香港スタイルに「正斗」を紹介しました!

続々とアップされました新記事、もう一つご紹介します。

ifcの正斗です!! 粥麺の老舗、何洪記の兄弟店になります。

記事はこちらです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓リンクはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

正斗粥麵專家(Tasty Congee and Noodle Wnton Shop)
香港らしさに溢れる気軽な食事を、ゴージャスな雰囲気の中でいただこう

何と言っても場所が便利です。雰囲気のありそうなハッピーバレー店にも行ってみたいな。

とにかく安定して美味しいから、安心して食べられますね。

何だかインテリアがちょっと豪華過ぎなぐらいではあります(笑)

3250

丁寧に書いていますので、ぜひご覧くださいませ♪

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

香港スタイルに「Tang Tang Tang Tang」を紹介しました!

香港スタイルにただいま怒濤の23本の執筆記事がアップロードされています。

1本ずつ紹介しても3週間以上かかりますね(笑)嬉しい悲鳴!

Tang Tang Tang Tangには何度も雑誌やガイドブックの取材をしてきましたが、やっぱりウェブだと書きたいことがかなり書き切れるという良さがありまして。

じっくり説明仕切った感があります!!

ぜひご覧ください~

リンクはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Tang Tang Tang Tang(タンタンタンタン) 
軽やかで洗練されたチャイナテイストの
ライフスタイルショップは必見!

ブログでも過去記事あり。→素敵ショップTang Tang Tang Tangと湾仔再開発小話

2014-01-22 11.01.17

 




久々のOne Harbour Roadで麗しい飲茶♪

フィガロのブログを更新しました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓リンクはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
エレガントな飲茶タイムの王道

本当に7年ぶりぐらいになってしまったワンハーバーロード! やっぱり王道は王道、良いものは良い、ですねー。

仕事柄新しいところに行く方が多くなるけれども、しっかりあちこちチェックしなくちゃと胃袋を新たに、ではなく心を新たに引き締めました\(^o^)/

帆立貝の腸粉美味しかった~

oneharbour-03444

すでにお腹いっぱいでダメ押しなはずのスイーツまで満喫してしまいました♪

oneharbour-03463

ちなみにこの木、枝や幹は本物、葉は人工だそうです。すごくよく出来ていて見分けがつきません!

oneharbour-03482

 

羅漢果の蝴蝶酥!?Cookie Gallery@上環

よく通る場所なのに、なぜか今まで全然気がつかなかったクッキー屋さん、Cookie Gallery。

cookie-03418

中を覗いていたら、「日本人にはこれが人気あるよー」と抹茶味のクッキーを試食させてくれました。なかなか美味しい。宇治の抹茶を使っていて、るるぶに紹介されているので、これ目当てに来る方が多い模様。緑のクッキーがたくさんありますね。

cookie-03411

私としては烏龍茶とか何かしら中国茶使ってくれている方が面白いんだけどな、と思ったところで発見しました。

真ん中辺りにあるのが、羅漢果とかでんぶみたいな肉鬆の蝴蝶酥なのだそうです! おーエキゾチック!(笑)ちょっと急いでいたので、試食はしなかったものの、面白そうですよね。店頭ではみなかったけれども、ジャスミンとか桂花の味もあるのだそう!

cookie-03409

箱入りの販売が多いようですが、こういう小さなパックもあり。

cookie-03416

一番の売れ筋がこの基本の蝴蝶酥とアーモンドのクッキーのセットだそうです。

cookie-03415

もう何年もここにあるよと言われてびっくり。私の目はやっぱり節穴・・・・・・

他にも支店があるらしいので、好きな味で詰め合わせられたらその方がいいな♪

次回、全部チャイナ味のものを試してみようと思います!

 
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

Eric Kaiser@Harbour Cityでおやつ購入!

先日のスタークルーズの帰り。ランチまで時間があったので、パンをちょっと買って、自宅に帰るフェリーで食べることに。

オーシャンターミナルでクルーズ船を下りてエスカレーターを降りると、最初にこれが目に入るんですね!

20150402-DSC02815

これ、日本で流行ってるんですよねーオランジーナ。日本って唐突に何かが流行るから面白い~仕掛け人が上手なんですね! 日本で流行る前に、香港には先にあるものを「これ、いいんですよ」って日本のメディアの人に伝えて「ふーん、あっそ」で終わる事がよくあり(笑)、日本で流行ってからこその価値なんだなーとか、単に私が良さを伝えるのが下手すぎるんだなと反省したりしてます(オランジ―ナというかレモンジーナ?自体は、ときどき買ってたけど、もちろん私はノーチェックでした、はい)

20150402-DSC02810

クロワッサン焼きたて! 私の好きなレーズンシナモンのグルグルのパンが!

20150402-DSC02813 20150402-DSC02814

子どもたちは思い思いのものを選んでいました。

スイーツもきれいで美味しそう! これは次回のお楽しみ。あれはエクレアですね!!

20150402-DSC02812

「食べる前に写真を・・・・・・」と言った時には、ほとんどみんなの口の中に入っていたので、写真を撮れたのはこれだけ(汗)チョコレートクロワッサンとレーズンの・・・・・・ぐるぐる(頭悪そうな呼び方)。パリパリじゃなくて、このちょっとしなっとした感じがたまりません。

20150402-DSC02825

大満足で家に帰りました~\(^o^)/

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

Travel Latteサイトに「香港のお洒落飲茶5選」を掲載しました~

今日から月一回ほどの予定で、Travel Latteというサイトに香港のコラムを書くことになりました\(^o^)/

1回目は「香港グルメの定番!飲茶がおいしいお洒落なレストラン5選」。

5軒に絞るだなんてとても辛かったのですが(笑)涙ながらにこの5軒にしてみました。次回は何にしようかな~。

それで「いいね」やレビューもしていただけたら嬉しいです(どうせなら、いい点つけてね、笑)

香港に今まで興味のなかった方も覗いてくれて、行ってみたいな♪と思ってもらえたらと考えています。

書く場所がいろいろ分散していて、お留守になりがちですが、香港ときどきマカオも引き続きがんばりまーす♪

IMG_9041

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

究極の夜景スポット!? いろいろ楽しめるスタークルーズ乗船体験!

イースター休暇の間、遠出はしませんでしたが、いつもと違う体験をしてきました!!

オーシャンターミナルの脇にいつもいる客船、スタークルーズのヴァーゴに乗って来たのです。

ビクトリア湾の夜景が見えるいいスポットは、というのは定番の話題で、オーシャンターミナルの駐車場はお勧めなのですが、それを超える(まさにそれを見下ろす真横にいる)のが、客船のデッキからの眺め。

この船です! 私が乗ったヴァーゴは奥の方!

star-02413

この素晴らしい景色については、しつこいほど詳しく、フィガロのブログに書きましたので、ぜひご覧ください→ こちら 

ばかか、というほど写真をたくさん撮ってしまいました!

これが宿泊したキャビン! バルコニー付きなのがいいですね。

star-02438

停泊中のバルコニーからの景色!パシフィッククラブよりも海に突き出しているのです。

star-02436

アメニティーが整っています。

star-02442

 

すぐ左にオーシャンターミナルの駐車場が。この日は結構すっきり景色が見える日でラッキーでした♪

star-02443

シンフォニーオブライツも始まった!!実際には視界がパノラマで香港島と九龍が見えるので、左右に行き交うレーザーがよく分かりました。

その後、ディナーを食べにレストランへ。なかなか素敵です。

star-02477

お腹をすかせた家族を残して、私だけ再びデッキへ。戻ってくるとテーブルがこんなことに!! 5人のうち3人が中華のコース、2人が西洋料理のコースを選んだので、これで3人分の中華なのですが。すごいボリューム!! 追加オーダーで北京ダックも半羽分ぐらいだったと思いますがオーダーしました。コースはクルーズ料金に含まれていて、追加分(失念してしまいました)もとてもお得な料金でした。

star-02581  star-02592star-02585

レストランの前にこんなものが(笑)

star-02595

別料金で食べられるレストランも他に複数ありました。中華がやっぱり美味しそうでした!

star-02578

おおっ今回は試しませんでしたが、Kam’s Kitchenの焼き物がここで注文できるそうです!

002

カラオケルームがあるということで、子どもたちと行ってみました。ものすごく最新の洋楽がたくさん入っていたそうで、歌う歌う・・・・・・ついていけません(^^;)日本語の曲もいろいろありました。それも新しすぎて、ついていけなかったかもw

016

この日はカラオケですっかり時間切れでしたが、マッサージもとても良さそうでした!

翌朝は日の出をデッキで楽しみ、star-02607 star-02614

香港への入港も堪能(フィガロブログに詳しく掲載しました)

star-02766

ジャグジーがとても気持ち良かったです!

027

これは滑り台から降りてくるところ。途中で引っかかったらどうしようと思って(笑)私は乗りませんでしたが、子どもたちは満喫しました。

019

朝ご飯はお粥と点心を食べました!

star-02796 star-02801

さっと乗って、さっと降りるクルーズの旅も香港滞在中に1回入れると、面白いアクセントになりそうです。ちょっと私はバタバタしていて乗船がほとんど20時だったので、いろいろ見逃しましたが、18時位の乗船開始と共にのり、夕飯をゆっくり食べてから、20時のシンフォニーオブライツに合わせてデッキへ(デッキでドリンクとともに楽しめるエリアもありました)行って、そのまま出港でビクトリア湾の夜景を満喫するというのが良さそうです。

価格の目安は、4月では私の乗ったバルコニー付きの部屋だと大人1人1000ドル弱+港湾税(部屋で800ドル)、内側の部屋だと大人1人600ドル弱+港湾税。食事もすべて込み、カラオケやマッサージなどは別料金ですがお得価格。私は興味がないので行きませんでしたが、カジノ好きな方はもちろんカジノで遊べます。まさに動くホテルという感じ!!

スターフェリー、二階建てバス、トラムなどいろいろな乗り物から楽しむ香港の景色というのはそれぞれ違うものが楽しめてとても新鮮です!!

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

 

オージー双子カメラマンによる、香港の風景写真をいかしたアートワーク

オーストラリア出身の双子のプロカメラマン(一人が私のお友達の旦那様)が、撮りためた写真を使って作った素敵なアートワークを以前に紹介しました。→こちら

香港に三十年以上住んでいた二人が、ついにオーストラリアに帰国することになり、先日最後のセールを近所でやっているよ、と言われて見に行ってきました。

渦巻き線香の写真を使った時計とか、とても素敵ですよねー。

20150412-DSC03366

他にもいろいろな作品があります。時計付きが450香港ドル、写真のみだと200香港ドル。

20150412-DSC03367

他にコースターなどもありました!!

20150412-DSC03379

70年代の中国本土で撮影した貴重な写真も面白くアレンジされています。

20150412-DSC03378

今回、初めてオリジナルスカーフを作ったそうで、私も1枚購入しました\(^o^)/。もうすぐレパルスベイのショップに置かれる予定なのだとか。詳細が分かったらお知らせしますね。

20150412-DSC03375

新作のスカーフの前で、そのパッケージを持つジョンとダラス。慣れたら見分けられるようになりましたw

アートワークは置いてくれるお店を上手く見つけるのが大変ですよね。彼らはオーストラリア在住になりますが、作品を置いたり、販売したりしてもいいよという方がいたら、ぜひ私宛にご連絡ください~。つなぎますので♪

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

マキシムの牛柄ロールケーキ買ってみました♪

最近、香港人のお友達がフェースブックなどでよく載せているので気になっていた、マキシムのロールケーキ。その名も「澳洲牛奶卷」といいまして、オーストラリアの3.9%牛乳を使ったクリーム入り・・・・・・そうなんです、なんとケーキが牛柄なのです。

何を隠そう、昔は牛柄が大好きで、洋服からバッグから何から何まで牛柄のものを持っていた私。だいたい本物の牛を眺めるのも好きでして・・・・・・あのでーーんと構えた我関せずな感じに癒されるのです。

というわけで、興味津々だった牛柄ケーキ。今日は仕事の帰りに中環の駅の中を歩いていて、マキシムのケーキ屋さんの前を通りかかり、あ、そうだ、そうだ、買ってみよう♪ ということに。

店頭には、こんな風に置いてあります。上のマンゴケーキもなんだかすごいですね(@@)

022 021

「これ一つ」と頼むと、ウィンドウの中にあるのではなく、後ろから持って来てくれたやつを包んでくれました。

せっかくだから、昔イギリスで買った、牛柄の皿に載せてみました!

そこで娘から「えー全然牛柄に見えない」という突っ込みが(^^;)う、うるさいよ! そう言われてみれば、ちょっと均等に柄が入りすぎのような・・・・・・ええい、いいんだ、これは牛なんだ!と気分を盛り上げて。

frenchsteak-03358

スライスするとこんな感じに。とっても軽くて、ミルキーなクリームのところもあっさりしていて、あまり甘くないのがとても香港らしい!! 今まで買ったローカルの西洋菓子の中では一番好きかも(スポンジがぱさぱさしたものが多い印象が)!! ということで、家族五人で一気に食べてしまいました。

frenchsteak-03363

食後の軽めのおやつにぴったりです。次回は久しぶりにaromeのマンゴロールでも買おうかな?

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

香港スタイル「粋」コーナーにアートに溢れるフレンチレストランBIBOを紹介しました!

香港の中でもインパクトの強さではナンバーワンではないかというレストラン、BIBO。雑誌などだとやっぱり最優先する香港の食べ物=チャイニーズなので、フレンチなどは優先順位が低くなって、あまり大きく取りあげることができなかったりして、ここをしっかり紹介したいという気持ちが長いことありました。

そんな私の欲求がついに満たされる時が来ました!

リンクはこちらです →→→ BIBO

素晴らしいインテリアはもちろん、料理やシェフのことまで詳しく書けて我ながら満足です。写真撮るのも楽しかった~。

そしてここだけの話(笑)。以前にブログにした「素敵レストランの意地悪婆さん」、
実はBIBOでの話なのです\(^o^)/ 今回初めてお会いした新しいPRさんにこの話をしたら大爆笑してました。しかし、あ、アレックスさんの写真を、と思ったら、ちょうどいなくなっていて、撮影し損なったのが無念~。今度撮らせてもらわなくっちゃ。お店の皆さんの素敵な制服も撮りたかった~けど、タイミングがちょっと悪くて撮り損ないました。

かっこいいお店なのに、何だか独特のゆるさがあって、撮影するときが皆さんの休憩時間なので、どこもかしこもいろいろ物が置いてあって、もちろん言えばどけてくれますが、だいたいは何とか確保した写真のフレーム外の左右には段ボールやらなにやらがどさどさあるんですよ(笑)ピリピリしたところがないのも、このお店の魅力ですね!

ゆったりディナーを食べに行くのが楽しみ~。

写真も大量に撮ったので、選ぶのがもう幸せな苦しみ。出したかったけれども、出せなかったシリーズを。

記事ではこの本棚の別部分(青いところ)を出しています。でもこちら側もとても好きなので、迷いました~。両方出すと、バランス的に違うかなと思ったので、泣く泣く落としたのがこちら。この部分はオープン時からあって、もしかして店内で一番好きかも知れないところなのですが。

bibo-02176

本棚の中身も凄い。KAWSだらけになってました! 水玉カボチャは草間彌生さんですねー。

bibo-02182 bibo-02184 bibo-02188 bibo-02337

エントランスから店に入るまでのエリアもすごい。

bibo-02345

これも出したかったな~

bibo-02340

村上隆さんの作品も。bibo-02368

お手洗いのシンクがこんななんですよ!!

004

酔っ払いが何か壊したりしないか心配です!

なんだこりゃ、みんな通行人が覗いていきます。

bibo-02279

気がつけばコンテンポラリーアートがとっても身近に感じられるようになって、好きになってきた今日この頃です。

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

Top