最注目点心の店、Yum Chaを再訪しました♪

先日、香港スタイル「粋」に紹介して大好評だったYum Chaの尖沙咀店に日本からのお友達と再訪しました♪

何が前回心残りだったって・・・・・・このエイリアン。
20151123-DSC04268

ちゃんと今回は、「口からカスタード~流奶」をしっかり写真に撮りました♪ \(^o^)/大満足♪

20151203-DSC05302

ちなみに色がとってもはっきりしているけれども、本当にこちらはヘルシー志向で上手に面白い色やデザインを実現しているんですよー。

好物の腸粉はどんなかなーと頼んでみたら、こんなデザインに♪ 味もとっても良かったです。円にしてみたり、いくらを載せてみたりで面白さが生まれますね。

20151203-DSC05290

これはお浸しにごまだれって、とても和食っぽい一品でした。盛りつけ次第でこんなになるんだー、と感心。

20151203-DSC05300

この子は食べないワケにいきません♪ いつ見てもキュートな叉焼包。

20151203-DSC05292

こんなお腹に優しい豆腐料理もいただきました!

20151203-DSC05297

カラフル蝦餃も相変わらず美しく。

20151203-DSC05304

今回のデザートはこちら!紫芋プリンです♪モクモクのお立ち台の上は黒胡麻団子だったかな♪ 点心とは思えない色遣い、どこかCest la B cafeなどのケーキを思わせます。

20151203-DSC05309

セントラル店もオープンしたそうなので、ますます人気が沸騰するのでは。

ちなみに。「ソシアルプレイスとすごく似てる~?」という疑問を持っている方に。そう、シェフのウィンソンさんはソシアル・プレイスにいた点心マスターなのです。彼も含めてソシアル・プレイスにいたチームが、大人の事情でこちらに移った(というか、新しく起ち上げた)のだとか。ですからソシアル・プレイスとも似たメニューもありました。いちばんのブレーンだったシェフが抜けてあちらがどうなるのかは???ですね。でもすでに大人気だから大丈夫かな?

まさに、デザイン系点心のフロントランナーという感じのこのお店。今後、真似るお店が増えそうです。5~6年前にものすごく珍しかったキャビア入り点心も、今ではあらゆるお店で出すようになっていますからねー。点心の世界も実はいろいろ変化しています。

今後が楽しみなお店です♪






今年もターキー焼きました@我が家のクリスマス2015

毎年の家族の習慣ていうものが築かれているとしたら、我が家ではこのクリスマス。日頃は英国風でもなんでもないのに、クリスマスだけは英国風なのも変わりません。

そして毎年、このクリスマスの前後2週間ぐらい、子どもも夫も休みで家にいるので、私もばったり外に行かなくなります。

さてさて、恒例のクリスマスディナー(25日の午後)、今年はオーブンが老朽化して直前に壊れるというアクシデントで冷や冷やしたものの、不動産屋さんがしっかり大家さんに話してくれたおかげで、24日の昼に新しいのが届いて使用可能になりました、ほっ。まともな大家さんと不動産屋さんで、本当に良かった~。

これです、これ!すっかりボロボロになっているキッチンの中で妙に浮いている。

IMG_8211

クリスマスイブの午後に近所のスーパーへ。

この日だけはやっぱり英国風クリスマスディナーに必要なものがばーんと目立つところに置かれています。パースニップとブラッセルスプラウト。ほとんど食べるのは年に1回だけですねー。左奥にあるのがターキーの付け合わせにするソースのためのクランベリー。香港と英国の関わりをわずかに感じさせる時期ですねー。

IMG_8184

そしてありました、冷凍ターキー。これが結構重いんですよ。解凍にも時間がかかるので1日前には買ってないとダメですねー。

IMG_8189

そしてすぐ近くには、ドリアンの匂いがむんむん漂い、南国なフルーツもずらりと並んでいるところが香港。

IMG_8185

さー25日の昼前に、いよいよお料理開始! 解凍し終わったターキー君はこんな感じ。

IMG_8210

こうやってみると閲覧注意っぽくてごめんなさい。まさにエイリアン! 相当これでもたっくさんハーブや塩をまぶしています。

IMG_8214

新しいオーブンだから、焼いているところがよく見える~♪

IMG_8213

ちなみにエグゼクティブシェフは夫、私は下っ端の雑用全般係です。

さーできた!詰め物の代わりに炒めた玉葱とニンジンを入れました♪グレービーを作るのにほどよく味わいが加わるとか。

20151225-DSC06231

野菜も途中からローストしてます。日本の南瓜も入れて正解!あとはパースニップ、にんじん、スイートポテト(これは日本のじゃないやつ)、じゃがいもなどなど。美味しく出来ました~

20151225-DSC06233

クランベリーソースは、先日買った雲南省の天然ブラウンシュガーを使ってなかなか美味に!

20151225-DSC06227

せっせとターキーを切り分ける夫。やっぱり脚のところは大人気。

20151225-DSC06243

さすがに自家製の焼き立てターキーはそりゃー美味しいの、なんのって!!!

20151225-DSC06246

塩ゆでしたブラッセルスプラウト、ヨークシャープディングなども揃って、これがクリスマスディナーの出来上がり!

20151225-DSC06253

ターキーってかなり大きいから、大きいオーブンじゃないと焼けないんですよねー。香港在住の方、日本じゃなかなかできないから(オーブン小さいし、だいたいターキーがなかなか売ってないし)、こちらにいる間にぜひやってみてはいかがですか?

そして香港にいると、いろいろな国の人がいるせいか、本当に人によっていろいろなクリスマスの過ごし方をしているので、人の様子を見るのもとっても面白いです。

家族でだらだら過ごして、だらだら食事を作って、だらだら食べる・・・・・・これぞ我が家のクリスマスだなーと、だらだら食っちゃ寝、食っちゃ寝・・・・・・

 

 
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

レパルスベイの新素敵&美味しいレストランThe Oceanを紹介しました♪

レパルスベイ、最近行きましたか?ビーチの近くにはとてもいいお店がたくさん入っています。

その中でもおおっと度肝を抜かれる美しさと素敵さ、そして料理の美味しさでお勧めのThe Ocean、キャセイパシフィック航空の香港スタイル「粋」コーナーに紹介しました。

The Ocean(オーシャン)

ロマンチック美食の新名所レパルスベイで
極上の創作シーフード料理と寿司を

お詫びとお知らせ:ただいまキャセイパシフィック航空「香港スタイル」は非公開になっています。また改めて、同等の内容をアップ出来るようにしたいと思っています。

シェフのアグさん、日本の龍吟で修業したという異色のアルゼンチン人なのです♪
料理の世界もどんどん国際的になってきますね。和の要素は確かにあるけれどもヨーロピアン的な料理で、とても口に合う方が多いはず!
料理はもちろん、置いてあるものもインテリアも景色もみんなきれいなので、私のような素人なカメラマンでも何でもきれいに撮れて楽しくなっちゃいました。後で写真を選ぶ時辛かった!
この辺も気に入ったんだけど、料理自体があまりよく見えないかなーと泣く泣く没にしました。
20151126-DSC04994
これ選んでも良かったかな(笑)でも他の写真と重複感があったり、縦横の写真のバランス上入れられないとか、一応いろいろ考えてるんです(ブログの時は全然考えないのに、笑)
20151126-DSC05006
昼間の寿司バーも素敵です。

20151126-DSC04956

このプライベートルームもきれい! だいたい私はガラスやクリスタル製品にものすごく弱いので、ここの店のインテリアはツボ過ぎて・・・・・・

20151126-DSC04989

そろそろ反則な夕焼けタイムが迫ってきました。一応写真映りのいいように、バックにある小物を動かしたりはしてるんです(←お仕事してる感を強調)ちょうどいいところに船が来るように手配しておきました(←うそ)。

20151126-DSC05090

我が目を疑った美しい時間。いやー美し過ぎました。

20151126-DSC05126

夜の新界、じゃなくて深海っぽい雰囲気もたまりませーん。ここはバーエリア。

20150926-DSC00857

ディナータイムはこの雰囲気で。コースメニューにはお得感ありました。ぜひぜひデートや気分転換にお訪ねください。

20150926-DSC00719

 




黒尽くしの料理が得意なカフェ、Kettle Blackを紹介しました

フィガロジャポンでだいたい毎月新オープンのお店を紹介させてもらっています!

本誌掲載後、何ヶ月か経つとウェブの方にもアップされる仕組みになっていまして、先日はこの記事がアップされました\(^o^)/

上環の新カフェ「Kettle Black」です。

記事はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓

【香港発】”ブラック”なメニューが揃う、気軽なムードの本格派。

とてもよく通りかかる場所なので気になっていて、取材でうかがったらとても食べ物が本格的で驚きました。それからドリンクのボトルや缶が珍しくて可愛い。

特にこれには惚れました!

2015-08-03 16.16.13-1

ヒップスターのビール!!

2015-08-03 16.59.06

黒いバーガーとか!中はフォアグラと和牛で豪華です。

2015-08-03 16.42.56

とっても美味しかった黒いピザ。

2015-08-03 16.42.47

黒焦げみたいに見えますが、食べるとちゃんと美味しかったチキン。ポテトはさつまいもを揚げているのが◎。

2015-08-03 16.43.00

シェフが一生懸命丁寧にパンの生地などを自家製で作っているので、好感が持てました。

ぜひお試しください~

 

 
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

湾仔でお手軽タイ料理Thai Farmer’s Restaurant

湾仔っていったい全部で何軒レストランがあるんでしょう?

先日は家族で日曜日にうろうろした後、ランチ時間が終わってしまっていて、なかなか空いている店がないときに、久しぶりにロックハートロード周辺をうろうろ。エスニック料理店がとても多いエリアでこの店に。

いわゆる食堂風ですが、ちょっと可愛いテーブルクロス。

2015-12-20 15.32.58

お腹ぺこぺこだったため、頼みすぎました!

見て、この迫り来るフォーク!

20151220-DSC06220

サタイもなかなかのお味。

20151220-DSC06226

グリーンカレー!

20151220-DSC06221

こちらはレッドカレー。子どもたちも香港にいるうちに、だいぶタイ料理に慣れてきました。20151220-DSC06222

私の大好物、ファッタイ。そういえば大昔アメリカで生まれて初めてタイ料理というのを食べたときに、これを食べて感動したんだったなー。

20151220-DSC06223

パンダンリーフで包んだチキン。柔らかくて美味しい。20151220-DSC06225

私の大好物の一つ、モーニンググローリー・・・・・・って空心菜なのかな?20151220-DSC06224

ランチタイム終わっているので混んではいませんが、お一人様の西洋人男性がちらほら。ちょうど単身赴任者が日曜日一人で入りやすい近所の食堂風なんだなと思ったところで「ここに来たことあるの?」と夫に聞いたら、やっぱり私たちが香港で夫に合流する前、この近くのサービスアパートメントに住んでいて、その時たまに食べに来たんだとか。まさにドンピシャ。全然お店は変わってないそうです。

2015-12-20 15.31.27

お値段も頼みすぎで一人150香港ドルだったから、普通なら100ドルぐらいで済むのかも。

そつなく美味しいし、お店の人も愛想ないけど感じも悪くないです。目立たないけど悪くない!いろんな店が湾仔にはあるよなー。

2015-12-20 15.33.27

 
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

スターフェリーで絶景の夕焼けを満喫




香港に住んでいたら、単なる交通手段の一つになってしまっていても不思議はないのに、乗る度にワクワクしてしまうのがスターフェリー。

その日の天気や乗る時間帯によって、まったく違う景色が楽しめるのも、大きな魅力の一つ。

先日はラッキーなことに、美しい夕焼けに遭遇しました。香港では、きれいな夜景に比べて、レア度が高いのが美しい夕焼けなのです。

ハーバーシティでお仕事の後だったので、オーシャンターミナルから出て来て、おっ! 今日は何だか良い感じ、と気がつきました。

20151217-DSC05969

クリスマスデコレーションの方を見ると、すっかり空は暗いのに。

20151217-DSC05972

とにかく魔法のような時間。しっかりビルの灯りがつき始めていて、クリスマスのデコレーションも華やかな中、夕陽がビルに反射したり、空の色がグラデーションになっていたり。

20151217-DSC05977

この水面の反射もいつ見ても美しい!!

20151217-DSC05975

普段の景色の主役はこちらですが、この時間なら反対側も楽しめます。

ICC周辺から、青衣の大きな橋、そして新界や離島の山々が幾層にもなって姿を見せています。これがもう少し経つとまっ暗になってしまいますから、今のうち。うっとり。

20151217-DSC06001




ほんの10分もない乗船時間の間にも、刻々と暗くなっていき、空の色もどんどん変わって複雑さを増して。こういう日の自然が醸し出す美しさには何もかないませんね。

20151217-DSC05996

今日は右側の前の方で、操縦席と舳先から進行方向を眺めてみました。これも何だか珍しくて楽しい。

20151217-DSC05994

少し外に広がっていた船が少しずつ左に動いています。観覧車を目標にしたりしているのでしょうか?

20151217-DSC05989

去年と同じ移動遊園地がやってきたので、あの辺りがまた華やかです。

20151217-DSC05991

ほんとうにほんの2香港ドルでこんなに楽しめてしまうスターフェリーの魅力は奥深い・・・・・・

なかなか前もって狙っても見られない夕焼けが見える日は、ラッキーですから、思い切り満喫してくださいねー。




ちょっと怖い?でもきれい?なHeritageのクリスマスデコレーション

街を歩いているとすっかりクリスマス。昨日は金曜日だったせいか、あちこちからクリスマスキャロルやらの音楽が聞こえてきて、何だかもう仕事はやーめた!帰ろう!という気分になりました。

さてさて、尖沙咀を歩いていて通りかかったヘリテージ。いつも独特の派手なデコレーションで人気の広場は、もちろんクリスマス仕様に。

ヨーロピアンな雰囲気ですね♪

20151218-DSC06132

透明な天使。とてもきれい。でもちょっと怖い?? Dr. Whoに出てくるWeeping Angelていうのを思い出しちゃいました。興味のある方はこちらをどうぞw 瞬きをするたびに近づいてきて、最後は石にされちゃうっていう怖ーいモンスターなのです。

The Weeping Angels attack! – Doctor Who – Blink – Series 3 – BBC

20151218-DSC06141

久しぶりの冬の青空が羽根に透けています。でもこっち見ないでね♪

20151218-DSC06142

何やらヨーロピアンな人形がいろいろ。

20151218-DSC06134

すいません、私の撮り方が怖いんですね(汗)でも、なんでみんな無表情なの~??まるで固められちゃったみたいじゃないですか~

20151218-DSC06140

謎の王冠の馬車のようなものも。

20151218-DSC06137

上の方では、子どもの楽団が生演奏を披露しています。のどかです。

20151218-DSC06135

楽しい雰囲気・・・・・・なんですけど、どうしても何となく心から愛せない(←余計なお世話)ヘリテージを後にしました。

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

クリスマス一色のペニンシュラ&嘉麟楼で点心ランチ

本日は久しぶりにペニンシュラへ! 嘉麟楼でのランチに呼んでいただきました。

MTRの駅から来たので、ロビーを通らず上の階へ。

「ベランダ」の前がこんな風になっていました!可愛いですねー♪

IMG_7977

ペニンシュラの観覧車が!!

IMG_7979

いつ来ても落ち着いていていいです~

20151218-DSC06087

あちこちがクリスマスのデコレーションになっています。テーブルの花もこんなで素敵。箸置きはジャンクボート。

20151218-DSC06089

お腹が疲れ気味だったので、お腹に優しいものをと思い、大根餅を頼んだら、こんな風に出て来ました。固めて油で焼いていない分、ますますお腹に優しくて嬉しい。元祖XO醤油も相変わらずの美味しさ。

20151218-DSC06090

点心を少しずついただきました。基本の蝦餃、腸粉、そして甘味のある叉焼包。もう何がどうしたって美味しいものばかり。

20151218-DSC06096

他にもいろいろ食べたのですが写真を撮り忘れました! そして写真のことを思い出したのがこのデザート。陰陽になった胡麻プリン。

20151218-DSC06098

ついいつも頼んでしまう楊枝甘露はものすごくシンプルな見た目ですが、濃厚で美味しかった~20151218-DSC06100

そしてロビー階に降りてきたら気がつきました。クリスマス一色! でも狛犬はちゃんといて、空間をいかした飾り方がツボです。

20151218-DSC06118

このオーガニックな感じのする枝風のデコレーション、いいですねー!

20151218-DSC06104

階段から何から、いたるところが!

20151218-DSC06106

お馴染みのロビーもますます華やぎます。

20151218-DSC06105

そしてロビーのクリスマスツリー!高い!!!あら?手前に何だか可愛い子が。

20151218-DSC06102

ペニンシュラのページボーイ!ちゃんと香港らしい服装をしています(笑)大鍋酒家って♪

20151218-DSC06111

世界各地のペニンシュラでそれぞれ違うデザインになっていて、これをすべてチャリティで販売しているのだそう。全部集めようとすると相当なお値段になるとか!

20151218-DSC06110

こちらが募金やチャリティ販売の窓口に。

20151218-DSC06108

すっかりクリスマス気分になりました!

 
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

高品質&美味&手頃&便利&お洒落な茶餐廳+点心=香江冰室@中環へ

改装中だった中環の翠華が再オープンして、その金ピカぶりに驚いた方も多いのではないでしょうかw(まだ中には入っていませんが)

翠華も取材で話を聞くと、品質の良い食材を使っていることやヘルシー志向であることをとても強調していて、時代にあった茶餐廳を目指しているんだなという気がしました。しかしあまりやっていると、猥雑な面白みがなくなってきて、気の利いたファミリーレストランみたいになっちゃうところが、難しいところなのですが。

さてさて、その翠華からも遠くない、ハリウッドロードに出来ている香江冰室の試食に先日行ってきました♪

外はこんな感じで、あまり広そうに見えないのですが・・・・・・中はとても広いです。

20151214-DSC05728

ごめーん、遅くなっちゃってー、と試食の会場になっていた2階にのぼると、すでにいろいろとテーブルに並んでいます・・・・・・あれ? 点心がある!

20151214-DSC05693

そう。点心シェフもちゃんといて、1日中、定番の美味しい点心が食べられる、そして茶餐廳のメニューもしっかりある、ということで、観光客にもありがたいタイプのお店です!

食べ物も、なぜか香港で昔から人気のあるボルシチスープやら(あえて垂れた分を拭かないで撮ってみました、笑)。少しスパイシーで美味しい。

20151214-DSC05694

肉がやわらかーくて美味しいポークチョップライスやら。

20151214-DSC05696

醤油味のチキンやら。インスタント麺(日清だって)とチキンは、九龍醤園のお醤油とエシャロットオイルを加えてマリネして調理されていて、いやはや、照り焼きとはまた違うこの甘味。しなしなで、やる気のないインスタント麺に味が染みこんでいて、く、ちょっと悔しいような美味しさ!

20151214-DSC05703

二段式お弁当箱のようなプレゼンテーションも凝っている蒸しご飯。永華のソーセージとチキンのご飯も、具の部分の容器をご飯の上に載せている間に、肉汁などが底からたれて(穴が開いてるんですね)ご飯に染みこんで行くのです。

20151214-DSC05709

食べていると、食材が明らかに良くて、すっきり無駄のない調理法で調理されている感じがします。今時のヘルシー志向の香港ローカル料理。とても優秀です。

もちろんおやつ系も。濃~いミルクティー♪ いかにも香港ですね!

20151214-DSC05699

そして小綺麗に作られた香港式フレンチトースト! カロリーをたっぷり摂取したい日に(笑)

20151214-DSC05713

香港らしいものが、これだけずらりと揃って、しかも美味しくて、手頃で、言うことないんじゃないでしょうか。

さらに、インテリアは清潔感があって、シンプルだけど凝っています。

2階の壁には、とっても素敵なレトロ~な広告風壁紙が。こういうのとっても好みです。

20151214-DSC05723

20151214-DSC05718 20151214-DSC05720 20151214-DSC05722

吹き抜けから下を見下ろすと、こんな感じ。とても店内、広くてゆったりしています。

20151214-DSC05704

一階はこんな感じ。

20151214-DSC05726

20151214-DSC05727

場所柄、ランチタイムは混雑しているものの、まだまだ一日中やっていることが知られていないそう。朝8時~深夜まで営業しているので、朝ご飯にも、飲み会の後にも使えます。翠華があんなに夜中混んでいることを考えたら、これからどんどん人気が出るのではないかと。

そんなワケで、ディナーや夜食に来てもらいたいと、大人128ドル、子ども68ドルの90分間食べ放題を来年2月末までやっています。事前予約が必要です。最初に3品頼んで、それを食べ終わったらいくらでもまたオーダーできるのだそう。ふむふむ。

夜のお客さんが増えたらいつかは24時間営業も視野に入れているそうですよ。

オーナーの気合いがたっぷり感じられる、文句のないコンセプト。ぜひ応援したいと思います!







↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

“This is it”にも出ていたあのJudith Hillのミニコンサートへ行ってきました♪

フィガロジャポンの公式ブロガーとして「かぐわしきみなと通信」も書かせていただいています。

そちらに新記事をアップしました!

MOバーでJudith Hill Unpluggedコンサート!

 

詳しくは上記ブログをご覧ください、なのですが、最近すっかり新しい歌手に疎かった私、誘われてしばらくしてから、彼女がかつてマイケル・ジャクソンのバックシンガーをしていた、あの人だっと気づいて「おおーーーー」と鳥肌でした。This is it、すごーく好きで何度も映画館に見に行ってたんですよ-。

この人です!!

あーーー!!と思う方も多いでしょう。その後彼女は、覆面オーディションで有名なVoiceに出演したりして、今はソロ歌手として活躍中だったのです。

それでThis is itの時も、あれ???何だか日本人っぽい感じがすると思ったら、やっぱりお母様が日本の方なのですって!何だか嬉しいですね。

20151211-DSC05546

まだオフィシャルビデオが上がっていないようなので、自分で撮ったのをチラ見せ。毎度下手なビデオでごめんなさい。

“Heal the World”も歌っていました。美しかった!

思い出深い、刺激的な夜になりました\(^o^)/

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

Top