期間限定!! 豚カツ+カレー=”The Tiger Katsu” @The Butchers Club Burger

香港での食のトレンドにはついていっているつもりなものの、我ながら出遅れているのがグルメハンバーガーブーム。

女性ターゲットの仕事が多くて、自分もさっぱりしたものが好きなので、どうも食指が動きづらく。

中でもこのブッチャーズ・クラブは、熟成肉を使った美味ステーキとバーガーでブームの火付け役的存在となっていて、とっても気になっていたお店です。

そのブッチャーズ・クラブのハンバーガー専門店The Butchers Club Burgerで、7/14から2週間、香港で大人気のグローバル日本男子シェフ、Sushi Kuuの向川哲さんとのコラボで、特別メニュー「The Tiger Katsu」を提供するのだとか!

その試食会に先日うかがいました!

こちらがそのThe Butchers Club Burger!! Wellington Streetのエスカレーターに近い目立つところにあります。

20150713-DSC07907

試食会の会場は、カジュアルなこのお店の奥にある秘密めいたVIPルーム(ガラス張りですが、笑)。いいな~このテイスト! デカダントなマッチョ・エレガンス!

20150713-DSC07885

厨房が見渡せるシェフズテーブル的位置から(といってもオープンキッチンですけどw)、マッチョなシェフ達の調理風景を堪能! 見ているだけで、日ごろ貧血気味な私の血中鉄分値が上昇してくるのを感じます(おい)

20150713-DSC07888

私としたことが今回の主役・向川さんの写真を撮るのを忘れてしまった・・・・・・ザ・日本男子、香港侍、暴れん坊将軍がそのままシェフになったような際だったキャラと、徹底的な味へのこだわりで香港に根付いた人気を誇っている方です。

なぜこれが「Tiger」かと言うと、向川さんはうちの長男が大好きなTiger Curryのオーナーでもあるのです! こちらで使っているカレーは、大阪で調理したそのままの味を出すために、なんと液状の状態で香港に運搬しているとうかがって、そのこだわりに改めて驚きました!

さあ、キッチンでは着々とThe Tiger Katsu調理中!豚カツと千切りキャベツ+カレーってあなた。これはやっぱり美味しそう~♪

20150713-DSC07892

カレーのとろみをもっと出した方が、ということで調整中。わくわく。

20150713-DSC07896

さあ、いよいよThe Tiger Katsuの登場です!! レディーファーストということで、一番最初にいただいてしまいました。星島日報や新暇期などの記者さんもいましたよ♪

20150713-DSC07903

こ、これは美味しいです!!!! 豚カツは外はカリッとしつつ、中は少し甘味があって豚カツサンドによく使われるという、とっても上質な佐賀の金星豚を使い、Tiger Curryのカレーと、豚カツにはつきもののキャベツ、そしてパンはブリオッシュ。カラメライズしたオニオンも入っているそう。最近ブリオッシュがいろいろなところで使われていて、パンからの甘味があると、こんなに具やソースの味が映えるんだと、ブリオッシュ再発見しています(この前のFish & Meatでも美味しかったなー)。マッチョなメニューのようでいて、ちゃんと豚肉の美味しさが引き立っていて、カレーもいいアクセントで、パンと豚肉とタマネギの甘味もほどよいバランスで、油っぽさも感じず、お見事です!

普段バーガーはあんまり食べないんだとか、お昼食べてきたしとか言いながら、私の内なる大和魂が刺激されたのか、速攻で完食! うちに帰って息子に写真を見せたら、「ママ、ずるい」と目を潤ませていました。連れて行ってあげなくちゃ♪ サイドのポテトは温度がとても高くなるというダックオイルで揚げているので、カリカリに仕上がっているそうで、こちらも美味でした。

お値段は160香港ドルで5%がOxfam Hong Kongに寄付されるそうです。

ちなみにこれはBurger Takeoverというコラボ企画の第十弾だそうで、いままでいろいろな国のシェフが参加しています。日本代表・侍シェフの渾身のバーガーを応援しましょう~\(^o^)/

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

 

Nha Trang@尖沙咀でベトナムヌードル三昧

暑い季節になると、たまらなく食べたくなるのがベトナム料理。さっぱりめだし日本人の口に合いますよね~。私はタイ料理より圧倒的にベトナム料理派。

とはいえ、ベトナムの名門料理店一族出身の友だちいわく、香港のベトナム料理~??チャイニーズ化していて全然違うのよ・・・・・・彼女の作る料理は何でも美味しかったなー。

さてさて、そんなことはいいとして、なぜか最近、二日連続で尖沙咀ハーバーシティの大人気ベトナム料理店、Nha Trangでランチしました。

やっぱりこれはときどきたまらなく食べたくなる、PHO!! 幸せ~

20150707-DSC07667

そしてこちらのサラダ海老生春巻き??も必ず食べたくなります。芸はありませんがこの2つでやっぱり大満足。小籠包と担々麺みたいな黄金コンビです。

20150707-DSC07669

あまり深くもないワケあって、なぜか次の日も同じ店でランチすることに。せっかくだから別の麵にしようと、トマトとチーズの麵にしました。これ、何年か前にこの店を取材したときに、PHOと同じぐらい代表的で人気のある麵だよ♪と教えてもらっていたメニュー。夏ばて防止にぴったりだとか。トマトたっぷりで、確かに食べると栄養補給した感があります。

20150709-DSC07844

油断するとやってしまう、あれをまたやってしまいました。生春巻きを頼んだつもりで、揚げたやつを頼んでしまうという・・・・・・以後気をつけます・・・・・・これはこれでもちろん美味しいけど、一気にボリューム感が増して食べきれないんだなあ。

20150709-DSC07848

お昼時はいつも満員。でも回転もいいから、わりとすんなり入れます。

20150709-DSC07851

ビクトリア湾の景色が自慢って昔、原稿に書いた覚えがあるんですけど、大型クルーズ船がいるとこうなってしまうのが残念ですねー。

20150709-DSC07850

ということで、人気店ならではの安定感のある一軒なのでした。セントラルの店は名前が変わっていましたね。

20150709-DSC07852

 
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

ハーバーシティでウォーリーを探せ!!!

いつもいろいろな展示が楽しいハーバーシティーが、先日からウォーリー一色になっていることにお気づきですか?

20150709-DSC07721

そのオープニング・セレモニーでの様子をフィガロのブログに書きました♪

香港でウォーリーを探そう!?

 

意図せずしてぶつかりそうなほどの真ん前で見てしまったウォーリーダンス(笑)メガネっ子大集結で、みんな可愛い♪

20150709-DSC07774

館内の展示も充実しています。

20150709-DSC07870

とにかくどこもかしこもウォーリー尽くし。ぜひ見に行ってくださいね♪20150709-DSC07878

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

世界の山ちゃん香港店(尖沙咀)で女子会♪

名古屋発祥の世界の山ちゃん、香港にあるのをご存じですか? 海外初出店から1年以上経って相変わらず人気です!

実は昨年、某お仕事で、こちらに毎日のように通ったことがあり、それからずっと再訪したい、したいと思っていました。

お店についたのは18時頃。1時間後ぐらいには満席になっていました♪ 仕事で通っていた時に、お店の方達がいつもピカピカにテーブルをきれいに拭いているのを見て、とても感心したのを思い出しました。あんまりきれいにしてるから、皿からテーブルに落としてもまだ大丈夫♪という噂も(笑)清潔感、大事ですよね!!

20150708-DSC07710

お友達が来る前。絶対食べないわけにはいかない、この手羽先!!

20150708-DSC07711

さっそくオーダーしたのは、手羽先、豚ぽん、キャベツ。どれも美味しくて、シンプルなおうちご飯的な優しさが嬉しい。味付けはしっかりめで、たとえば手羽先はとても胡椒が効いているので、これはもう、ビールにぴったりです!私はこの前に大量カクテルを試飲してきたので、最初は緑茶からはじめて、途中から生ビール!

20150708-DSC07713

ものすごーーーく久しぶりに食べた、ナポリタン!素朴で美味しい♪

20150708-DSC07718

ほかにもたくさん頼んだのに、この辺から話に夢中になり撮り忘れました(汗)お腹いっぱいで一人300ドルぐらいだったかな。しっかり食べられるものがたくさんあって、ひつまぶしなんかも食べたかったけど、また次回に!

ちなみに同席したお友達二人は、オープンした頃に創業者のこの山ちゃんご本人に香港で会ったそうです。あまりにさりげなくいらっしゃたので、最初気がつかず、あれ?もしかして?となったとか。いいなー~

20150708-DSC07715

家族で夕飯を食べるのにもとっても良さそうです!!

 
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

久しぶりのペニンシュラのアフタヌーンティー(少しタイ風)をフィガロブログに紹介しました

もう期間限定で終わってしまっていて恐縮なのですが、先日までちょっとタイの香りを漂わせていたペニンシュラのアフタヌーンティー。家族で食べに行く機会がありました。

王道アフタヌーンティーを味わう日曜日

 

20150628-DSC07188

20150628-DSC07217

やっぱりいいものはいいですねー。満喫いたしました! ぜひご覧ください♪

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

清らかな広東の名店、大班樓―The Chairmanで幸せランチタイム

香港の広東料理店の中でも大好きな一軒が、この大班樓(前回のブログはこれ)。日本から来た友だちと、香港在住の初めて会う方との3人での会食でランチに行って来ました。

あまり気合いの入りすぎないおうち的雰囲気が好きです。

20150704-DSC07466

とても久しぶりだったので、嬉しくて、つい同じ様なものばかり頼んでしまいました。

絶対食べたかったのがこれ。トマトの前菜。リスリングのワインもマリネに使っているって言っていました。添えられている梨も同じマリネですっきり爽やか。夏に美味しい料理です。

20150704-DSC07469

香港暮らしも長くなると、こういうビジュアルに全然抵抗がなくなるんですよー。鳩のロースト。今日も美味しかった!

20150704-DSC07471

そして夢にまで見た花蟹の紹興酒漬け・・・・・・蟹料理で一番これが好きかも。

20150704-DSC07473

野菜はこちらの茸や油揚げっぽいものの和え物にしました。ヘルシーでよろしい♪

20150704-DSC07475

黒酢で和えたリブも頼んでみました。菱形のものは、黒酢に同じく漬け込まれた生姜。どうして黒酢ってこんなに美味しいのでしょうか。

20150704-DSC07478

お腹いっぱいになってしまって、炒飯は頼めませんでした。3人ともキンモクセイとクコのアイス! 今回もウェイターさんがやっぱり「これはこの花を添えるといいんだよ」ってスタイリストになってくれました。

20150704-DSC07481

やっぱり好きだなーこのお店♪ 今回もやはり一人約600ドル。一品削ってご飯ものにしても良かったかな? お喋りも弾んで幸せなランチタイムでした。

20150704-DSC07483

ミシュランの星は復活したようですが、相変わらずこのやる気のない外観♪ でもそんなチェアマンがいいんです。今日も美味しい料理をありがとう、チェアマン!

20150704-DSC07484

 







大坑の超キュートな新ソフトクリーム店Looop!!

好きなエリアながら最近めっきりご無沙汰していた大坑で本日取材がありました。

久しぶりに来ると店が入れ替わってるなーと思いながら歩いていたら、あれ?こんなお店が出来ています。

20150703-DSC07464

一緒にお仕事したカメラマンさん曰く、出来たてほやほやの話題のソフトクリーム屋さんなのだとか! 暑くて死にそうだし、これはぜひ食べたい~ということで入ってみました。

私が食べたのはこれ! XOXO。このお店のとってもユニークなのは、クッキーカップに加えて、なんと飾りに付いている紙、すべて食べられちゃうんですよ! クッキーカップ、このメニューは普通レッドベルベッド(チョコ味かな)の赤いタイプなのだそうですが、売り切れたのでコーヒー味にしました。可愛いし、ソフトクリームはフレッシュで美味、クッキーカップもなかなかの味だし、面白いしで満足感大!!53ドル。

20150703-DSC07461

カメラマンさんはこちらのPoolを頼みました。載っているのは焼いたマシュマロ。ブルーのアイスの上にはヨーグルトクランチ。バタークッキーのカップ。やっぱり食べられる紙のデコレーション!50ドル。

20150703-DSC07459

ソフトクリーム自体がとても美味しいし、面白いお店です!すでに売り切れていたメニューもあったので、また試しにいかなくちゃ。

お店のおねえさんたちは清楚で可愛い人揃い。丁寧に1つ1つ作ってくれていて、良い感じです♪

20150703-DSC07458

天后の駅から大坑の街に歩いてくると必ず目に入るビルの角です。

まあ実際の所、別に紙まで食べなくてもいいけどとも思ったものの、面白いことをしようという心意気がいいじゃないですか!

ぜひお試しを!!

20150703-DSC07465

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

少人数でも北京ダック!M&Cダック@ハーバーシティを紹介&番外編!




バタバタした日々が続いて、ブログネタもすっかり溜まってしまっている今日この頃。

キャセイパシフィック航空の香港スタイル 香港でできる10のこと の掲載記事紹介もそういえばすっかり滞っているではないですか。もったいない!ので紹介再開です。

とても観光客のニーズに合っていると思うのが、こちらのM&Cダック。せっかく香港に来たから北京ダック食べたいけど、一人/二人だし・・・・・・頼んで大量に残すのも心苦しいし・・・・・・いろいろなものを頼みたいし・・・・・・などなど、躊躇して「じゃあ叉焼豚ぐらいにしておくか」と終わることが多いのではないでしょうか?

M&C. Duck美中鴨子(M&Cダック)

お一人様でも北京ダック!
買い物天国に登場した気軽な本格店

お詫びとお知らせ:ただいまキャセイパシフィック航空「香港スタイル」は非公開になっています。また改めて、同等の内容をアップ出来るようにしたいと思っています。

そうなんです! このお店なら大丈夫!

実は、フィガロに書いたこのブログの舞台も、この店なのです。

Pencil vs Camera vs 北京ダック vs チョコレート!?

せっかくなので、この時食べたいろいろなメニューもお見せしちゃいましょう!

この時は大人数だったので、たっぷり載った北京ダック。

DSC00005

プレゼンテーションがとてもきれいですね!これは南瓜と~餃子風のものだったかな?

DSC00002

これは上海料理でよく食べる馬蘭頭とピーナッツを和えて湯葉巻きにしたもの♪ヘルシー!

DSC09997

何しろどさどさと並んでいて、がっつり食べたのを思い出します。

DSC00014

この炒飯が美味しかった~。炒飯が美味しいと店の印象がものすごく良くなります!

IMG_3065

キンモクセイのお餅風スイーツ・・・・・・すごく好み!

DSC00023

ランチタイムの順番待ちが半端ではないので(いつもうわーーーっと待っていますよね)、ここに行く方は予約した方が良さそうです。







*****本ブログの電子書籍「香港ときどきマカオ Vol. 1」が出ました!*****
お勧めの広東料理店、クリエイティブ点心、ローカルご飯など、香港ならではの食に加えて、美と健康、老舗での買いもの、最新バーなど幅広くカバーしています。ぜひ次の香港の参考にしてください。詳しくはこの記事を参照ください→次の香港旅の参考に!電子書籍「香港ときどきマカオ Vol. 1」(サンプル記事入り)

7月からPMQに激ウマかき氷店が登場するそうです!

前回のMarijoliに続き、PMQで新発見シリーズ! 何だか今年は暑さがいつもに増してキツイような気がする香港で、おいしいかき氷が食べられたらいいな~と思っている方に朗報です!

PMQになんとかき氷の専門店が登場するそうです!7/1ソフトオープン・・・・・・って明日ですね♪

11103978_10153329775639566_1141093656_n

実はこのお店、同じPMQ内にあるカフェ ライフのオーナー達の手によるもの。そしてこちらのオーナーたち、バリバリビジネスマンでもある遠藤さんとモデルでもある松岡さんという日本人男性チームなのです。

先日、たまたま某女性誌の取材でカフェ ライフにうかがった時に、「7月からかき氷屋やるんで、まだ準備中ですけど、ちょっと見ていきませんか?」と誘われて、お店の設置が始まったばっかりのところにお邪魔したのです。

場所はカフェライフがあるスタントン側とは反対のハリウッドロード側。

20150619-DSC06605

日本製の最新鋭かき氷機で、かき氷を作ってくださる遠藤さん。この日は本当にいろいろ搬入し立てだったので、がらんとしていますが、オープン時にはにぎやかに様変わりしているのではないでしょうか(沖縄の海の家のイメージだそうですし)

20150619-DSC06591

フルーツのシロップなどは全てフレッシュフルーツを使った自家製! カラフルで美味しそう!

20150619-DSC06592

試食ということで、氷も具も、どっさり載せていただいてしまいましたm(__)m

20150619-DSC06596

オーナーの遠藤さんと松岡さんのお二人が出来上がった豪華版かき氷を持って。お二人がイケメン過ぎて後光がすさまじく、写真がこんなことになってしまいました! これはただごとではありません(←自分の写真の下手さをイケメンのせいにしてすいません~)

20150619-DSC06603

さあ、いよいよ試食! ・・・・・・・んん? こ、これは! ものすごく美味しいです!

20150619-DSC06597

最近日本でかき氷ブームなのですよね。何しろ浦島太郎な私の思い描くかき氷って、じゃりじゃりの氷に人工着色料のどぎついシロップがかかったものというイメージで。そして香港に住み始めてから「冷たいものは食べない方がいい」という考え方にすっかり染まっていたもので、あえて自分からかき氷を食べようという発想は、実はなかったのです。

しーかーし! 何しろ氷がものすごく滑らかでスムーズ! 口のなかですっと消えるような。そして載っている具も自家製フルーツコンポートのような感じで、これだけでパンに載せて食べたくなるような美味しさ贅沢さ。まったく別次元なんですね。

この日ももう、うだるような暑さで、上環の駅からアバディーンストリートの急坂を登ってPMQへ辿り着いて、へろへろになっていた頭も体も、これでしゃきっ!と目覚めて元気が出た感じです。医学的なことは分かりませんが、これは体に悪い感じではなく、逆に暑い日には本当にいいもんだなと改めてかき氷を見直しました! やっぱり「これは絶対ダメ」というのは止めて、そのときどきによって都合良く解釈していくと、人生豊かになりますね(笑←適当なやつ)

うちの子ども達はみな、かき氷ラバーなので、夏休み中にぜひ連れて行かなくちゃと思っています♪ 地元でも話題になりそうなお店です!!







↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

再訪ソシアル・プレイスで、キュート&面白い美味点心!

先日、香港スタイル「粋」で紹介したSocial Place唐宮小聚、ランチタイムにさっそくプライベートで再訪しました♪

場所も便利だし手頃だし美味しいし面白いし、ということで、ランチタイムはあんなに広い店内がいっぱいで壮観。待っている人も多いです。周囲の会社員のランチにも人気な模様。確かに私も近くで働いていたら、来ますねー。

20150612-DSC06363

 

 

取材の時と同じ様なものを食べたものの、この芥蘭に切り込みを入れて龍っぽくした野菜料理は初めて。左は柔らかくてバルサミコ酢の香りが効いたチキンウィング風料理。美味しい!と喜んでもらえて嬉しい。

 

 

20150612-DSC06352

芥蘭だけを見るとこんな感じ。シンプルな料理だけれども、こういう包丁技の一手間とクコの色味が加わって、華やかさアップしますね!

20150612-DSC06348

一見、椎茸風のバンも、しっかり騙されてくれたので満足(笑)これが本物の椎茸に見えるのは私だけじゃないんだ~と心強くなりました。

20150612-DSC06361

痛恨のピンボケですが、中身はこんな風に。芯のところは帆立貝がついてます。中の茸のあんかけ風がとっても美味♪

20150612-DSC06362

これもやっぱり頼んでしまいました、薔薇バン♪ 味としては、それほどインパクトが強くないものの、出て来た時の華やぎが捨てがたくて、来たら必ず頼んでしまいそう。

20150612-DSC06357

香港ビールもやっぱりお約束でしょうか!?飲みやすくてよいし、香港気分が味わえるの大事ですね。

20150612-DSC06354

「この前は記事ありがとう~」と点心シェフが覚えていてくれて、オマケのデザートを出してくれました。小豆のムースっぽい一品です。

20150612-DSC06358

この日は2人だったので、これぐらいでしたが(だいぶ食べてるって?)大人数で行って、どさどさいろいろなメニューを頼んでみたいお店です。

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

 

 

Top