アートバーゼルに行って来ました 6) チャイナチャイナ!

やっぱりチャイナ色の強い展示は魅力的ですね。

↓ 漢字を使ったネオンサイン。惹かれます。

DSC04080

↓ レストランみたいなんだけど、壊れてるし。

DSC04016

↓ こんなのも面白い。

DSC04127

バーベキューもやってました(笑)

DSC04079

↓ これはとっても香港な感じ!中で何かやっていました。

DSC04082

↓ シンガポールのイエローマン!? すごい連作です。

DSC04085

DSC04084

DSC04086

旺角だ!

DSC04047

紫シリーズ?

DSC03991

こんな人達もいました!

DSC04015

ということで、「いつまで続けるんだ?」という声がしてきそうなので。

 

↓ 「なんか文句ある?」チャイナじゃないしW

DSC04070

ということで、そろそろ自転車乗って帰りまーす♪

DSC03970

 

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

アートバーゼルに行って来ました5) 番外編-ギャラリーの人達&観客♪

いったい何回やるんだ、って言われそうなアート・バーゼル。

これがギャラリーごとの展示なので、各ブースには各ギャラリーのテーブルがあって、そこにみなさん座ってるんですね。もちろん商談したりミーティングしたりいろいろしてるんですが、基本的には普通のギャラリーみたいに見てると話しかけてきたりはしないで、こちらから話しかければ質問に答えてくれる形式なので(プレッシャーがなくていいですね)、スマホ全員がいじりまくっていて、そこだけ別世界だったりして、とてもシュール。

みなさんとてもお洒落で決まっているし、何だかギャラリーの人を眺めるのが楽しかったりして。

↓ ほら、かっこいいでしょ。

DSC04119

DSC04130

こんなテーブルもありました。

DSC03932

奴隷労働はんたーい!(笑)

↓ このブースでは席に座った二人がずっとヌードル食べてたんだけど、あれも演出???

DSC04028

↓ この人達、ものすごく近くまでせまって今にも触りそうなので、ギャラリーの人達がそわそわ。緊迫感ありました。

DSC04089

↓ 何か切ないセレナーデ。

DSC04096

↓ 一日中多数の観客に囲まれて座っているのって不思議な感じでしょうね。

DSC04097

さあ、いよいよ次は最終回!チャイナらしいものばかりです。
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

アートバーゼルに行って来ました4) 綺麗だね、面白いね系

いったい何回やるんだ(笑)という感じですが、やっぱり楽しいんですね、アートバーゼル。写真いくらでも撮らせてもらえるので、それがまた楽しかったりします。

これすごく好き。自分が油絵を習っているので、クラシックなようでいて違うバランスや色遣いがとっても素敵!

DSC04020

同じ作者の(カタログ買えば良かった!!全然作者名をチェックしていません、涙)

DSC04021

美しい鳥!!

DSC03998

自分が気に入るものってみんな似たような色合いなんだな、と改めて・・・・・・

DSC03987

ものすごーく繊細でした!

DSC03979

これも本当に美しかった! Nana Funoさん、日本の作家です!!

DSC03971

色味が(笑)もろ好み。

DSC03950

この墨絵のような油絵なのかな?猫もふわふわ感がとてもあって素敵でした~

DSC03951

これもきれい!

DSC03934

↓ 向かいの壁にはこんな映像が。

DSC03933

↓ パワーポイントから飛び出して来ちゃいました♪

DSC03990

↓ これは実際にはコマ送りでどんどん絵が変わります。

DSC03969

↓ これは空間がいいな、というもの。

DSC04129

↓ 額装にはみ出しちゃった♪ というのもいいですね。

DSC03960

↓ ロンドンのギャラリーから来たこのお兄さんも、良い感じ。

DSC04012

↓ この謎の馬、美しかった!

DSC04068

↓ これも何だかとても凝っていて好き。

DSC04008

↓ 写真映えする! 何層にもプラスチックの箱が入れ子で入っているんですよ。日本の作家でした。

DSC03996

↓ちょっとミュシャの4作組を思わせる??

DSC04069

↓ 作品自体というより、たまたま横に来た女の子がよく合っていてよかったw

DSC04113

↓ ドーナツ卓球台!これは人が遊んでこその展示。

DSC04006

 

↓ こういうのも今回多かったです。周りの作品が映り込むところがまた、ちょっとずるくてよい。「実用的だしいいよね」と友だち。確かに!ちなみに私もどこかにいます。

DSC03925

↓ ということで、最後にセルフィーも1枚♪

DSC04001

さて、次はちょっと番外編です。

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

アートバーゼルに行って来ました♪3) なんじゃこりゃー系

やっぱり「なんじゃこりゃー」なものがないとアートバーゼルじゃない!

綺麗とか素敵とかセンスいいとか、死んでも言われたくないぜ!ってことなんですよね、これは。

↓ まずはシンプルなものから♪ え、こんだけ?

DSC04109

↓ 「も~!ピアノ壊さないでって何回言ったら分かるのっ!?」 お母さん、怒ってます。

DSC04002

↓ どう反応しろとッ!? という反応が見たくて作ってるんだろうな~と思うと反応してしまう自分が悔しいwww

DSC03980

↓ 私の靴下も入れてくればよかった!

DSC03981

↓ 給食当番が迷い込んだようです。

DSC03938

↓ せ、洗濯物も??

DSC03963

↓ 写真撮影の人気ナンバーワンでした。

DSC03988

↓ ゴミ屋敷大仏!!

DSC04026

↓ 結構迫力ありました。

DSC04010

↓ これは可愛いかも? おれってモテモテだぜ♪

DSC03956

↓ サイエンスミュージアムと間違えて来ちゃったの? よい子のみんなはどこ?

DSC04022

↓ このギャラリーはわざわざ海外から、この4枚だけを持って来ていました!

DSC04009

↓ なんといっても今回の「なんだこりゃー大賞」はこれでしょう。死、死んでる!? でも急に起きたらどうしようと思うほどリアル。

DSC04034

とにかく床に唐突にいろいろ置いてあるから、ぼーっと歩いてたら何か踏んだりぶつかったりするので要注意です♪

次は素直に気に入ったものたちを→続く

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

アートバーゼルに行って来ました♪2)手芸っぽいものたち

今年の傾向なのでしょうか?手芸を極めているうちにコンテンポラリーアートの世界に行ってしまったのか、アーティストが手芸好きだったのか、と言うような作品が目に付きました。

いきなりですが、これには感動。なんとクロスステッチなんですよ!

DSC04122

み、見事としかいいようのない。

DSC04123

子どもの頃、クロスステッチを良くやっていたので、余計気になるのでしょうか。センス良すぎ!

DSC03994

↓ このアップリケシリーズにも感動! なんてかっこいいんだ。

DSC04053

↓ これはwww「うちのお婆ちゃん、最近これに凝っちゃって、家中のものにカバー作ってつけちゃうのよねえ」という、ほのぼの感がいい。

DSC04121

↓ これ欲しいですw

DSC04100

↓ これもとても美しかった! 銀の糸を使って描いてあります。

DSC03961

↓ ただいま修業中、みたいな感じがいいですね。

DSC04023

なんとすべて手作業だというこの切り絵!!!強烈でした。

DSC04050

↓ これも糸(毛糸?)を使ったもの。

DSC04017

さあ、次回はお楽しみの「なんじゃこりゃ?」シリーズを!!

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

アートバーゼルに行ってきました♪ 1)古典っぽいけど変なもの

香港で唯一、ふだんアートに興味があろうと無かろうと、とりあえずこれは行く、というイベントになりつつあるアート・バーゼル。香港人のお友達のFacebookは今、アートバーゼル花盛りです。私も昨日行ってきました~。

コンテンポラリーアートは全然知らない&とにかくものすごい広さと量&作者名は少し離れたところに薄く小さく書いてあるだけ・・・・・・ということでもう、ほとんどどこの誰の作品とはチェックせず、なるべくたくさん見ることを目標に回ってきました。

今回は去年と比べて病んだ作品が少なくて、明るい雰囲気のものが多かった気がします。それに単純にきれいと感じるものも多くなっていた気がします。

世界各地のギャラリーごとのブースなので、ブース毎に全然テイストが違ったり、あちこちのブースに同じ作者の作品があったり、ランダムなんですね。まあそれも面白いところ。

日頃、食器関係が好きなので、どうもやっぱりクラシックな陶磁器のパロディものがあると引っかかってしまいます。

↓一度に何人分注げるんだ! DSC04051

↓これをデザインして造るのがすごいなー。

DSC04072

↓何かに似てそうで、何だかよく分からないものたち。磁器って実用品の形をしているのが当たり前という認識なので、使い途のないものを作るとすごく変さが際立ちますね~

 

DSC04078

これなんて「そう言われてみれば、壺買っても壺として使わないで飾るだけだったら、別にこうだっていいはずだなあ」と思わされましたw 絵付けがとっても美しくできているだけに説得力あり。

DSC03965

あーもう、空き缶はゴミ箱に、って言ってるでしょ~的な。

DSC04107

よく見ると、あれ??

DSC04111

これもよく見ると、あれ??? 古典的な描き方が上手だから面白さが出ますね。

DSC04055

やっぱり古典的に見えて変、というのは素人にも分かりやすいですね。変テコな素材を使って古典的なものを作るというのもいろいろありました。

↓ ぼ、ぼ、盆栽?

DSC04049

↓よく見るとみんな変。

DSC04024

熊が鮭獲ってそうな、じゃなくて、馬に乗ったドンキホーテみたいな木彫りですが、よく見るとなんだこりゃー。  DSC03962

↓ 素敵なお偉いさんの銅像もこんなファンキーなことに。

DSC03953

↓このシャンデリア、いいな~♪

DSC04106

墨絵っぽいものも、何だか真面目なイメージがあるだけに、パロディ的なものの面白さが増します。

↓これは単純に素敵。バイオリン弾きの友だちにあげたい。

DSC04063

一見趣味の良い額遣いのコーナーもよく見ると変w

DSC04044

これはすごいなーと思ったもの。遠目に見るととても立体的なのに、近くでみると、ささっと筆で書いたようなシンプルなタッチなんです(@@)

DSC04036

こういうシンプルなのもいいな♪

DSC04091

↓おしゃれな木こりさんにあげたい♪

DSC03978

↓びっくりさせたいんだよね、きっとw

DSC03964

 

などと勝手なことを言って歩くのがやっぱり楽しいんですねw まだまだいろいろあります(続く)

 

告知:素敵香港アートがコンラッドホテルSummer Gift Fairに!

先日ご紹介してとても好評だったお友達の写真による香港アートが、5月19日(月)に開催される、コンラッドホテルのSummer Gift Fairに出店されるそうです! 実物を見たいというかた、ぜひこの機会に~。20cm角の作品がメインになるそうです。

Conrad_19thMay

きっと双子&奥さまのかよこさんにも会えますよ♪ 下の写真にある 『Nonet』と名付けられた9枚組(これは35cm角だとか)も出品するそうです。

IMG_7543

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

フィガロブログ更新:アイランド・シャングリラでイチゴ尽くしのアフタヌーンティー♪

フィガロのブログ「かぐわしきみなと通信」を更新しました♪

テーマは、アイランド・シャングリラ香港の期間限定「ストロベリー・アフタヌーンティー」です。リンクはこちら。ぜひご覧下さい! とても美味でお勧めです。







↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

コンラッドの外にいた、”Hong Kong People”

今まで何度も前を通ったはずなのに、なぜか昨日まで気がつかなかったのが、この「Hong Kong People」という彫刻。

摩天楼の写真を撮る観光客や忙しそうなビジネスマン、カンフーをやっている人、鳥かごを持つお爺さん、おもちゃで遊ぶ子ども・・・・・・・などいろいろな人がいるんですよ。

DSC03855

DSC03853-2

慌てて何かに飛び乗るようなサラリーマン! 実はこの先には・・・・・・

DSC03857

ちゃんと相方wが茂みの中にいるんです。とてもよく出来ていますね。

DSC03856-2

急いでいたので、作者名をしっかり写してこなかった! コンラッドのウェブにも情報がないですねー。次回ちゃんと見てきます。

静かなエリアですが、ここだけワイワイガヤガヤという街の喧騒が聞こえてきそうな、生き生きとした作品です♪

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

ゆったり優しいチャイナテイストHULU 10で、春夏新作チェック♪

2年ほど前に取材で中環にあるチャイナテイストのブティック、HULU10を訪問して以来、すっかり仲良くさせていただいているマーケティング担当のジャネットさんに、春夏の新作を見せていただきに行って来ました~。中環とはいえ、Glenealy Roadの一番奥にあるので、とても落ち着いて緑豊かなスポットであることに、まず驚くはず。

DSC03757-2

あいにくの雨で外が暗いのですが、大きな窓を外の緑が埋め尽くしています。

DSC03787-2

メインはレディース、それに子ども服やメンズ、小物などもあります。この春夏の新作は素敵な藍色が多いですね!! 絞りとか藍染めとか、日本人も懐かしい気持ちになる素材やテクニックが使われています。肩のあたりがゆったりしていて、楽ちんな着心地のフレアドレス。

DSC03766-2

抜染という技法で描いた花をあしらった襟が素敵ですね♪ 1枚ずつデザイナーが作っているので、完全に同じものは無いのだそうです。

DSC03769-2

これはモダンなストライプの大襟衫(チャイニーズ・チュニック)。

DSC03764

とても繊細な手仕事で作られています!

DSC03774

こんなのも涼しげで素敵!!子どもの浴衣の帯を思い出しましたw つるっとした生地ですがコットンで家で手洗いできるそう。

DSC03770

スカーフやアクセサリーも丁寧に作られたものばかり。

DSC03763

子ども服コーナー。か、かわいい♪ 中国で縁起のいい瓢箪(=HULU)モチーフがあちこち使われています。

DSC03758

DSC03776

ちょっとしたコーナーのデコレーションも良い感じ。この瓢箪ライト、欲しいかも♪

DSC03781-2

ちょこちょこした雑貨も一貫したテイストですね。

DSC03785

DSC03780

ジャネットさんのお姉さんのエディスさんは、かつては香港映画の衣装デザイナーとして活躍し、時代や地方による衣装の考証をするうちに、染色や織りなどの技術研究に目覚めたそう。実務担当のジャネットさんと、アーティスティックなエディスさんがHULU10を支えています。

DSC03782-2

ということで、ありがとう、ジャネット!また行くね♪

DSC03790-2

↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

Top