新しい記事が4本、本日アップロードされました!
今回のテーマは「国際的な受賞歴のあるレストラン&バー」。
1本目は、インターコンチネンタル香港の広東料理店、欣圖軒です。→こちら
こちらは紹介している料理の一品、干しホタテ貝と生帆立貝のコンボなんです。お腹に優しくて美味しかった~
ぜひご覧下さいませm(__)m
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村
すごく定番の店ながら、滅多に入る機会がない羅富記へ、先日取材中の空き時間に行ってきました。
注文したのは、鯇魚のお粥。生記のが有名ですが、ここのもとても美味しいですね。お粥をそんなに外で食べることがないので、たまに食べるとすごく生姜や葱が効いていて、味がしっかりしていることに毎回驚きます。34香港ドルでお腹いっぱい。
本当に、さっと食べてすぐ出るお一人様ランチだったものの、ちょっと面白いことが。
お手洗いは二階ということで、ややヌルヌルした階段をおっかなびっくり昇っていくと・・・・・・
わざわざトイレのドアの目の前に、お猫様が寝ているではありませんか。なんて威張ってるんだ(笑)。全然起きる気配もないので、仕方なくまたいでトイレに入りました。出て来てからも当たり前のように、同じ体勢で寝ています。
お店の人も随分通るんだけど「お客さまに邪魔だからどきなさいよ」なんて誰も言わないんですね。きもちよさそーに寝ている猫をもう一回またいで下におりました。
中環のど真ん中だろうがなんだろうが、こういうユルいところが老舗っぽくて良いですね~
仕事が忙しい忙しいと言っているうちに、インターに行っている子どもたちはもう何日かで学校が始まってしまいます。
夏休みどこも連れて行けなくて悪かったな~たまには私が仕事で行く近辺に連れて行くのもいいかも♪ と思って、上環近辺に行きました。
子ども達がHollywood Road 208のピザが好きなので行こうと思ったら満員。ちょっとウロウロして、取材でよくお世話になるDeadend Cafeへ。
まさに行き止まりにあって、緑も多いし、こんな外の風景も独特で良い感じ。
うちの息子、まつげ長いな(笑)
暑かったので、私はフレッシュジンジャーレモンのアイス、息子1はサンペグリノのマンダリンを試してみました。
息子2は、ホットチョコレート♪ きれいなのが出て来て嬉しそう。映ってないけど、娘はアイスモカ。
私と娘でこれとサラダをシェア。ハムとチーズのサンドイッチ、すごいでしょ! 生ハムも入ってました。いろいろなハムのレイヤーとマスタードソース、ブリーチーズでとっても美味しい。そしてパンはお隣のPo’s Atelierで焼いてますから、美味しいに決まっている♪ 息子1は1人でこれをオーダーしていて、食べきれない~と嬉しい悲鳴。95HKDぐらいだったから、内容の割にはかなりお得なのでは。
こちらがサラダ。このソース?がシーザーサラダ風の味なんですが、手作りでとても美味!お皿の色も何だかいいなー♪
こちらは息子2が1人で食べた&撮影もしたB.E.L.T。B.L.T+Eggです。すごいボリューム&バッチリの味付けで美味しかった! 息子はこのヨーグルトもすごく美味しいと喜んでました。
次の予定まで時間が空いたので、前にあるト花公園へ。しょっちゅう前は通るけど、中に入るのは初めて。子どもと一緒だと行動パターンがいつもと違うので、それも面白いですね。バンヤンツリーがすごい!
向こうの木はまるで恐竜の骨みたいな枝!ダイナミックです。
私がトイレに行っている間に、私のカメラには変な写真がどっさり(笑)
こんなのとか(笑)
撮影者は娘です♪
すっごく気分転換になったランチタイムでした\(^o^)/
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村
最近の香港のレストラン、妙にシンプルだったり、そのまんまだったりするネーミングが多くなっています。
その代表格が中環にある「Fish & Meat」。日本の編集さんに良さを伝えづらいから止めてと言いたいのはやまやまですが、噂通りとても素敵なお店でした。
軽~く食べたい時に通りかかって入ってみました。
これはなんと。鮪の赤身+スイカなんですよ。見た目そっくりなので区別がつかないのですが、口に入れると何とも言えないハーモニー。この組み合わせの相性がこんなにいいとは驚きました! また行ってこれを食べたい!! 暑い日に最高です。
焼きたてのパンも美味しい!
もう一品はタルタルステーキっぽいサラダ。全部混ぜて食べます。これも良い感じにパンチが効いていて美味しかった!
インテリアはこんな感じ。都会のカントリー。
半端な時間だったので空いていましたが、人気店ですからランチタイムはとても混んでいる模様。テラスが外にあって夜も雰囲気良さそう。
次回はもっといろいろ食べてみたい!
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村
以前に大好評だった、私の大好きな甜品トップ5。最近、いろいろと新しいスイーツに遭遇する機会がたくさんありまして! 最新トップ5をご紹介しちゃいましょう!
まず第5位! なんといきなり四川風甜品です。最近、ベルギーのチョコレートなんかでもチリの入ったものがありますが、これもチョコレート×チリ味なんですよ♪
ピリッと辛いのが何とも言えず美味しい! タイムズスクエアに移転してモダンになった雲陽のシェフの力作です。
そして第4位! お馴染みの翠華のコンデンスミルクとバターたっぷりのトースト・・・・・・何だかんだ言って、時々たまらなく食べたくなります。
第3位は、松記糖水店で食べた、レモンとクワイの甜湯。いやー暑い日に爽やかですごく涼みました!クワイの食感好きなんです。
高レベルの激戦が続く中・・・・・・第2位は、Man Mo Cafeのレモンエッグタルト。これはもはやフュージョンを越えた、新定番になっていい美味しさのスイーツです! フレンチのレモンタルトと香港式エッグタルトのマリアージュが素晴らしいっ!
そして栄えある第一位は!!! インターコンチの欣圖軒で先日いただいた激ウマの甜品新作です。バジルシードの下には龍眼のパンナコッタが隠れていて、そして生姜のアイスクリームが上に載ってます。見た目にも可愛くて新鮮なビジュアルだし、食べた味わいも今までにない組み合わせ! これは完成度高いスイーツです!
お皿も心なしか後光が差してる仕様だし!
そして特別賞は・・・・・・ボーイノベーションのシェフズテーブルの最後の最後に出てくるプチフール! カウンターのところにいつも下がっている鳥かごの用途がこれで判明しました♪ これだけでアフタヌーンティーとして出せそうな充実度。陳皮とチョコレートのジャファケーキとか、金木犀のスポンジケーキとか、バラとライチクリームのマカロンとか! イケメンシェフや何故かグラサンのシェフなど、キッチン内の面白さも抜群です♪
他にもまだまだいろいろありますが、今日はこの辺で!
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトに復帰しなくちゃー♪
にほんブログ村
やっと取材尽くしの2カ月が過ぎ、気がつけば子どもの夏休みがあと10日ぐらいしかなし(--;)ごめんよー
閑話休題にちょこっと書きました→ 街を彩る「毛糸爆弾」!
香港のあちこちで見かける謎の編み物の正体について書いています。ぜひご覧下さい♪
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村
7週間にわたる取材の日々がついに終了! 超特急で今度は原稿書かなくちゃなんですが、とりあえず家から出なくていいのが嬉しい!
さて、昨日あまりに衝撃的で書かずにはいられない出来事があり・・・・・・(笑)
ただいま香港でいちばん最先端で超おしゃれなレストランで取材&撮影をしていました。店のインテリアがすごくて、店員さんも人種さまざまながら、誰もがその場に溶け込むように容姿端麗だったり、いかにもセンス良さそうだったりで、なかなかの目の保養なわけですが。
そこでまずレストランのインテリア撮影!ということで、カメラマンさんが三脚立てて、店員やPRさんに「すいませーん、いま、その辺撮影してるから、そっち側あけてくださーい」とお願いして移動してもらったところ、どこからともなく、箒とちりとりを持ってコマコマと動き回るバリバリ香港人の絵に描いたようなオバチャンが視界の先に乱入してきました。
「うわーあいつが来た!」と顔をしかめるPRさん。「この前から撮影してると、あのオバチャンが邪魔するのよ、あーもう」
「ちょっと撮影中だからそこどいて」と広東語や英語で皆が叫んでも「あーあんたたちも仕事だろうけど、私も仕事中だからねえ、お互い協力しましょうよ」(広東語)と何故か有無を言わさない強気www
いったん遠ざかったと安心していると、いつの間にか、さりげなーくわざとらしく、また視界の先に掃除しながら後ろ向きに弧を描いて戻って来るオバチャン(撮影されたいんだろうか!?)。「もうー勘弁してよー」とPRさん怒っても我関せず。
しかしまあ、「ちょっと5秒だけ動かないで」と説得しつつ、何とかそのエリアの撮影を終えて、今度はバーコーナーへ。長身イケメンの優しいフランス人バーテンダーのアレックスさんにカクテルを作ってもらって撮影してました。狭いところに4人ぐらいが立って、しかも照明やら何やらと隙間がないところに・・・・・・
なぜかいつの間にか、またあのオバチャンが箒とちりとりをかかえて乱入してきたではないですか! 忙しそうに、さりげなく、たまたまこのエリアに入って来ている演技を続ける彼女。おい、おい、いくら何でもこの広い店内で、今この瞬間、私たちと機材の間を縫ってまで掃除する必要があるわけないだろうが(笑)
そして気がついたらイケメン君の隣に立っていて、うっとりと見上げながら広東語で話しかけている。
「アレシー、アレシー、ほうれんざい、ほうれんざい」つまり、「アレックス、アレックス、いい男、いい男(ハート)」。優しい彼は「あーはいはい、何たらかんたら」となぜかフランス語で答えている(笑)一瞬オバチャンがフランス語が分かるのかと思ったら、そうではない模様。しかしオバチャンは相手にしてもらって大満足らしい。
この辺で、私は笑いのツボを強烈に突かれて、笑いが止まらなくなってしまいました(コテコテのお笑い番組をリアル体験している感じ!)。笑ってる場合じゃないんだけどw
きっちり撮影の邪魔もできたし、アレシーと楽しくお話したし(うふっ)、とやっと達成感にあふれたオバチャンが去っていた後、「アレックス、おばちゃんに愛されてるねー」とからかうと、「でも彼女は僕とシェフ(アフリカ系イケメン)と、二股かけてるんだよ」。オ、オバチャン、性悪だー
年取ってから、いきなり妙に刺激的な職場に場違いながら雇われてしまって、オバチャンってば、毎日エキゾチックなイケメンたちとの交流が楽しくって仕方ないんでしょうねー
あー「アレシー、ほうれんざい」が耳から離れないんだけど(思い出し笑いが止まらないじゃないか)
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村
今日は6月から7週間も連続した2つの雑誌の香港特集取材の最終日!!一時はどうなることかと思いましたが、人間なせば成るですね、明日から原稿執筆三昧ですが、ちょっと一安心。ブログにも復活しなきゃー!
さて、昨日楽しみにしていた掲載誌が届きました。ゲーテ9月号です! 表紙はTOKIOだ!
以前に富豪のご自宅訪問したとお話したと思うのですが、その時の取材記事です。
世界のアパレル業界に影響力を持つロナルド・チャオさんのインタビュー記事。
今は引退されたものの、私財100億円を投じたアジアの学生のための奨学金制度を発足させ、それに情熱を注いでいます。家と骨董への愛と奨学金制度への思いなどを語っていただきました。
6ページの記事で見応え読み応えあるんじゃないかと!!!ぜひご覧下さい。特集内の他のインタビューもこれから読みますがとても面白そうです!! ぜひぜひ本屋へGO!
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村
すっかりご無沙汰しております、もー今年の夏はハードだぜ! まだまだ取材と執筆のてんこ盛りな日々が続きます・・・・・・
ひさびさに何とかフィガロブログの方を更新しましたので、ぜひご覧下さい。
リンクはこちらです→ 猛暑の香港で飲むアイスティー
ではでは8月発売の某誌の原稿、頑張ります~
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村