フィガロブログ「かぐわしきみなと通信」を更新しました♪
フラワーマーケットをぶらぶらお散歩したときの写真など、出しています。
ちょっと一息つきたい気分の時にどうぞ♪ リンクはこちら→ここ
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村
カレー大好きの長男と夕飯を食べて帰ることになり、久しぶりに寄ったのが銅鑼湾のタイガーカレー。
以前に行った時は、開店直後で、まだメニューが4種類ぐらいしかありませんでした。
しかし4カ月ぶりに行って見たら・・・・・・めちゃくちゃメニューが増えています\(^o^)/
カレーやハヤシライスは、辛さや具の組み合わせを選べるようになっているし♪
息子は基本のカレーに、ハンバーグ(他に海老フライとかいろいろ選べる)と、追加の具に温泉卵を選んでご機嫌。ごはんもおかわりできるそう。素晴らしい! これで90ドルぐらいだったかな。
さて、私は前回は野菜がなくてきついな~と思っていたので、こんな選択肢が出来てうれしい。ハヤシライスで、メインの具を野菜にしてみました。ナス、カボチャ、カリフラワーなどたっぷり入っていて満足。
サイドディッシュも、サラダとかフライドポテトとか、いろいろありました。
今日は頼まなかったけれども、立派なかき氷もあるらしい・・・・・・
嫌がるのをごまかしごまかし連れて行く、日本語の塾の帰りにちょうどいい(食べ物で釣る、笑)お店になってくれました♪
しかしまあ。海外育ちなのに、ラーメンとカレーとハンバーグと豚カツと寿司が大好きなうちの息子達・・・・・・せっかく香港にいるんだから、たまには雲呑麺でも食べさせたいんですけどねー(汗) 少年の心を惹きつける味なんですね(それに、イタリアンから、ピザとラザニアとミートソースとカルボナーラが加われば最強)
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村
4月にPMQが出来て以来、本当に仕事でよく行っていて、何度も上から下まで全部店をチェックなんてこともしています。
おかげですっかりお馴染みなPMQですが、なぜかこのメインのレストランに行く機会がなかなかありませんでした。
ただいま中秋節の飾りで、このオレンジと緑のランタンがPMQ全体に飾られています。
スナックやデザートの1階はこんな感じ。色遣いがとても端正で新鮮。
窓際の席でお友達を待ちます♪ 外は暑いのだけど、落ち着いた雰囲気で日射しが気持ち良い。
今日は2コースのランチをオーダー。238香港ドルぐらいだったかな? 最初にアミューズ。
前菜はタコ料理。なかなかパンチが効いていて面白い味わいでした。
2コース目、私はポークを注文。すごく柔らかくて、グレービーと林檎のソースも美味しくて、なかなかでした。シーバスを頼んだ友だちは、まあまあだったとか。
時間がなくてデザートを食べられなかったのが残念。下の階で次回はデザートとお茶をするかな~。正直、料理は今日のところ「これだ!!」と思うほどではなかったけど、雰囲気が良いしポテンシャルありそうなので、再訪確実です。
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村
ただいま発売中のフィガロ10月号(ニューヨーク特集が素敵♪)のP71に、セレクトアクセサリーショップCallixtoを紹介しています\(^o^)/
歌賦街のマカロニスープで有名な屋台の間を通って階段を昇った右側にあります。とても可愛いピンクの外観(そしてなぜかアインシュタインがいる)なので、すぐに分かります。私は写真を撮り損ないましたが、こんなサイトに出てました。→ここ
実はこのお店、行ってみてから知ったのですが、私が最初にフィガロで取材したEditと同じオーナーでした! ※Edit、今はヨーグルトやカフェ部分はなくなって、全部ブティックになっているようです。何だか自然にひきつけられるセンスってあるんですね!
ほどほどに線が細いけど華やかで、価格も抑えめで、取材中に欲しいものだらけになって困りました!!
で、ついついお買い上げしちゃったのが、このピアス(あ、紫だ) ※下の花は含まれていません(笑)
他にも買いたいものがたくさんあったんだけど・・・・・・次回のお楽しみにしまーす。
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村
香港のショッピングモールの季節のデコレーション、すごく凝っていますよね。
先日エレメンツで出くわしたのが、世界中のデザイナーやエレメンツにも入っている国際ブランドが思い思いのデザインをした、犬のグルミット大集合。
近くに行って見てみると・・・・・・
こんな子や、
マリメッコ犬や(笑)
ファンキーなオジサンになっていたり、
毛糸爆弾系も!
ブルース・リーだ! これはアラン・チャンのデザインだそう♪
ロブション犬(笑)
お洒落なこの子はM.A.Cの犬!
全館に70種類の犬がいるらしく、みんな可愛くてキリがありません。
ちなみに後ろ姿も計算されている(笑)
記念写真だって撮れる!!(時間なくて撮れなかったけど)
エレメンツのウェブサイト に行くと、このグルミット達のビデオが出て来ました。イギリスのブリストルで小児病院への寄付を募るチャリティ目的で作られたとか。マリメッコ犬がマリメッコのショップに行ったりする、可愛いビデオです。
エレメンツに行ったら、チェックしてみてくださーい♪
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村
夏休みも終わる直前、子どもたちからのリクエストで、オープンしたばかりというトランポリンパーク、RYZEに行ってきました!
クォリーベイの駅から歩いていける場所。名前もこんな通りにあるのが面白いですね。
さてさて。行ってみるまで、いったいどんなところなんだ?と想像できなかったのですが、こんなです。
確かにこりゃ、楽しい! しかし私はちょっと飛んだだけでもう船酔い状態になり、見学に回りました(汗)
子どもたちがすっかりはまったのが、このジャンプ台。携帯のカメラではとても無理なスピードで、まーバク転までさんざんやってました。
ビデオの貼り方が良く分からないんですが、クリックしてみてください~
こんな誰でもダンクシュートできるエリアも!
人数制限があるので、ぶつかりあったりとかはなさそうです。まー本当に小さな子からティーンエージャーまで楽しめてこりゃいい、と思ったのですが、家に帰ってから調べたら、アメリカで盛んなものの、かなり事故が多いのだそうです!!! しかも事故にあったときの深刻度が非常に高い(スピードついてますからね)ということで、うーん、これはどうなんだろうと考え込んでしまいました。
息子はそれからもう一度、学校の友だちと行きたいというので・・・・・・迷ったものの、気をつけるようにさんざん話し、とりあえずバク転禁止令を出しました。気をつけてゆるーく遊んでいればいいのだと思うのですけどね。
子どもが遊べるスポット自体が増えるのはとってもありがたい!
ちなみに遊んだのは1時間。それでも、日頃スポーティなうちの息子達でも筋肉痛になりましたし、すっごく疲れたそうです。日頃使ってない筋肉を使うんでしょうね!!
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
先日、オーシャンパークに取材で行きまして、久しぶりにパンダに対面してきました。オーシャンパーク自体は家族で年間パスホルダーになったりしたのですが、行くといつも多数決で驚天動地(絶叫系ばっかりのエリア)に直行直帰だったので、ラーラーとインインに会うのは3年ぶりぐらい? 実は香港に来たばかりの頃、彼らが香港に来たという話題で持ちきりで、飼育係さんに取材もさせてもらったんですよ!
ということで、初めて今回はいったAmazing Asian Animal館。
いきなりしょっぱなから、こんな歓待を受けて、腰砕け。
敵に気付かれないように、石の振りをして立ったまま眠るワニ(笑)ま、丸見えなんだけど。ガラスばりなんてコンセプトは自然界にないですものね、ワニ君のせいじゃないんだけど(笑)
さあ。お目当てのパンダ、ラーラーがいました! 食べてる食べてる。何分見てても、ずーーーーっと食べてる。
とても広々とした館内、気温は四川の山奥に合わせた17度ぐらいに調整してあって、とっても居心地が良いです。暑い日はもう、ここにこもってしまいましょう。
実は私、「Amazing Asian Animal館=パンダ!!!・・・・・・と、その他大勢」ぐらいにしか考えていなかったのですが、実際に来てみて我ながら驚いたのは、パンダの印象がかすむほど、可愛いあの子に出会ってしまったこと。その子とは・・・・・・レッサーパンダ!!(英語だとレッドパンダ)
な、なんだこれは(笑)
もしやブラッドリー・クーパーが中に入ってるんでしょうか(このときはまだ、Guardians of Galaxyは見てなかったけど、笑)
飼育係のお姉さんにラブラブで、健気に言うことを聞くんです(あんな目で下から見上げられちゃったら、たまりませんね)。これは運動不足解消と木登りを覚えさせるために、お姉さんが棒を動かしたところに登っている姿。きゃわゆい~
こ、こんな高いところまで(うるうる)、け、健気だのぉ。
なんていい子なんでしょう(T^T)背中に「僕、一生懸命やってるよ」と書いてある。
で、パンダの方もちらっと見てみると・・・・・・食後のたれぱんだタイムでしたw
だめだ、あいつら、やる気無いから(苦笑)
上野動物園でレッサーパンダを見た時は、暑さで木の上でぐだぐだになっていたような? いやあ、だらだら怠け者のパンダももちろんいいけど、健気なレッサーパンダ・・・・・・萌えます。
ちなみにその先に行くと、今度は健気なカワウソ君にも出会いました。
この子も可愛い~♪
飼育係との触れあいタイムが見られると楽しさ倍増ですね。
また会いに行きたい~
↓気に入られたらクリックお願いします♪ 香港情報のランキングサイトで、いろいろなサイトが見られます。
にほんブログ村