリジナルグッズは、普通に本気で欲しいものばかり。レストランフロアで販売もしています。

何がそんなにいいかって?

例えばこんなクッション! 私は金魚に目がありません(さんざん飼って、情が移るのにさんざん死なれてトラウマなので、ただいま飼うのは自粛中)。うちにもデメキンの可愛い子が前にいたんですね、うるうる。2014-03-17 15.05.09 (2)

バスマットも金魚です♪

2014-03-17 15.05.46 (2)

ティーセット。赤と水色の組み合わせがとてもシンセンな感じ。

2014-03-17 15.14.43 (2)

これはスイートのアメニティ。モルトン・ブラウンでした。うーん、この箱が欲しい。

2014-03-17 15.06.19 (2)

ちなみに前回も紹介した一代宋師の林祖さんの像も買えます。小さいサイズが人気だとかw

2014-03-17 15.16.16

小さくてよく見えないのですが、奥にある星街・月街・日街のクッションも良い感じ。

2014-03-17 15.04.48

置いてある物がみんな好み。ミラムーンもいいけど、ここのちょっとマニッシュな感じも良いな~
来週はお友達がこのホテルに泊まるので、また遊びに行きます♪

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

Top