オマケに弱い体質・・・・・・Shu Uemuraでもらったバッグ・・・・・・

3年前にもらったサンプルのファンデをちびちび使ってまだ残っていたりするほど、あまり化粧をしないので、化粧品のショップにもあまり足を踏み入れないのですが・・・・・・

やはり化粧自体よりも落とす方はしっかりしないといけないよな、というポリシーの下、そういえばクレンジングがなくなったのでIFCにあるシュウ・ウエムラのショップへ。

前回は隣のボビー・ブラウンでお姉さんの口車に乗っていらないパレットまで買ってしまったので、気をつけていたのに(汗)

クレンジングの大型ボトル2本買ったら、この村上隆の特製バッグ&いろいろサンプルがつくよと言われて、また口車に乗って大人買いしてしまいました。

DSC05068

私にこのバッグは必要だったのか!? だいたい年齢層違わないか!?プリンセスだし!?

でもせっかくもらったし、今日はちょっとピンクを差し色にした服装なので、これを持って出かけてみよう(本当は近所に買い物用だと思っていたんですけど、汗)私ってチャレンジャー!

おまけに弱くて口車に弱い体質的に、やっぱり化粧品コーナーに立ち寄るのはなるべく避けようと心に決めました。

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

太平山街のNOSHの記事がアップされました♪

以前に書いた上環・太平山街の人気カフェ「NOSH」の記事が、フィガロウェブサイトにアップされました! パリブレストなどのケーキもとっても美しくて美味しかったのに、誌面の都合で掲載できなかったのが残念・・・・・・ぜひお試し下さいませ~。

記事はこちら→ 【香港発】おしゃれエリアに、 味自慢の本格カフェが登場。

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

フィガロブログ更新:龍景軒でランチ♪

怒濤の三週間ぶっ続け取材も一段落。久しぶりに取材なしの一日でした\(^o^)/ ブログもちょっとずつ元のペースに戻したいものです~。とりあえず、本日はフィガロのブログを更新しました。

龍景軒で優雅なランチを満喫

ぜひご覧下さい♪

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

お仕事の報告:ゲーテ8月号にKrug Meets Kandaを紹介しました♪

香港は毎日暑いです!今日は久しぶりにゆっくりできる土曜日~\(^O^)/

すっかりご報告が遅くなりましたが、ただいま発売中のゲーテ8月号P114-115に、4月に参加させていただいたKrug Meets Kandaの、すばらしいランチ体験について書かせていただきました。時間を巻き戻してもう一度食べたい&飲みたいお料理とシャンパーニュ・・・・・・そのすばらしさが皆さんに伝わればと・・・・・・と楽しみつつ書きました。ぜひぜひご覧ください。

女性誌とはまた違う、硬質な文章を書ける男性誌もすごく楽しい!!と感じる今日この頃です(^^)

2014-07-05 18.53.02

フィガロブログ更新:Imagine Dragons@Transformer 4 World Premier!!

もーなんだか忙しすぎる&日々触れることが全部仕事で掲載される内容過ぎて出しづらく、全然ブログの更新をしていない今日このごろですが、久々にフィガロブログを更新しました~

→ ここです

あー次回は普通にフルコンサートで来て欲しい♪ 最高でした(疲れたけど)

DSC04967

DSC04979

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

カトリック教会&フォーシーズンズ香港でのウェディング

香港に来て、初めて結婚式に出席しました~とても素敵な式と披露宴でしたので、思わずフィガロのブログでレポートしてしまいました♪ ぜひご覧下さい。

リンクはこちら

明日から3週間毎日取材で外に出っぱなしです。風邪が治りかけなので、だましだまし頑張りまーす♪

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

香港スタイルに「Tapagria」の記事がアップされました~

おはようございます! 風邪で声が出なくなってしまいました~来週から3週間取材三昧なので早く直さなくっちゃ/(-_-)\

さてさて、昨日、キャセイパシフィック航空のウェブサイト、香港スタイルに3本の執筆記事がアップされました\(^o^)/ ぜひご覧下さい。

第一弾は、Tapagria!→こちら
これから夜景が綺麗な季節、夏の夜をサングリア片手にテラスで過ごしたいですね~

ちなみに前にこのテラスで酔っ払っていた時は、この記事のための追加取材にうかがっていたのです。昼もいいけど、これからは暑すぎか!?

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

「わがまま歩き香港」2014版がいよいよ発売♪

すっかりご無沙汰してしまっています! いま、複数の大きい香港特集に向けてネタ出し&アポ入れ中&同時進行でいろいろ執筆中で、なんだかもう身も心もカラカラに干上がっておりまして、ブログを書く心の余裕を取り戻したい(--;)

そんな日々でも、過去のお仕事が形になって手元の届くのは嬉しいものです♪

6月12日発売の「わがまま歩き香港」が先ほど届きました\(^o^)/

これは3月にバタバタと走り回ってい仕事です。今年はマイナーチェンジですが、それなりにいい情報を追加することができたのではないか~と思っています。

↓こちらで予約受付中です。

香港 (ブルーガイドわがまま歩き)
2014-06-09 11.28.43

ぜひぜひ香港旅行のご参考にしてください♪

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

もういくつ寝ると、永久居民!?

香港に住んでまもなく8年になろうとします! バタバタしていて遅くなっていた永久居民の申し込みもや~~っと進んで、あとはカードを受け取るだけになりました\(^o^)/

申し込みの仕方がどうもよく分からなくて右往左往。何しろ問い合わせの電話もなかなかつながらなくて、30分ぐらい順番待ちしてやっとつながり、聞いた内容がなぜか微妙に違っていて、さんざん7年間の子どもの成績表だ、タックスのコピーだと丸一日かけて揃えて、いざっ! と移民局に行ったら、「それは次の段階の書類で、今はまだ要らない、こっちを記入して送るか、持って来て」??? えー!?

がっくりしつつ、多忙になってしまってしばらく放置していましたが、いざ、また書類の準備を始めたら「オンラインでも申し込める」と書いてある!

本当かな~と半信半疑やってみました。またこれが、必要書類も妙に少ないんですよね。基本的にはスキャンしてアップロードすればいいだけ。www.gov.hk/vepic というアドレスです。

まあファイルサイズを1MB未満にしなさい、とかちょこちょこ気をつけることはありますが、あっさり終わりました。

1回郵便が来て「今度はこれを送ってください、郵送か、持参か、オンライン♪」とあったので、またオンラインで送付。

途中の状況をチェックしたり(まあ、検討中、とか出るだけでしたけど)もできるし、最後にもらったレターに書いてあったアポの時間もオンラインで変更可能。

なんたる効率の良さ!!! 香港は時間を無駄にさせないですねー。

そして昨日、移民局に行って来て、再び感動。

夕方に行ってものすごく空いていたこともありましたが、まーーーー速いわ、感じはいいわ、親切だわ。2回行かないといけないと覚悟していたのに、1回で終わってしまいました。

「Approved! (お爺ちゃん職員が満面の笑み)」→うるっときちゃいました。

昔、イギリスの移民局でビザもらいに行った時は、すごいカオスで、丸一日さんざん待たされて、ものすごい緊張感だったな~と遠い目。

カードをもらうまでまだ2週間ありますが、改めて、ますます香港が好きになると同時に、気が引き締まりました。なんとなく気分的に区切りになりますね!

しかしさんざん苦労して用意した子ども3人分の、7年分の成績表(幼稚園のレポートまで!!、笑)等、結局一度も見せなさいとは言われませんでした。夫が先に永久居民になっていたからかなーと思いますが、友だちに聞くと、そうでもないらしいし。

オンラインだと速いのかな??? 謎ですが、結果的には時間もものすごく節約できたし、これはお勧めです!

カードもらうのが楽しみ♪

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

会員制のClub Heichinro@銅鑼湾へ行って来ました

聘珍樓というと、横浜の中華街!というイメージで、大学生の頃とかよく友だちの車でみんなで食べにいったなーという記憶が甦ります。

その聘珍樓、香港にもお店があるんですね。こちらは銅鑼湾のCubusにある会員制のクラブ、ということで、潜入気分で会食してきました~。

最初に今日調理するガルーパさんと海老のお披露目。活きが良くって飛び出しそうな勢いでした。

DSC04579

前菜の盛り合わせ。きゅうりとクラゲや、海老のカレーソースなどなど。

DSC04580

蟹肉、ヤム芋と燕の巣のスープ。卵白もたっぷりでとっても肌に良さそう♪ お皿の椿が日本を感じさせますね。

DSC04582

ガルーパさんが煮魚になって登場!とっても新鮮で清らかな味でした。

DSC04583

海老も来た来た!素材の新鮮さを生かしたシンプルな調理です。

DSC04590

湯葉と銀杏、セロリや瓜の煮物。これも清らか~すっきり。

DSC04592

チキンにはパイナップルが添えられているのが珍しい!

DSC04594

食後はフルーツとジャスミンティー。

DSC04602

新鮮な食材を生かしでシンプル&クリーン!すっきりとお腹に優しいお料理でした♪

↓ そしてなぜか、スカイツリーか!?というような透明な床が個室にあったりします。こ、こわっ!

DSC04605

香港は会員制のレストラン、結構ありますね! やっぱり普段入れないと言われると好奇心が沸いてしまいますねー

ちなみにこのビルにはニコラス・ツェーの事務所があるので、芸能&メディア関係者がよくエレベーターに乗っているそうです。

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

Top