密かな人気バーエリア、中環三番埠頭!?

本当にこれほどはっきり、東洋人と西洋人の違いが表れることって他にないのでは、と思わされるのが、「外で立ち飲み」するか、しないか、ということ。ランカイフォンはもちろん、街の小さいバーでも、立ち飲みに人が集まっているなあ、と思うとそこにいるのは西洋人。屋外のカフェもそうですが、冬の寒い時期だろうが何だろうがお構いなし。

私などは、誘われればまあ外で一緒に飲みますけど、あのブレの無さには感心します。

いつも通る場所に、英字新聞にも掲載されたという、西洋人が集まる密かな人気バーエリアというのがあります。それは、中環からディスカバリーエリアに向かう埠頭の前。

IMG_6984

ヴィクトリア湾にすぐ面していて実は一等地だし階段もあるので、とても気持ちがよくて和めます。

IMG_6987

↑なかなか贅沢な景色♪

そこにある、小さい屋台のバーは夕方になるといつも込んでいて、かなりいい商売なのでは!?なぜか焼き鳥の屋台も並んでいるので、おつまみはそちらで。

金曜日なんて午後3時頃からここ集合、なんて会社もあるとかで(どことはいいませんが、笑)。

私も時々夫に付き合わされてここで焼き鳥食べてます♪ 街中のバーに行くより、開放感があって確かに悪くないかも。「ここで船乗れば家に帰れる」という安心感もあるかな?

通りかかったら、ここでちょっと和んでみてください♪

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

 

美しい季節になりました@スタンレーの聖ステファンカレッジ

2人の息子たちがサッカー大好きでサッカーチームに入っているので、週末はその試合を見に行くことがほとんど。香港の中でも、そんなこともなければなかなか行かないエリアに、サッカーの試合があるから訪れることがよくあります。

今日のピッチもそんな中の一つ。スタンレーの街の中心には時々行きますが、少し離れたところにある、この聖ステファンカレッジは、1903年創設の主に香港人の生徒が通うセカンダリースクール(中高)。香港では珍しい全寮制学校で、なんと面積が15万平方メートルもあるのだとか! こんな環境のいいところ、羨ましいですね!

今日はここで長男が試合。2年ほどまえ、初めてフルサイズのピッチでの試合に呼ばれて訪れたのがここだったので、その頃は「なんて大きなピッチなんだ、大丈夫なのかしら」とおろおろして見ていたのに、最近すっかり見慣れたんですね、あれ、こんな小さかったっけ?とびっくり。息子もチームメイトもみんな大きくなっているからかもしれません。

DSC03614

とにかく海沿いで緑豊かな環境、そして最高の天気で気持ちよい!

DSC03638

試合はほぼ一方的に息子チームの勝ち。前半でほぼ勝負がついてしまって、なぜか後半は相手のチームの人数が足りなかったので、うちのチームの主力選手を相手にレンタルしてしまい、後半はほとんど練習試合。え、いいの、そんなんで?と思ったけれども、後半は実力も少しは拮抗してお互い楽しんだもよう。

フェンスの向こうには海が見えるんです。風光明媚だ。2014-05-03 09.41.18

ハーフタイムにうろうろ。聞いたことのない鳥の声があちこちからします。

2014-05-03 09.16.50

2014-05-03 09.14.45

あと1ヶ月もして、ドラゴンボートの端午節辺りになると、ぐっと暑さが増す香港。しばし気持ちのいい季節を楽しみたいものです♪

 
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

贅沢なテラスでヴィクトリア湾独り占め@Tapagria

昨日は、以前にフィガロでも取りあげたTapagriaに久々に行ってみました!
最初は暑いかな~と思って中にいたものの、あまりに景色がいいのでテラスへ。

最近ずっとガスって景色が見えない日がほとんどだったので、何だかすごーく満喫!
DSC03564

前来た時はソファーだったので、この方が景色が見えやすくていいですね。

DSC03565

広いテラスとすごい景色を独り占め!(3時過ぎてたから)

サングリアもやってきました! いや~気持ちいいです。もう仕事は今日はいいや(^^;)おいおい

DSC03588

九龍公園も上からみるとこんなにきれい。

DSC03574

窓に反射した景色でさえ、こんななんです!

DSC03593

この時点では他の人も来て独り占めではありませんでしたが(笑)反射で不思議な景色に。

DSC03592

ちなみにインテリアも素敵です♪

DSC03598 DSC03600

やっぱり何と言っても眺望の良さって言うのはすごいパワーだな、と再認識(見慣れちゃうとダメですね)

暑くなりすぎるとテラスが辛いので、今がちょうどいい時期かも!

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

フィガロのブログ更新♪ アルフレッド・ロドリゲスがいよいよ登場@SEVVA

フィガロのブログ更新です♪ →→→ こちら

昨日に続き、SEVVAで先日開催された、アルフレッド・ロドリゲスのコンサートの模様です。ぜひご覧下さい♪

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

香港で仮装用のコスチュームを買うなら、Pottinger Street!

明日、次男が学校に仮装していくそうで、衣装を用意するのを手伝う約束をしました。

次男の希望はロード・オブ・ザ・リングのレゴラス。ホビットにも出演してたから、何かしらあるかな~と期待しつつ、最初に向かったのは、湾仔の太原街。

ハロウィーンの前になると、仮装用の衣装がずらっと並ぶのですが、残念ながら普段はおもちゃ屋さんなんですね。衣装関係はほとんどありませんでした。おもちゃや子ども服&下着などの店が割と集まっています。

子ども服はこんな感じで・・・・・・かなり微妙です(汗)プロサッカーのユニフォームなど、昔はよく買いました。安い分、何回か洗うと背番号とか取れてきてしまいます。DSC03491

ここは普段はプラモデルっぽい店なんですね。 DSC03497

ハロウィーン前は、こういう店頭にお化けや魔女の衣装やら、血だらけ~みたいなものがたくさんかかっています。DSC03496

ということで、湾仔は諦め、やっぱりこれは中環のPottinger Streetに行ってみることにしました。

DSC03502

この辺は石畳も古くて趣はありますが、ガタガタなのでヒールだとちょっと怖いですw

DSC03510

うーん、あるある。やっぱりここですね。一年中、こんなんが売っています。

DSC03508

香港セブンスのサウススタンドのルーツはここだ!という感じ(笑)

DSC03509

結局、レゴラスは残念ながらなかったのですが、子どもサイズの黒マントを購入。160ドルぐらいでした。金髪のロン毛を買ったらレゴラスっぽくなるかなっと思ったけど、息子が変な趣味に走っても困るし(笑)、マントだけにしておきました。カツラも種類多いでしょ。そんなに高くないんですよ、前に買った(なんで買ってるんだ、笑)ときは100ドル以下だったような。

DSC03513

息子は結構その黒マントが気に入って、いろいろ手持ちの服を組み合わせてレゴラスっぽくしていました(弓は木の枝でずっと前に作ったのがあるので、それを使うらしい)。

ということで、ミッション完遂\(^o^)/変なコスチューム買うなら、Pottinger Streetがやっぱり強い味方です。

 

Figaro Japon websiteの公式ブロガーになりました♪

みなさま、こんばんは! いつも記事を書いていたフィガロジャポンのウェブサイトで、公式ブロガーにさせていただきました♪ 香港の話題をガンガン紹介できるので、今まで香港に興味のなかった方が「お、香港もいいね♪ 行ってみるかな」と思ってくれたら嬉しいなーと思っています。こちらのブログと二本立てて頑張ります\(^o^)/

第1回目は、先日うかがったSEVVAでのアルフレッド・ロドリゲスのコンサート&キューバナイト Part1 です(明日Part2をアップしてくださるそう)。ぜひご覧下さい♪ 今後ともよろしくお願いします。

 

会員制の上海料理、美味しゅうございました~@蘇浙滬

今日は香港に住む上海人用の会員制クラブである、香港蘇浙滬同鄉會餐廳というところに連れて行っていただきました♪ 会員専用ということで、なかなか行くチャンスはありませんから、とっても楽しみ♪

中環の便利な場所にあるのですが、オフィス階行きのエレベーターを使うため、ちょっと見つけづらい場所です。
DSC03289-2

私の大好きなクラゲもとても大きくてご立派! 香港に来てから「あなた、クラゲの頭と足、どっちが好き?」とか聞かれるように。日本だと普通は足が出て来ますよね。今ではやっぱりこのコリコリした頭が好きになりました。

DSC03292-2

左が海老料理(これは香港の海老だそうです)、右が湯葉にキノコ類をはさんだもの。両方とも文句ない美味しさ。

DSC03298-2

香港ではあまり見ない、日本で人気のあるタイプのエビチリが!

DSC03299-2

滋養たっぷりスープにお焦げを入れて。スープにかすかにとろみがあって、とても豊かな味わいです。

DSC03300-2

 

ものすごーく柔らかくてとても食べやすく美味だった鶏肉。

DSC03301-2

キョーーーーレツに美味しい東坡肉。さしというのでしょうか、脂の入り具合が絶品でした。トロトロ。

DSC03303-2

空豆が良い感じでした~

DSC03304-2

小龍包。今まで食べた中で一番美味しかったかも! 皮がなんともいえない食感&少し風味があって、肉の旨みも良い感じで引き出されていました。あーそれから黒酢のおいしいこと!まろやかなんですなあ。あら、激ウマ焼き餃子もあったのに写真撮り損なった!

DSC03306-2

酒糟入りのお団子スープ・・・・・・これもあちこちで食べますけど、確実にこれがベスト!酒糟がおざなりでなく、本気で入っている感じのしっかりした味で、一方で白玉団子は、よくある冷凍の出来合のやつではなく、今作ったばっかりです~ぬる~とした食感・・・・・・たまらなーい!

DSC03308-2

お腹に優しく消化も良くて、これだけ食べたのに帰り道ではすでにお腹がすき始めました(私だけか、それは!)美味しゅうございました~\(^o^)/

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

スペイン料理店「カタルーニャ」を香港スタイルに紹介しました♪

キャセイパシフィック航空の「香港スタイル」に掲載させていただいた「隠れ家特集」で、湾仔のかなり銅鑼湾寄りにあるスペイン料理店、カタルーニャを紹介しています。記事はこちら→ここ

おそらく今回紹介した4軒の中では一番知名度が高いこのお店。でも行ってみると「えーkんなところに」と思うほど落ち着いたエリアにあって素敵なのです。

ランチには巨大なパエリアもあるそうで、あーそれも食べてみたい! こちらの記事に紹介した以外にもいくつか以前に試食させていただいたので、それも今度ご紹介せねば!

香港ではタパス&スペイン料理のお店がここ2年位で激増しています。今はフレンチが増えているけれども、ヨーロッパの景気が悪いから香港に来たというヨーロッパ系の人がとても多くて、香港の文化にもいろいろ影響して、また面白いことが起きてきそう!







↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

ご近所ご飯:Carambaでメキシカンランチ@Discovery Bay

今日はすっかり夏のような陽気! 30度超えていたようです。

近所でのんびりランチをすることになり、ちょうどPMQのナイトマーケットでもらった割引券が近所のCarambaで使えることに気付いたので行って来ました。

このお店、香港島にも何軒かある模様。以前は子どもたちがメキシコ料理に慣れていなかったので、オーダーしてもあまり食べなかったことがあり、しばらく足が遠のいていましたが、だいぶ成長したせいか、すっかり普通にブリートでもエンチラダスでも食べられるようになっていました♪

いきなりテーブルの上にこれが! 種類が多い! 右奥はハバネロです。辛いもの大好きな夫が俄然盛り上がり始めましたw

IMG_6995

ドリンクは、パッションフルーツのモヒートをオーダー。パッションフルーツとミントにライムにって、こりゃ美味しい! 暑いときにはやっぱりいいですね。

IMG_7001

私はエンチラダスを注文。大昔にメキシコシティに遊びに行った時に、すごく気に入ってさんざん食べたエンチラダス、本当に美味しくて、いまだあんなに美味しいエンチラダスにあたった試しがありません。でもまあ、オッケーでした。

IMG_7003

息子たちはブリートだったかな? 好き嫌いと食べず嫌いが多い次男がグアカモレが食べられるようになっていたのは、すごーい進歩。

IMG_7005

テラス席が気持ちの良い季節になりました。まるでリゾート気分! 平日は100ドル未満のかなりお得なランチがあるので、そういえば友だちと外でランチなんて時にはときどき来ています。

IMG_7011

外から見るとこんな感じ。週末はやっぱり外からの人が多いので混雑してます。

IMG_7015

ビーチで遊ぶ人も多数。ここ、水はきれいじゃないんですけどねー。まあ近所にビーチがあるっていうのは嬉しいことです。

IMG_7017

香港もこれからうなぎ登りに暑くなるんだなーという予感に充ち満ちた日曜日でした♪

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

 

待望のPMQがオープン! ナイトマーケットに行って来ました♪

ハリウッドロードとアバディーンストリートの角で長いこと工事中だったこの区画。実は孫文も学んだという中央書院がやがて警察官の寮になったという敷地だったです。

→歴史はこちらをどうぞ

ここのところ、PMQに新しい店を出すかも、という話をあちこちのショップやレストランで聞いていたので、ずっと気になっていました。それがついにソフトオープンで、金土日とナイトマーケットを開くというので、ちらりと立ち寄ってみました。

オーガナイザーは人気の高い、クォリーベイのIsland East Marketと同じだとか。

さて、さっそく中に入ったのですが、どうも裏から入ってしまったようですw

ここはShip22などで人気のJason Athertonが新レストランをオープンする予定ということで、ものすごーーーく楽しみです。中環だって忘れるような素敵な立地ですよね!

DSC03240

なるほど、確かに警察官の寮っぽいですねw 実家の近くに昔あった建物を思い出しました。

この中には、若手アーティスト育成のためのアトリエなどもできるそうです。

DSC03241

中庭のマーケットに到着!!良い感じ。

DSC03259

まだ店は少なかったけれども、なかなか可愛いものが売っています。今後が楽しみ!

DSC03265 DSC03264

食べ物のストールもいろいろ。

DSC03250

DSC03251

DSC03249

ライブ演奏も。一見フォーク歌手のようですが、実は素敵な低音でデビッド・ボウイのSpace Odysseyを歌っていたというw なかなか良かったです。

DSC03269

ソフトオープンの初日だから、本当にチラ見せですが、ショップやレストランがオープンしたらものすごい人気スポットになりそう!!しばらく目が離せません。

 




Top