オーシャンパーク、アジア動物館の影の主役とは・・・・・・

先日、オーシャンパークに取材で行きまして、久しぶりにパンダに対面してきました。オーシャンパーク自体は家族で年間パスホルダーになったりしたのですが、行くといつも多数決で驚天動地(絶叫系ばっかりのエリア)に直行直帰だったので、ラーラーとインインに会うのは3年ぶりぐらい? 実は香港に来たばかりの頃、彼らが香港に来たという話題で持ちきりで、飼育係さんに取材もさせてもらったんですよ!

ということで、初めて今回はいったAmazing Asian Animal館。

いきなりしょっぱなから、こんな歓待を受けて、腰砕け。

敵に気付かれないように、石の振りをして立ったまま眠るワニ(笑)ま、丸見えなんだけど。ガラスばりなんてコンセプトは自然界にないですものね、ワニ君のせいじゃないんだけど(笑)

5384

さあ。お目当てのパンダ、ラーラーがいました! 食べてる食べてる。何分見てても、ずーーーーっと食べてる。

5394

とても広々とした館内、気温は四川の山奥に合わせた17度ぐらいに調整してあって、とっても居心地が良いです。暑い日はもう、ここにこもってしまいましょう。

5387

実は私、「Amazing Asian Animal館=パンダ!!!・・・・・・と、その他大勢」ぐらいにしか考えていなかったのですが、実際に来てみて我ながら驚いたのは、パンダの印象がかすむほど、可愛いあの子に出会ってしまったこと。その子とは・・・・・・レッサーパンダ!!(英語だとレッドパンダ)

 

5397

な、なんだこれは(笑)

もしやブラッドリー・クーパーが中に入ってるんでしょうか(このときはまだ、Guardians of Galaxyは見てなかったけど、笑)

飼育係のお姉さんにラブラブで、健気に言うことを聞くんです(あんな目で下から見上げられちゃったら、たまりませんね)。これは運動不足解消と木登りを覚えさせるために、お姉さんが棒を動かしたところに登っている姿。きゃわゆい~

5402

こ、こんな高いところまで(うるうる)、け、健気だのぉ。

5399

なんていい子なんでしょう(T^T)背中に「僕、一生懸命やってるよ」と書いてある。

5403

で、パンダの方もちらっと見てみると・・・・・・食後のたれぱんだタイムでしたw

だめだ、あいつら、やる気無いから(苦笑)

5404

上野動物園でレッサーパンダを見た時は、暑さで木の上でぐだぐだになっていたような? いやあ、だらだら怠け者のパンダももちろんいいけど、健気なレッサーパンダ・・・・・・萌えます。

ちなみにその先に行くと、今度は健気なカワウソ君にも出会いました。5406

この子も可愛い~♪

飼育係との触れあいタイムが見られると楽しさ倍増ですね。

また会いに行きたい~
 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

お仕事の報告:Hanako「香港で元気になる」ぜひご覧下さい!

いよいよ本日発売のHanako香港特集号!! 我が家にはまだ届いていませんが、この夏、ブログに触れる間もないほど約4週間にわたって私もみっちり取材させていただきました!

私が担当しているのは、ライターとして折り込みのHong Kong Area Guideの執筆(女子じゃなくて長老のくせに、こっそり私も登場させていただいています、心は永遠の女子 (._’☆\ バキ)と、コーディネーターとしてP48~55「香港的注目食スタイルレポート」&P76~81の「欲張り女子香港」の部分です。老舗やB級グルメ系から最先端お洒落スポットまで網羅していて、新しい出会いもたくさんあって、大変でしたが楽しかったです~

自分の担当部分以外はまだ見てないので、とっても楽しみ!! 複数チームで皆さん真夏の暑い中、がんがんと渾身の取材をされてましたから、充実していないわけがないっ!

香港大好きという人はもちろん、まだ行ったことない人に「香港に行ってみようかな」と思っていただけたら嬉しいですねー

ぜひぜひご覧下さい~\(^o^)/

934803_890992144263154_6525722068843032029_n

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

pen「犬と猫」特集にクリーム兄貴の記事を書きました♪

ただいま発売中のpen9/1号、古今東西の犬と猫を集めた大特集です。その中で「世界中で大人気、話題のあの子を見逃すな」(P60-61)で、香港代表、クリーム兄貴(尖东忌廉哥)の紹介記事を書かせていただきました。一冊読み応えたっぷりの特集ですので、ぜひご覧下さい~

2014-08-13 11.00.15 neco

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

香港で最近買った戦利品―紫ばっかり♪

自他共に認める、紫好きなんです。

うん十年前、まだ紫が一般的な定番色ではなかったある春に、とても珍しかったラベンダー×白のストライプシャツと、ラベンダーのサマーカーディガンというのがSHIPSで売っていて、ものすごく気に入り、白いスカートと組み合わせて着倒していました。

で、翌年、さー、また紫の服を買おうとしたら、その後数年、世の中の定番色から完全に外されていて、全然買えなくなったというトラウマがありまして。それ以来、何かしら紫のものを見ると「今買っておかないと、次はないぞ」みたいな強迫観念が・・・・・・

今やすっかり定番色であちこち紫だらけなので、全部買っているわけにはいかないのですが(笑)

そんなわけで、最近いくつか購入した紫の戦利品を見せちゃいましょう\(^o^)/

まず1つ目はこちら!

10489772_10202303988069235_3533629866245137933_n

そうです。紫のパンダスカーフ! PMQで香港人デザイナーのCharlie Hoさんのショップを取材中、ついついお買い上げ。これは先日までPMQのパンダ1600匹イベント時に限定で作られたもの。パンダもとっても好きな私としては、紫のパンダで限定品であとちょっとしか残ってないし、少し値段引くよ~なんて言われたらもうイチコロですね。彼女の水彩が素敵で、さりげないけどよく見るとパンダというバランスも◎!

ということで翌日の取材時には、しっかり紫のワンピースに合わせてしまいました~

10501870_10202305980999057_1746026663010637482_n

お次はこれ! 紫のサンダル! なんと葵涌にあるローカルモールの中にあるN Stileというお店の商品なのです。Facebookで偶然見つけたのですが、こちらのお店は自らを”The Purple Maker”と呼んでいて、置いてある商品がみんな紫!!店に行きたいなと思いつつ、なかなか葵涌に行く機会もなく・・・・・・そうしたら、ネット販売でセールというお知らせを見て、思い切って購入。履き心地がとてもよいし、デザインも面白いしで大正解でした! セール価格350HKDだったかな? 

10569104_10202419196269368_3189314690415317193_n

履いてみて思わぬ効能があり・・・・・・足首カバーされていると足が冷えないんですね、最近冷え性でサンダルが辛いなと思っていたので、これはありがたい! 気に入ったからラベンダーも買ってしまおうかと逡巡中。

そして最後は。よくブログでも紹介しているスザンナのS Nineで買ったスカート!

DSC05647

これは一目惚れ。このレース、色、形! ゲットしないという選択肢はなし! 履くとまたすごくきれいなんですよ♪

好きな色って着ていると元気が出ますよね♪ やっぱり紫はいいなあ~







↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

フィガロブログ更新!長沙ビーチでサングリア♪

「かぐわしきみなと通信」先ほど更新してきました! リンクはこちら→ かぐわしきみなと通信

うちの家族のお気に入り、サウスランタオの長沙ビーチの紹介です! この新しいお店、ビーチの奥の方にあるのですが、とても素敵になっていました。今度ゆっくり食べに行ってまたレポートしなくっちゃ。

DSC05274

 

香港ナンバーワンのタピオカミルクティーとは!? (2017年5月現在閉店、涙)

日本でも大人気の台湾式のタピオカがたっぷり入ったミルクティー。暑い日にはたまらなく美味しいですよね!

最近、こちらの人気情報誌、HK Magazineで香港で飲めるタピオカミルクティーでナンバーワンになったのが中環にあるCheck In Taipei。取材で何度かお世話になっているうちに、私もすっかり虜になってしまいました。

ここは場所がとっても便利(ハリウッドロードのエスカレーターの真下)なこともあって、近辺を歩いていても、ふらっと立ち寄れるのがよいし、ランチやディナーもお勧めなのですが、その間の空き時間はドリンクオンリーで営業していて、24HKD前後でたっぷり飲めるのです。

↓これは「パンダミルクティー」。白と黒のタピオカが両方入ってるんですよ。

DSC05631

うちの娘はアボガドのジュースにアロエをトッピングで入れて飲んでました。

 

DSC05633

バーコーナーはこんな風。

DSC05637

ドリンク用の面白い食材がいろいろカウンターに置かれています。

DSC05636

いつもとっても優しい台湾人のシンさんが、こちらのドリンクを担当しています。バーテンダーの国際大会で審査員も務める実力者の彼が、健康志向の食材を集めて凝ったドリンクを作っています。

DSC05643

こんな壁のアートも良い感じ。シンさんの台湾人のお友達の作品だそうです。

DSC05639

立地が良くて手頃で気軽、でも食べ物も飲み物も美味しい!という優れものなお店。近くを通るとまたつい立ち寄ってしまいそう・・・・・・

 







 

上環のジェニーズベーカリーで試し買い

香港のクッキーといえばジェニーズベーカリーが有名ですよね。ずいぶん前に食べたっきりだったので、どんなだったかなー、久しぶりに食べなくちゃと思いつつ、いつも並んだりしているし、躊躇していたものの。

上環の永和街で子どもの学校の文房具を買っていて、あ、そういえば隣がジェニーズベーカリーだったけ、と見ると、全然人がいない・・・・・・チャンス。

DSC05541

でもこの知名度だけで売りさばく、営業努力のない事務的な感じ、あんまり好感を抱けないな~と思いつつ、いちばん小さいサイズを買って帰りました。

この缶のデザインもすっごく微妙~!!!でも好きな人多いんですよね!

DSC05600

缶を開けたら、コーヒークッキーが入っているので、香りが漂いました。これは良い感じ。

DSC05601

紅茶を入れて、おやつの時間!

DSC05605

普通にまあ美味しいけど、あんなにしてまで並んで買うほどのものではないよなあ・・・・・・と言うのが正直なところ。でもセンチメンタルバリューというのか、長年買っていると、この味が香港を思い出させるとか、楽しい思い出と一体化しているから、とかいろいろあるんでしょうね。

私は圧倒的にクッキーカルテットの方がやっぱり好みでした!

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

「ザ・プリンシパル」を香港スタイルにご紹介!

本日アップデートの4本目はこちら!

ザ・プリンシパル

こちらだけが私にとって初めて訪ねるお店で、とても新鮮でした。じっくり楽しむならやっぱりディナーだな~としみじみ思う今日この頃。

こちらもそのうちまた別途ブログでも紹介したいです。

DSC05239
あーしかし写真ウン千枚があちこちに散らばっていて、全部整理しないとブログにできない~のがただいま悩みです。

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

香港スタイルに「クイナリー」を紹介しました♪

4本あるので、ぞろぞろとすいません、こちらも何度も取材させていただいている大好きなお店です。リンクはこちら→ Quinary

このブログでも以前に取りあげています → 前の投稿

来年のWorld Top 50 Barにまたもやランクインしたそうです!順位は10月に分かるとか♪

DSC03218

ぜひご覧下さい!

キャセイ・パシフィック航空「香港スタイル」にボー・イノベーションをご紹介♪

本日アップデートの2本目は、Bo Innovation!! →こちら

何度も取材している店なのですが、先日この「シェフズテーブル」を体験して、本当に理解できた気がしています。手抜きなく頑張っていて、ますます今後が楽しみなお店です。ぜひご覧下さいませ~

DSC05199

↑こちらは、先日のシェフズテーブルでいただいた料理。これはこれでまた後日ご紹介しますね。

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

Top