コンセプト&タイトル変更のお知らせと近況報告

皆さん、大変ご無沙汰してしまい、なんと1年9か月ぶりの更新です!

あまりに長きにわたる放置で、いろいろな機能やフィードがぼろっぼろの状態ですが、この度、ブログのタイトルを変更しました。そう、去年から拠点を東京に移していて、どちらかというと「東京ときどき香港」が現状に近いかな?

↓先日香港から届いた引っ越し荷物!! やっと荷ほどきがおわりました。

18年間にもおよぶ香港生活に終止符を打つときが来ようとは。香港に加えて、アメリカ3年、ヨーロッパに7年住んでいたので、合計すると28年も海外で暮らしていました。

いつか日本に戻るときが来るとは思っていたけど、それがこんな風に、思った以上にグダグダというか、考えるより先に動かざる終えない形でやってこようとは。気が付けば「香港在住ジャーナリスト」ではなくなっていて、かなりなアイデンティティクライシスでもありました。

2023年秋に再再発してしまった持病が、香港では自費診療しか選択肢がなくなり、今までかかっていた病院も「あんまり効く治療法ないから、どれでも好きなの選んで」などと投げやりに扱われるようになってしまい、日本でセカンドオピニオンを受けることにしたこと、そしてコロナ禍中に認知症が進んだ母の体調が一気に崩れてしまって、危篤状態が続いていたことが、帰国の主な要因でした。

紆余曲折あって、結局、母は2024年6月に亡くなってしまいました。さみしいですが、91歳で老衰で、すっと眠るような最期でしたから、それ以上は望めませんでした。私のセカオピと日本への転院のために走り回ったのも壮絶な日々で、何があったか書き始めたらとんでもない長編になってしまうので割愛しますが(そのうちその話も書くかも)、最終的にはとても信頼できる担当医と病院に出会うことができて、今は小康状態を保って安心して治療を継続できています。

私がラッキーなのは、なぜかどんなヘビーな治療をしても食欲が一切衰えないこと。おかげで体重は全然減らず、むしろ見た目を気にしている場合じゃないと食べて抵抗力をつけることを優先しているせいなのか、基本的にとても元気だし、治療の副作用も本当に最低限で済んでいます。

↓日本は、どこに行っても大好物のプリンが食べられてうれしい!

ということで、過去30年以上、極度のワーカホリックとして生きていたので、これを機会にスローダウンすることにして、のんびり生活を楽しもうとしています。2012年からやっているこのブログ、せっかくだからあまりテーマにとらわれずに自由に書く場として生かすことにしました!(香港のことももちろん書くとは思います!)。あちこち旅もしたい!

今朝、Facebookにアクセスしたら出てきた過去の写真。なんとブログを始めた2012年頃のもので、とっても元気だった母とクルーズで台湾に行ったときのもの。私も病気なんて自分とは縁がないと思っていた頃。懐かしいな。

そんなわけで、先のことは全然分かりませんが、いまや時代遅れなのかもしれないブログ、また更新していこうと思います(このスタートラインに立つまで、ものすごく時間がかかってしまいました)。よかったら時々見に来てくださいね♪

 

 

コメントを残す

Top